
今日は息子が大学の入学式だったのでお赤飯を炊きました。
っと言っても
これ使いました
無洗米のお米が入っているのでその米を洗わず釜に入れ具のお豆と汁を入れ
お水を2合に合わせて白米モードで炊くだけです。
これ簡単で美味しいのよ
大学になっても保護者はみんな入学式に行くのかしら・・?
と昨日までは行くつもりは無かったんだけど、「卒業式にはあまり保護者は行かないみたいだし入学式には行ってきたのよ。よかったよ~」と2日前に行った友達の話を聞いて「それもそうよねぇ。」と考え直し行ってきました。
(高額な学費いるんだし見ておかなくてはね)
息子は早くから友達と一足先に出かけていたので私一人で地図を片手に入学式に向かいました。
真新しいスーツ姿、いろんなサークルの勧誘のビラを元気にやかましく配る学生、
キャンパスの桜。
一人行動はちょっとつまんなかったけど、行かないよりやっぱ来てよかった~と実感
そして帰ってくると疲れてしまい豆を煮る気力失い「お赤飯セット」使用となりました。
(いわゆる言い訳やな)
大学か~~わくわくちょっと大人になったような気分で入学式に行った記憶が!
隣に座っていた人が、たまたま私がバイトをしていたお店に来たことがあったようで、私のことを覚えていたんだって
息子さんも素晴らしい大学生活になるといいね
私も娘のに行ったけどほとんど寝てた。
大学によっては保護者会とかもあるみたいだよ。
行く人って聞いたことがないけど(笑)
itaitaさんのコメントと同じこと
「今、隣に座ってる人が将来自分の人生の何かのきっかけになる人かもしれないから出会いを大切に」と言うお話だったの。
itaitaさんも素敵な出会いがあったんだ~
息子もこの大学に行ってよかったと思える大学生活を送ってほしいなぁ
人数多いから保護者席は隣のホールに別席で大画面モニターで見たんだよ。
だけど式の雰囲気はちゃんと伝わってきたけどね
インターネットでも中継してたらしいのよ。時代だねぇ