goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に行こう・気まぐれ日記

ほんとに気まぐれですみません。

焼肉弁当

2006-08-22 16:30:20 | 息子のお弁当

焼肉
小松菜とうす揚げの炒め煮
卵焼き
プチトマト・ぶどう


昼食を済まし駅前に用事で出かけました。今日も暑くていい天気
帰りに買い物をして帰ってと・・・。
レジで「雨の日ポイント1点お付けします」と言われた。
(エッ?今日はかんかん照りだけどまぁ1点くれるならいただいておきましょかね)
と、支払っていると一瞬店内の電気が消えすぐ付いた。

外へ出るとすごい雷と雨だった。
「うゎ!うそ!」
そう言うことね。それで1ポイントくれたのね。それで電気が消えたのね。
傘もってないし、ポイントいらないから雨上がってよ~

1リットルのめんつゆと、1リットルの牛乳の入った袋はだんだん重くなってくるし。
結局、駅前で1時間、行きもしない旅行のパンフレットみたり、
よけいなフルーツスポンジケーキ買ってしまったり、雨宿りして帰ってきました。
腕にかけていたスーパーの袋は見事に私の腕に食い込み
『ボンレスハム』が1本!出来上がってました。


 


息子の弁当

2006-08-17 15:45:33 | 息子のお弁当

今日の写真なんかピンぼけ。お盆休みで休みボケしてるわたしのように~♪

今日からまた通常モード。とは言え私は今日まで休みで朝から掃除したりパソコンしたり、パソコンしたりパソコンしたり・・・でございます。



昨日まで行ってた実家。のんびりと過ごしてきました。
いつも車で行くんだけど、運転私、助手席は娘、後ろに息子。
後ろに座る息子いつもなんやかんやとひとりでうるさい。

交差点で看板を読み上げる息子『工務店のごよういのちは電話番号○○○ー○○○○へ』
母「何て?ごよういのち?・・・それはご用命(ごようめい)って読むねん!」
「ほんまや、ほんまや~」と楽しそうな息子。

車で音楽を流す。音楽にあわせて歌う息子。運転席と助手席の間から顔を出す。
娘「お兄ちゃん、耳がこそばい(くすぐったい)って~」
大きな声で妹の耳元で歌い怒られる兄。
「じゃあ反対側からも歌おか。ほら、ステレオ放送や。」
な訳ないやろ

とワイワイ言いながらあっという間に到着したのでした。

 


今日もそーめん弁当

2006-08-09 15:13:16 | 息子のお弁当

スーパーのちらし<アイスクリーム4割引>見つけると買いに行ってるわ。
この暑さだと惹かれるね。
単品じゃなくて箱に入ったマルチパックというやつ。あれ最近『7本入り』が多くない?
2人家族、3人家族、4人家族、5人家族、どれとっても割りきれないやん。
うちは4人家族。1箱だと誰かが2本目を食べられない。
だから2箱買う。そしたら親は3本、子供は4本づつといつもこのパターン。
この『7本入り』はアイスクリームのメーカーの戦略なのか?

そーめん
おにぎり
焼肉・しし唐



娘が縮毛矯正をした。さらさらになるのね。それに、つやつやになってるし。
小さい頃はそうでもなかったのに、成長と共に髪がくせ毛になってね。
娘の希望で美容院に行きました。


娘が小さい頃可愛がっていたリカちゃんの妹。
この子も連れて行ってあげれば?



 


オムライス弁当

2006-08-04 09:58:50 | 息子のお弁当

せみの声、ラジオ体操の子供の声、救急車のサイレン、どっかのおっさんのくしゃみ、
このどれかか、もしくは4点セットで毎朝目が覚める今日この頃です。
おはようございます。
サイレンはしょっちゅうのことだけど、マンションの下の響くところで早朝から「ふぁっほん!ふぁっほん!」とくしゃみしながら通勤するおっさん。
なんでわざわざここでするの?やめて。目が覚めるやん。せっかくの休みやのに。


オムライス
豚焼肉
スパゲティ・ブロッコリー

焼肉に入れるつもりだった小松菜を忘れたのでスパゲティに入れました。
せっかく作ったのに、息子のゼミは午後かららしい。
ゲッ弁当いらんかったやん。・・・おうちで食べるそうです。

でも・・・わたしもくしゃみの声大きいんだったわ・・
教訓【人のふり見て我がふりなおせ】


そうめん弁当

2006-08-03 10:58:02 | 息子のお弁当

息子の塾弁です。
保冷剤を思いっきり入れたけど教室内はガンガンに冷房がきいているらしいので
たぶんこのまま冷たく食べれると思います。
つゆは「うなぎのたれ」の入れ物に。ぶっかけて食べます。つゆ足りるかな?

 


感動しましたこの本。
なんてステキな生き方のおばあちゃんなんでしょう。
がばいばあちゃんの、さらっと言うキツい言葉なのになぜか心が救われる言葉。

なんて自分は贅沢人間なんだって思わずにいられません。
お腹がすいたら冷蔵庫になんかあるしランチにもたまに行く。
家族がいる。旅行に行ける。
何て幸せなんでしょう!ってこと思い出させてくれた本です。
周りのあったかさや、作者とばあちゃんの姿に涙涙。

小学校高学年ぐらいの人から読めると思います。
だって実は私だってあまり本を読まない活字離れしてるひとりなんです。
そんな私が、ほんとに読んで感動しました。
読み終わると気分すっきり。晴れ晴れした気分になります。


 

 

 


茄子の照り焼き弁当

2006-06-29 21:19:03 | 息子のお弁当

クリームコーンコロッケ(冷食)
茄子の照り焼き(焼いてから、砂糖醤油ごま油でからめました)
エリンギとウインナー炒め
ししとう焼き
イカ天・ゆで卵
ブロッコリー・プチトマト

しかし、この鮭フレークの掛け方どないかならんかったんか。(訳・どうにかならなかったのか)
左への片寄り方・・雑ですねぇ。
写真に撮るとわかるわ。それまで気が付かないもんで・・。

そうそ、昔自分の写真見て初めて「太ったわ~」と気づきダイエットしたことがあったわ。
それとおなじ?

 


この前、言ってた今月で終わる宅配パン。
12年間、配達してもらってました。
無添加で美味しかったのよ。
ほんと、残念よ。

最近は朝食をパンにする人が減ってるってテレビでも言ってたね。
コーンフレークとか増えてるんだって。


今日で配達終わりでした。

仕事から帰るとパンと一緒にこんなステキな記念品が届いてました。
「長い間ありがとうございました。」
と言うメッセージと共に。


のり巻きチキン弁当

2006-06-28 14:25:17 | 息子のお弁当

のり巻きチキン
えび餃子
ピーマンとちくわ炒め
卵焼き・ブロッコリー・プチトマト

 

・・・暑い
ここは関西。蒸し暑いで有名。
関西空港に降り立ったアフリカの人が「アツイデスネ~」と言ったとか。

「カンサイハ~アツイシ ミンナアルクノハヤイデスヨ~」
わたし、たまに大阪に行くと暑さと、歩く速さに目がまわります。


今日から娘は期末テストで今朝はお弁当ひとつでした。
お昼に帰ってきて「今日のお昼なに~?」と言われ作るより
朝、お弁当作った方があとは楽かも。

明日は娘の分もお皿に入れて作っておきましょ。

 


肉じゃが弁当

2006-06-27 21:07:22 | 息子のお弁当

鶏の照り焼き切り落とし
肉じゃが
大根の葉のおかか炒め
ブロッコリー・プチトマト
鮭フレークごはん

実は昨日の残り物弁当です。
だからお弁当3つ作ったけど15分ぐらいで出来ました。
入れた~だけ~♪(なんの歌や?)
やっぱ、前の日からの下ごしらえは朝の味方だわね。

さっき息子の定期券が切れるからまた買わなくては・・という会話をして思い出したこと。
私が学生の頃、定期券を買うとき名前のところを「中森明菜」にしていた。
次買うとき「松田聖子」にした。
けっこうこれが流行って 友達みんな似ても似つかぬ有名人の名前にしていた。

息子にも定期の名前「木村拓哉」にしたら?と提案してみたけど却下された。
「いやや、そんなんやったら 滝川クリステルにするし。」
・・・ってよけい意味わからんし。

 


焼きそば弁当

2006-06-26 15:36:21 | 息子のお弁当

焼きそば
ゆで卵
ブロッコリー
ソーセージ

今日はいつものプチトマトを買い忘れました。
代わりにと言っちゃぁなんですが梅干入れました。
赤くて丸いもん入れないといけない気がして・・・。


またポイントカード作ってしまいました。
財布の中はポイントカードでいっぱいですのに。
電気店・スーパー(4枚)・ガソリンスタンド・ドラッグストア・ガジュアル服・・・。

買い物袋持参で1ポイント、雨の日来店1ポイント、3のつく日は3倍ポイント、
土曜日は5倍ポイント・・とカード別にみ~んな頭にインプットされてます。

他の事では子どもに「お母さんはいつも同じこと何回も聞いてくるなぁ。それは一度言ったしぃ~」
と言われることが多いけど、ポイントはまかせて!
完璧よ


これ作ったら

こんなんもらいました。(ターバンはお買い上げ記念)

嬉しいわん


えび餃子弁当

2006-06-20 11:27:28 | 息子のお弁当

えび餃子
人参葉の天ぷら
ちくわのキュウリ詰め
いかなごくぎ煮
卵焼き・ブロッコリー・プチトマト

前に人参宇宙人作った時に、ふわふわさんとみい母さん。に教えてもらった
人参葉天ぷら作ってみました。
胡麻和えにした時は葉の苦味を感じたけど、天ぷらにするとそれもなく
サクサクととても美味しかったです

 


わたしの手。
手首の右のほうにこぶがあるでしょ?気持ち悪い?
これ『ガングリオン』ていうのよ。
すごい名前だと思わない?
『ガングリオン』よ『ガングリオン』。

【ガングリオン博士】とか
【お~いガングリオ~ン】とか職場で言われたさ。

10年ぐらい前まだ子どもが小さかった頃靴の内職をしてたのよ。
靴の底板にぐるりと回りにテープを貼ったり、サンダルの飾りを糊や両面テープで貼っていくのよ。
だんだんと慣れてくると職人さんのように手首をうまくきかせてサッサッサとね。
はじめはその時にできたのよ。
その時はこぶもひとつで病院行って、薬を何日か飲んだら治ったんだけどね。

5年ぐらいしたらまたできて、この前見たら3つに増えておりました。
痛くもなんとも無いんだけどね。

 

手品見る?
手首をまっすぐに戻し指で押さえると・・・

ほら。消えます
<撮影協力・娘>

10分ぐらいしたらまた現れるんだけどさ。