goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に行こう・気まぐれ日記

ほんとに気まぐれですみません。

豚丼弁当

2008-12-17 21:58:50 | 私のお弁当
ロース豚肉にはちみつを塗ってから焼いて仕上げに醤油で焦げ目をつけ
ご飯と炒り卵の上に乗せました。
ご飯は市販の「うなぎのたれ」で軽く味をつけてます。

すごい手抜きですが美味しかったです



この時期、毎年手にあかぎれができて痛いんです。
そんな私のお供はセメンダインのような「液体絆創膏」
塗るときは染みて痛いけど乾いてしまえば全然痛くない


去年まで使ってたのは、ガチガチに固まってたので新しく買いました。
「液体絆創膏さん、今年もヨロシクたのみます

メーカーさん、傷に染みないやつも開発して





最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
うちも。 (桜子)
2008-12-17 23:13:21
うちもありますよ^^
液体絆創膏「コロスキン」だったかな?

これほんとに染みるのよね---。
痛みが半端じゃないから泣きそうになる(笑)
でもあとが楽だから冬は必需品ですね。
返信する
Unknown (もぐちゃん8704)
2008-12-18 23:02:03
実家の母もよくあかぎれになっていたなあ。
私はその体質は幸い遺伝してないようで。
かあさんのアカギレ痛い、生味噌を刷り込むという歌詞は母さんの歌だったっけ。
きっと生味噌はしみるだけでよくなるどころか帰って化膿とかして余計悪くなりそう。
返信する
Unknown (みかん)
2008-12-18 23:41:17
液体絆創膏!?
初めて知りました

子供の頃は アカギレ しもやけに 泣かされました

あかぎれこそ ありませんが 娘に おばあさんの手みたいっ と言われます


はやく治るといいですね

でも治りかけてもまたなっちゃうのよねぇ


返信する
桜子さんへ (おきらく)
2008-12-19 19:45:50
桜子さんも愛用されてたんですね♪
コロスキン=殺す菌、ですね!なるほど~。
これ痛いですよね~

でも普通の絆創膏だとすぐに汚れちゃうし
やっぱり液体絆創膏は手放せないなぁ。
返信する
もぐちゃんへ (おきらく)
2008-12-19 19:49:09
生みそを刷り込む・・!?
痛そうな歌だね
初めて聞きました~。

この前のやけどの時、アロエとか塗らないで
ちゃんと薬で手当てしなくちゃいけないって
言われました。

昔と今では違うだんだね。
返信する
みかんさんへ (おきらく)
2008-12-19 19:53:02
やっぱり主婦は家事で手に負担がありますよね。
洗剤や水仕事で荒れたりしますもんね。
手には年齢が出るというけど、
日頃の頑張りが出ますよね

液体絆創膏は傷が小さいうちに塗っておくと
治りも早いんです。
痛いのだけが辛いです~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。