また食べに行ってきました。
ここの明太釜玉うどん
相変わらず美味しいわ。
前は、明太子と卵が混ぜられて出てきてたんだけど
今回行くと、特製美味しい卵入りとかネーミングされて
卵と明太子がそのままうどんに乗ってて自分で混ぜるシステムに変わってました。
私は生卵が苦手なので前の方がよかったな。
昨日、大阪に行く用事があったのでついでに
この前OPENしたうわさのH&Mに行ってきました。
道頓堀川に沿って、そりゃぁもう長蛇の列。
並んだわ。
それが案外早く10分ぐらいで入れました。
店内はごっつい人で、試着室とレジは恐ろしい列。
今、若い女の子はレースのカーテンみたいな
フリフリの可愛いスカートはいてるやん?
それが人が多いもんだから私のバックのファスナーと引っかかったりしてね。
商品もみんな何点か手に持ってあっちこっち見て歩くもんんだから
や~めたと思っても元の場所になかなか戻れないので
バックの上にジャケットが置いてあったり売り場はもうバラバラ。
ドンキ○ーテか?という陳列状態でした。
チュニックやブラウスは好みのものもあったし
ジャケットを着てみたら着心地がすごくよかったんだけど
なんだか人に疲れて何も買わずに出てきてしまいました。
また、落ち着いた頃にゆっくり行ってみようと思います。
一度食べてみたいと思っていたこれ『はちみつトーストキャラメルソース』を
『にんにくや』で食べてきました。
以前から友達がとにかく美味しいから食べみて
と勧めてくるのでずーっと気になってたんです。
四隅は食べやすいようにと店員さんが縦に切れ目を入れてくれます。
中のトーストは9等分に格子に切られていて、
はちみつとバターが染み込んでおり
上に乗ってるバニラアイスを付けながらどうぞお召し上がりください。
はちみつが足りないときはいつでもお申し付けくださいませ。
と丁寧な説明をしてくれました。
さて、いただきまーす。
まぁっー
美味しい
パンの耳もカリカリではちみつが染み込んでてこりゃたまらんです。

こんなのも注文しまして
一緒に行った娘とどちらも半分づつにしました。
かなりお腹いっぱいになります。
カロリーは・・・気にしないことにしました。

お店は→ここ
場所と店名は違いますがトーストのメニューはこんな感じです→これ
(パスタやセットはちょっと違うような気がします
)
『にんにくや』で食べてきました。
以前から友達がとにかく美味しいから食べみて

と勧めてくるのでずーっと気になってたんです。
四隅は食べやすいようにと店員さんが縦に切れ目を入れてくれます。
中のトーストは9等分に格子に切られていて、
はちみつとバターが染み込んでおり
上に乗ってるバニラアイスを付けながらどうぞお召し上がりください。

はちみつが足りないときはいつでもお申し付けくださいませ。
と丁寧な説明をしてくれました。
さて、いただきまーす。
まぁっー


パンの耳もカリカリではちみつが染み込んでてこりゃたまらんです。

こんなのも注文しまして
一緒に行った娘とどちらも半分づつにしました。
かなりお腹いっぱいになります。
カロリーは・・・気にしないことにしました。


お店は→ここ
場所と店名は違いますがトーストのメニューはこんな感じです→これ
(パスタやセットはちょっと違うような気がします

先日久しぶりにラーメンを食べに行ってきました。
初めて注文してみたトマトラーメン。
トマト+ラーメンってどうよ?って思ったけど
こりゃ美味しいわ
トマト鍋の最後の〆に中華そばを入れたような、
でもスープはしっかりラーメン!
スープはサラサラじゃなくて少しトロッとしてて口当たりもいい。
トマト鍋の〆はいつもご飯を入れてピザ用チーズでリゾットばっかりだったけど
これからは中華そばも入れてみようっと。
初めて注文してみたトマトラーメン。
トマト+ラーメンってどうよ?って思ったけど
こりゃ美味しいわ

トマト鍋の最後の〆に中華そばを入れたような、
でもスープはしっかりラーメン!
スープはサラサラじゃなくて少しトロッとしてて口当たりもいい。
トマト鍋の〆はいつもご飯を入れてピザ用チーズでリゾットばっかりだったけど
これからは中華そばも入れてみようっと。

夫のおみやげ、宮島名物『あなごめし』。
こりゃ美味しい~~!
夫が日帰りで広島旅行に行くというので買ってきてもらいました。
ETCが割引になってから、夫は友達と『おっさん4人旅』と銘打って
あっちこっちと出かけております。
そしてちょうど先週、桜子さんが紹介されていた宮島のあなごめしを
さっそく夫に注文。
宮島の名物にあなごめしというのがあったのも知らなかったし
こんなに美味しいとは。
まだまだ美味しいのに知らない食べ物がいっぱいありそうだな~。


そして、ご当地キティちゃんも買ってきてくれました。
広島焼きを焼いてます。カワイイ♪
ついでに。

以前に自分で買ったこんなんもあります。
明太子キティちゃん。

ぼちぼちとこんだけ集まりました。
家族や友達から、楽しかった旅行のみやげ話とキティちゃんをもらうのって
幸せな気分になれるからいいもんです。
こりゃ美味しい~~!

夫が日帰りで広島旅行に行くというので買ってきてもらいました。
ETCが割引になってから、夫は友達と『おっさん4人旅』と銘打って
あっちこっちと出かけております。
そしてちょうど先週、桜子さんが紹介されていた宮島のあなごめしを
さっそく夫に注文。
宮島の名物にあなごめしというのがあったのも知らなかったし
こんなに美味しいとは。

まだまだ美味しいのに知らない食べ物がいっぱいありそうだな~。


そして、ご当地キティちゃんも買ってきてくれました。
広島焼きを焼いてます。カワイイ♪
ついでに。

以前に自分で買ったこんなんもあります。
明太子キティちゃん。

ぼちぼちとこんだけ集まりました。
家族や友達から、楽しかった旅行のみやげ話とキティちゃんをもらうのって
幸せな気分になれるからいいもんです。

『明太釜玉うどん』 380円
丸亀製麺に行ってきました。
これにハマッて1ヶ月。
週1ペースで食べに行っております。
こんなに美味しいうどん、世の中にあったのね~
麺はさぬきで温かいおうどんです。
明太子とうどんの下からは温泉玉子が出てきます。
生玉子が苦手な私もこれならOK♪
丸亀特製のだし醤油とネギをかけ混ぜて食べてみると・・・。
もう~~、クセになります
家で作るとしたら、茹でたうどんにたらこスパゲティの素と温泉玉子を入れて
めんつゆの濃いのを少し入れたらこんな感じになるかな。
(試してないので保障はできません
)
高菜のおにぎりも一緒に、今日の昼食でした
丸亀製麺に行ってきました。
これにハマッて1ヶ月。
週1ペースで食べに行っております。
こんなに美味しいうどん、世の中にあったのね~

麺はさぬきで温かいおうどんです。
明太子とうどんの下からは温泉玉子が出てきます。
生玉子が苦手な私もこれならOK♪
丸亀特製のだし醤油とネギをかけ混ぜて食べてみると・・・。
もう~~、クセになります

家で作るとしたら、茹でたうどんにたらこスパゲティの素と温泉玉子を入れて
めんつゆの濃いのを少し入れたらこんな感じになるかな。
(試してないので保障はできません

高菜のおにぎりも一緒に、今日の昼食でした

今日のお昼は丸亀製麺のさぬきうどんを食べました。
私はこれがお気に入りです。
『ぶっかけうどん』
濃い目のつゆが少量かかってて美味しい
上にのかってるのはのり、ねぎ、生姜、ゲソ天(別売)です。
今日は寒かったからか空がとってもきれいでした。
冬生まれのわたしは冬が好きです。
冬生まれで冬が好きと言っても生まれたころのことは覚えてないんですけどね。
暑い夏は苦手で 冬にドテラ着てホーム靴下はいてコタツに入るのが好きです。
そんなお天気の今日また年をくいました。
結婚した頃はよく行ったけど最近行ってなかったなぁ。
国道2号線の近くにあるから「2国ラーメン」
久しぶりに行ってきました。
↑このペンダントライトがいいでしょ?
ラーメン丼をひっくり返した手作りなのね。
私こういうの見ると作りたくなるのよね~。
だけど家のどこに飾ろうか?ってのが問題やね。
私が食べたのは煮玉子ラーメン。
前はすごいとんこつスープで独特の匂いがしてたけど
久しぶりに食べたらあっさりスープになってたわ。
スープ全部飲んだら一日中 喉が渇いてしかたなかったです。
スープはほどほどに飲みましょう。
今日は娘と実家から電車に乗って大阪へ行ってきました。
いつも行列ができているので気になってたマンゴースイーツのお店。
今日はよくすいてるやん
ランチはこの『マンゴーカレーセット』 680円
味は、このカレー間違いなく美味しいです
お肉はミンチでちょっと辛口。
だけどこのマンゴーは要ったのか?
マンゴーが冷たいのでカレーとは別々の方がいいかも。
でもそれじゃぁマンゴーカレーにならないか。
そして、さすがマンゴースイーツのお店だけあるわ、
デザートのマンゴーアイスはめっちゃ美味しいです
お店はここ

昨日から一泊で実家に行ってました。
年々子供達もバイトや部活や友達と忙しくなって時間を合わすのが難しくなってきて。
1ヶ月ぐらい前から日をおさえておかないといけません。
実家では息子は小さい頃はおじいちゃんと近くの公園で遊んだりしてましたが、
今はテレビで野球観戦したり一緒に自転車でぶら~っと買い物に行ったりしてます。
娘はじいちゃんばあちゃんに聞かれて一生懸命携帯電話の使い方を説明します。
二人は携帯を持っていないのでチンプンカンプン。
ただ、カメラ機能には興味を持ったらしく娘をモデルに何枚も写真を撮ってました。
じいちゃん「これを冷凍保存するんか?」
娘「だから~、冷凍とちゃうって。データー保存やて。」
いつも行列ができているので気になってたマンゴースイーツのお店。
今日はよくすいてるやん

ランチはこの『マンゴーカレーセット』 680円
味は、このカレー間違いなく美味しいです

お肉はミンチでちょっと辛口。
だけどこのマンゴーは要ったのか?
マンゴーが冷たいのでカレーとは別々の方がいいかも。
でもそれじゃぁマンゴーカレーにならないか。
そして、さすがマンゴースイーツのお店だけあるわ、
デザートのマンゴーアイスはめっちゃ美味しいです

お店はここ

昨日から一泊で実家に行ってました。
年々子供達もバイトや部活や友達と忙しくなって時間を合わすのが難しくなってきて。
1ヶ月ぐらい前から日をおさえておかないといけません。
実家では息子は小さい頃はおじいちゃんと近くの公園で遊んだりしてましたが、
今はテレビで野球観戦したり一緒に自転車でぶら~っと買い物に行ったりしてます。
娘はじいちゃんばあちゃんに聞かれて一生懸命携帯電話の使い方を説明します。
二人は携帯を持っていないのでチンプンカンプン。
ただ、カメラ機能には興味を持ったらしく娘をモデルに何枚も写真を撮ってました。
じいちゃん「これを冷凍保存するんか?」
娘「だから~、冷凍とちゃうって。データー保存やて。」
昨日、素朴な食事がいいな~と言っておきながらまたこんなん食べに行ってるし。
『ねぎカル丼ランチ』 790円。 日曜日でもランチサービスやってるのね
このカルビめっちゃ美味い!
丼のご飯にかかってるたれも絶妙。ねぎの存在感がちょっとさみしい感じだったけど。
あさりの出汁がきいた薄味スープ、ナムルもあっさりとイケる。あさりつながりだけど・・さぶいなっ。
これで790円はお得!100円でドリンクも付いてます。

スプーンにはこんなカバー。
かわいいから気に入って持ってかえりました

帰りにレジの所に置いてあります。
薄味のグリーンガムみたいな感じ。
お店は『かうらい屋』→ここ

今日は洗車とワックスをしました。
上手く言って夫に手伝ってもらおうと思ったけど作戦失敗。
私のたくらみはお見通しのようです。
洗車が終わると12時をとっくに過ぎてました。
腹ペコな私は素朴という言葉は頭の中には全く無く『肉』になっていました。






お店の中から見える公園。
たくさんの親子連れ。
このあとも続々と増えていきます。
ここに写ってるお父様、みな凧揚げ(ゲイラカイト)をしています。
小さな子供たちは凧揚げに必死なパパさんの足元でチョロチョロしてます
10個ぐらいの凧が高々と上がり、パパさんたちの「俺が一番高いやろー
」と言う
意気込みが伝わってくるようでした。
お正月休みももう終わりだねぇ
『ねぎカル丼ランチ』 790円。 日曜日でもランチサービスやってるのね

このカルビめっちゃ美味い!
丼のご飯にかかってるたれも絶妙。ねぎの存在感がちょっとさみしい感じだったけど。
あさりの出汁がきいた薄味スープ、ナムルもあっさりとイケる。あさりつながりだけど・・さぶいなっ。
これで790円はお得!100円でドリンクも付いてます。

スプーンにはこんなカバー。
かわいいから気に入って持ってかえりました


帰りにレジの所に置いてあります。
薄味のグリーンガムみたいな感じ。
お店は『かうらい屋』→ここ

今日は洗車とワックスをしました。
上手く言って夫に手伝ってもらおうと思ったけど作戦失敗。
私のたくらみはお見通しのようです。

洗車が終わると12時をとっくに過ぎてました。
腹ペコな私は素朴という言葉は頭の中には全く無く『肉』になっていました。






お店の中から見える公園。
たくさんの親子連れ。
このあとも続々と増えていきます。
ここに写ってるお父様、みな凧揚げ(ゲイラカイト)をしています。
小さな子供たちは凧揚げに必死なパパさんの足元でチョロチョロしてます

10個ぐらいの凧が高々と上がり、パパさんたちの「俺が一番高いやろー

意気込みが伝わってくるようでした。
お正月休みももう終わりだねぇ

久しぶりに食べたくなって『南風』に行って来ました。
これは『どろ焼き』と言ってお好み焼きでもなくもんじゃ焼きでもない
と言った感じの食感で一度食べるとくせになる食べ物です。

ねぎ豚どろ焼き 680円
キャベツバージョンもあって千切りキャベツが入っています。
お好み焼きのへらで切り分けておだしに入れてスプーンで食べます。
もんじゃ焼きがちょっと硬いぐらいのかたさなのでとろとろ。
だからどろ焼きって言うのかな?
けっこう大きいのでお腹いっぱいになります。
よかったらぜひ行ってみてくださいね。
お店はここ
これは『どろ焼き』と言ってお好み焼きでもなくもんじゃ焼きでもない
と言った感じの食感で一度食べるとくせになる食べ物です。

ねぎ豚どろ焼き 680円
キャベツバージョンもあって千切りキャベツが入っています。
お好み焼きのへらで切り分けておだしに入れてスプーンで食べます。
もんじゃ焼きがちょっと硬いぐらいのかたさなのでとろとろ。
だからどろ焼きって言うのかな?
けっこう大きいのでお腹いっぱいになります。
よかったらぜひ行ってみてくださいね。

お店はここ