goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に行こう・気まぐれ日記

ほんとに気まぐれですみません。

娘のお弁当

2007-10-12 20:56:17 | 娘のお弁当
クリームコーンコロッケ(冷食)
ソースカツ(冷食)
ウインナー・卵焼き
プチトマト
金時豆
鮭フレークご飯


子供の頃、遠足でお弁当と言えば母は「金時豆」を入れてくれてました。

この金時豆って、ご飯のおかずにならへんやん
なんでお弁当なのにこんな甘いもんを入れるんだろう?

と子供ながらにいつも思っていました。
ご飯と隣り合わせに入ってて、汁がご飯に染みてたときは最悪。変な味になっとる。
金時豆だけで食べるなら美味しいんだけど、おかずにはならないよな~

そんなことを思い出しながら久しぶりに「金時豆」が食べたくなって買ってきました。
娘はお弁当に入っててもOKだったそうです。



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もぐちゃん8704)
2007-10-13 20:03:24
私の子供時時代の思い出のおかず?は鮭の焼いたの。これが思い切り塩辛い。ホウレンソウの胡麻和えとかウインナーとか玉子焼きとか一応彩りは考えてくれていたけどスカスカに入れるからいつもあけたらおかずが寄っているのがイヤだった。
もっとつめて欲しいとよく言っていた。
にもののしるがもれたりもしたね。
金時まめは私が仕事に行く時よくお弁当に入れていた。おかずじゃなくてデザートだと思ってるから入れても全然オッケー(笑)
返信する
こんにちは♪ (ゆう君のママ)
2007-10-14 15:35:31
遠足のお弁当と言えば、私が子供だった頃は必ず入ってたものは、「ウインナー・ミートボール・から揚げ」だったかな~

ウインナーはその当時、赤色(朱色)のしかなかったですからね

金時豆は、私がお弁当を作るようになって、デザート感覚でよく入れますが、長男は必ず残しています
「入れるな」と言われようが、お構いなしに入れてますけどね
返信する
もぐちゃんへ (おきらく)
2007-10-14 22:23:27
鮭、わたしもよく入ってた~
今はしないけどあの頃は鮭にマヨネーズつけて食べるのが美味しい食べ方だったわ♪
こんなこと言うと年がバレバレだけど小学校の時はクラスの数人は新聞紙にお弁当包んでる子がいてさ。あの新聞紙にあこがれて自分で包みなおして持っていったこともあったなぁ。
そうか!初めからデザートと思えばいいのね!
あの甘さはおかずじゃないよね
返信する
ゆう君のママさんへ (おきらく)
2007-10-14 22:29:36
朱色のウインナーのたこさん!入ってた~
今のあらびきウインナーとかと比べると味は落ちるけど、懐かしい味ですよね
ミートボールもよく入ってたなぁ。鮭とミートボールの繰り返しだったような・・・。
そんな母のお弁当を今では懐かしく思い出すなぁ。
子供達も将来お弁当のことを思い出してくれたらうれしいですよね
返信する
笑~ (みい母さん。)
2007-10-15 17:01:17
金時豆、そうそう、おかずじゃないと思ってた。
でも、私も息子のお弁当に入れてる
「あんまり好きじゃないんだよね~」と言われ様が
隙間を埋める必需品として活躍中です
実は今日も入れてやったし。

これからは「デザートですから」と胸を張って言いますね
返信する
みい母さん。へ (おきらく)
2007-10-15 18:07:39
隙間埋めに、わかるわかる!
豆の量を調節して隙間が埋められる重宝な一品だよね
息子君、やんわりと抵抗してるけど母強し!だね
私も同じですわ
都合の悪いこと、面倒なことは聞こえないふり~。

「今日、デザート入ってるからね
って息子君に言ってやってちょうだい
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。