goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に行こう・気まぐれ日記

ほんとに気まぐれですみません。

キャラメル食パン

2006-08-07 17:52:00 | 手作りパン

40gのキャラメルチップをレーズンナッツ自動投入口にセットして焼きました。
出来上がってみるとふわ~んとキャラメルの風味。
くるみやレーズンの食パンと違ってやわらかくてしっとりとしてます。




タランチュラ(でかい蜘蛛)が頭にのっていたと言う夢で目が覚めたらしい息子。
昼前に起きてきた。エアコンも付けずによくまぁ眠れることで。
髪はたしかにボサボサ。タランチュラが乗っていそうよ。
リビングへ来て高校野球のテレビを付けなんやかんやと解説。解説者になってる。
あんたより詳しい解説者がちゃんとテレビでお話しされてるから大丈夫よ。
さっさと昼ごはん食べ!

 



本屋さんにあった「ご自由にお持ち帰りください」のしおり。
関西の朝日放送の人気番組。

だけどやっぱり

「アタッ~ク チャンス」博多華丸じゃないよ。児玉さんだよ。

朝日放送の高校野球放送、CM中に流れる観客席の様子おもしろいよね。

 


キャラメルチップパン

2006-07-27 21:56:52 | 手作りパン

このパンはちょっと前に焼いたキャラメルチップパン。

息子の友達5人が遊びに来たのでおやつに出したパンです。
成形の仕方がよく分からず丸めただけ。
まぁ、男の子はどんな形で出そうが見てくれてないだろうし。
ん?見てるかしら?


今日ね、ず~っと気になってたこと予約したんです。
なんだと思う?『乳がん検診』
市で実施してるやつで、今年は生まれが奇数年の40歳以上の人。
来年は偶数年だから今年を逃すと2年後になっちゃう。
予約はけっこういっぱいで、9月に予約となりました。
触診はしたことあるけど『マンモグラフィー』は初めてです。

こんな簡単に予約が取れるのに、電話1本がめんどくさくて先送りにしてたのよね。
電話切ったあと「な~んや、簡単なことやん」と思ったわ。

 


焼き鳥ピザ

2006-07-20 20:07:45 | 手作りパン

ホームベーカリーを使ってピザ焼きました。
ホームベーカリーを買うと付いてくるレシピ本、よく見てるんだけど
なぜかピザのページに目が留まらなかったのよ。
ゆう君のママさんのピザを見て「そうそう!ピザも焼けるんだった!」
と気が付き作ってみました。
トッピングもほとんどまねっこさせていただきました。

トッピングは串に刺してある特価の焼き鳥と、ゆで卵、ピーマンです。


実は・・・・

昨日焼いたピザ。
焼きあがって気が付いた ピザソース忘れておりました。
まぁこれはこれで美味しかったんだけど・・。
残りの生地は麺棒で伸ばし平たくした状態で冷凍。
ピザソースを買ってきて、今日再度作りました。
生地は自然解凍しましたが美味しくふっくら焼けました。
やっぱ、ピザソースあったほうが美味しいわ。

 

今日は救命救急法の講習に行ってきました。

『蘇生用マウスピース』
もし倒れてる人がいて呼吸停止していたらこれを使って人工呼吸をします。
心室細動の時間による生存率は1分ごとに7~10%低下するそうです。
1分後は90%の生存率が9分後には10%以下になるそうです。

それともうひとつ、『AED』という電気ショックによる救急方法も学んできました。
何年か前は、救命救急士かドクターしか使えなかったものですが、
今は講習を受けると私たちでも使えるそうです。
自治体によって違うけど、中学校や駅に置いてあるそうです。

『AED』が置いてある所のマーク。

人が倒れている所に遭遇することはめったにないと思うけど
ちょっとした知識を知っていれば力になれることもあるかも。
家族を助けることができるかも。

救急車が来るまでに。
 

 


木の実食パン

2006-06-24 20:26:19 | 手作りパン

おととい焼いたパンです。
無印良品の『木の実と種のミックス』を入れて焼いてみました。


かぼちゃの種
ひまわりの種
クコの実
松の実
ワイルドブルーベリー  が入ってます。
袋の上から棒で叩いて砕いて入れました。

種って食べられるんだねぇ。
小さい頃、スイカの種を食べると頭のてっぺんから芽が出るって信じてたわ。
頭の上にスイカが実り、採るときは頭も痛いのか・・?なんて思ってた。

その頃団地に住んでて、上の階に住んでた人がベランダでスイカを食べて
パッパパッパと口から種を下に落としてた。
1階に住んでた私のうちの小さな庭にソフトボールぐらいの大きさのスイカが実った。
母と食べたけど、けっこう美味しかった。

だけど、あのいじわるばあさんの口から出た種から実ったスイカ。
小さいながらもなんだか微妙な気持ちで食べたっけ。

今日は種の思い出話でした。


鶏の焼肉弁当

2006-06-12 16:05:36 | 手作りパン

鶏もも肉(焼肉たれ漬)
ほうれん草と赤ピーマンの卵焼き
かまぼこ・ブロッコリー・プチトマト
わかめご飯
ゴールドキウイ・いちご

お肉焦げてしまった。
卵焼きはふわふわさんのカラフルオムレツを参考にさせていただきました。
彩りがきれいでしょ。
ゴールドキウイって甘いのね。
緑のキウイみたいにすっぱ~い!って感じじゃないね。
ちと物足りないな。


チョコチップパン焼いた。

ホームベーカリーの説明書にはレーズンナッツの自動投入口には
溶けやすいチョコレートチップは使わないで下さいと書いてあったけど
めんどくさいので入れてみました。
大丈夫でした。
だけど生地が全体的に茶色。これは大丈夫じゃないってこと?
もっと暑くなってきたらダメかな。
お味はでした。


 

 

 

 


 


ぶどうくるみ食パン

2006-06-04 14:20:59 | 手作りパン

ぶどうくるみ食パン焼きました。
くるみの食感 おいしいね~

わたしの名前で大喜利。

「お」・お弁当

「き」・今日は休みだ

「ら」・ラクチンだ

「く」・食うもん適当な日曜日

ん~もうひとつやね
お弁当ないしどっこも行ってないしこんなん考える時間たっぷりな休日を過ごしております。


職場のパラダイスな休憩室にいつまでもほったらかしにしてあったのでもらった。
誰もほしがらないのよ。
こんなにおちゃめなおじさんなのに。
さっそく携帯に付けた。
頭の上の飲茶がナイスだわ。


↑参加してます。よろしくお願いします。



 


鶏つくね弁当・キャラメルパン&ハムロール

2006-06-02 10:04:27 | 手作りパン

鶏のつくねハンバーグ
ペンネトマトソース
チーちく入り卵焼き
ブロッコリー・プチトマト・いちご

昨日から気になって気になってしかたがないこと。
歯の詰め物がとれてしまい穴がぽっこり。
その歯がこれまたグラグラグラグラ・・。
食べにくいしさ。
舌でさわっちゃうしさ。
さっき歯科に電話したらすぐ診てもらえる事になった。感謝

これで娘、夫、私と三人が歯科通いになるわ。
両親がこんなに歯が弱いのに息子は1本も虫歯がないのよ。
歯は遺伝じゃないのね
アッだけど歯並びは似るね。


キャラメルチップパンとハムロール焼いた。

美味しかったけどさ、なんせ歯がこんな状態だから
左側だけで噛んで食べるの食べにくかったわ。


これ入れて焼いたんだけど。
このまま食べるほうが食べやすかったわ今のわたしには。
キャラメル味美味しい~

さてと行って来ます。急な丘の上にある歯科まで

笑うと見える場所の歯なのよ・・。
できれば銀はいやだなぁ。笑うとキラ~ンて光るよね。
白にすると高価なんかなぁ







業務用スーパープロフーズ

2006-05-31 19:56:30 | 手作りパン

豚しょうが焼き
チーちく入り卵焼き
エリンギとベーコンのチーズ焼き
ブロッコリー・プチトマト
わかめご飯

プロフーズというお店があると夫が会社で聞いてきてさっそく車でつれていってもらった。
お菓子やパン作りの材料や小物器具、世界各国の食品、
商品にできそうなラッピング品、他業務用の材料などもたくさん置いてある。
店内ではケーキ教室なんかもやってるみたいでキッチンもあった。
うわ~楽しいやん ここ!

くるみやココナツなんかも500gや1kg単位で売っていて手にとって見ていると・・
「ちょっとごめんね。おばちゃまね これが見たいのよ。悪いわね。ごめんなさいね。」
と腰低く、だけど厚かましく横へ来た。

「あっ・・どうぞ」と場所を譲ると
「ごめんね。おばちゃまね動物がいるからこれがいるのよ。ホホホ。あっこれこれ。」
と、アーモンドを1kgカゴに入れた。
わたしは、今ごろ自分のことをおばちゃまと言う人がいるんやなぁ
と思いながら離れていった。

夫は遠くから見ていて含み笑いをしながら私に近づいてきてひとこと言った。
「モアベターよ

小森のおばちゃまかい!


昨日焼いたバナナくるみケーキ。
薄力粉を切らしてしまったので強力粉と半々にすると重たいケーキになっちゃった。


ほら。重そう・・。
だけど、なんとか食べられたわ

プロフーズ』←レシピや通販もあるよ
  
  


 


 

 


月曜日!

2006-05-22 20:23:44 | 手作りパン

シュウマイはレンジでチンしてから両面焼きました。

月曜日の弁当3つで8時出勤は一番嫌いなパターンです
朝のマンションのエレベーターも満員。
ゴミの日だからゴミ袋ぶらさげたご主人たち。うちの夫もそうですが。
高学年の小学生はランドセルで二人分場所いるし。うちもそうでした。
そして1階まで何度も停止。
駐車場で車出すまでまで10分はかかるのよ。

でもね、ここのエレベーター内は絶対みんな挨拶するのよ。
大人も子供も、配達の人にも
「おはようございます」「こんにちは」「お先です」「さようなら」って。
引っ越してきた時びっくりしたよ。
気持ちいいよね



ホームベーカリーで焼いたくるみごまケーキ

昨日作りました。
ふわふわさんのごまのパンを見て絶対ゴマ入りを作りたくて
パンではなくケーキにしました。
昨日は成形するのがめんどくさい気分だったんで


材料入れたら1時間半で焼きあがってました。
ほんまホームベーカリーっていい仕事しはるわ


↑よろしくお願いします。

 


鮭弁当とチョコチップパン

2006-05-20 20:32:27 | 手作りパン

冷蔵庫の残り物詰めました。
鮭 塩辛かった

今日、あるお年寄りからこんな言葉聞きました。
『10時晴れ アホが喜ぶ』
知ってます?

朝の10時に晴れてるからと喜んで浮かれていたら雨が降るものなんだって。
昔からそう言うんだって。
朝から浮かれてたらダメだと言うことかな。
ちゃんと一日の計画を立てなさいってことかな。

今日の私、アホが喜ぶでしたね。
10時に『晴れてきたから洗濯物外に干して~』と喜んで娘にメール
11時に『雨降ってきたから中に入れて~』とメール
12時に『昼から晴れるみたいやから外に出して~』とメール
娘の返信 『もう大変や~

ごめんなさいね


チョコチップパンとぶどうパン焼きました。
チョコチップの方 艶出しの卵を塗るの忘れました。


いつもありがとう