昨日15日、娘と甲子園球場に高校野球観戦に行ってきました。
予想気温38度という恐ろしい予想を聞きながらも出かけました。
野球大好きな息子ですら「テレビで見とくから行かへん」と。
あの合理的で暑がりの娘がなぜ行くと言ったか。
それは夏休みの宿題の作文のテーマにするから応援団観察をすると思いついたようだった。

もう88回になるのね。
わたしが高校生だった頃は60・・?回だったのにね

今大会の出場校の校旗。
みんな自分が応援する学校の旗をビロ~ンと広げて横に立ち記念写真を撮ってました。

おみやげ売り場。
プロ野球の時はタイガースグッズ売り場が今は高校野球グッズ売り場。

甲子園球場は蔦でおおわれてるのでこのネーミング。ふつうの瓦せんべいです。

今から地元「東洋大姫路」の試合です。高校野球中は外野は無料です。
第一試合は駒大苫小牧の人気の試合もあり、もう満席。
座る所ありません
通路にも通れるスペースのみを空けてギュウギュウに座ってる。

一回の表を終え裏になる時もう暑さと立つ場所もない狭さに負けて帰ってきました。
娘「作文のテーマはまた考え直すし
」

球場のお隣 ららぽーと甲子園に寄ると「熱闘甲子園」の中継してました。
「おはよう朝日です」の喜多ゆかりアナウンサー(右)はすごく可愛かったよ。
テレビで見るとそうでもないのに(すいません
)実際はオーラがあるしほんと可愛くて、中継が終わってもとても感じよく笑顔で握手をしたり好印象でした。

熱タマ君。このお口はハート
を表してるそうです。
今年の大会はホームランがたくさん出てるし、逆転逆転の面白い試合が多いね。
そんな試合を応援する応援団のみなさん。
試合の何時間も前に遠くからバスで来られて駐車場から暑い中球場まで歩き、
外で列を作ってアルプススタンドに入るのを待ってます。
しかも前の試合が延長の時は、なかなか中に入れず立ったまま待っておられます。
娘は作文にはしなかったけど、そんな応援団の姿が少しでも見ることができ、なんか感じてくれたら今日暑い中出てきたのも無駄ではなかったかな、と思いました。