チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

霧多布湿原・「きのこ探検隊」とキノコの会

2010-09-13 08:46:28 | 釧路キノコの会のこと

12日、霧多布湿原センターで行われた、NPO法人霧多布湿原トラスト主催の、「きのこ探検隊! きのこを探しに森へ行こう!」(小学生以上対象)に、行って来ました。

この催しものの後援は釧路キノコの会。なので、私もお手伝い。

(クリックして見て下さい<(_ _)>オネガイ

9時。きのこ探検の始まり。レッツGO!

14 10_2 30
きのこを探しながら・・・あ~、先にあったのは?! な、なんとクマの糞。二日くらい前のとか・・・センターのすぐ近くにクマが出るのだぁ(゜o゜)モウヒトツアッタ

27 15 16
きのこの説明&質疑応答の後は、美味しいキノコ汁。そして・・・お散歩?!

17 18 20
子供たちも後片付けのお手伝いをして解散。

21 22 23
みんなの後をついて行きながらぱちり。コガネヤマドリ、アカヌマベニタケ、クロラッパタケ、オオキヌハダトマヤタケ、ホダ木のシイタケ、ヒロヒダタケ。

1 7 6 4 3 5
お天気続き&トドマツ林・・・果たしてきのこが出ているのかと心配だったけど、さすが子供の目、40種くらいを見つけた。

コメント (4)

マイクロアスターが咲き揃いました

2010-09-12 05:42:21 | 草花

混合を購入したので、果たして8色の色は・・・
OK、OKです!
全色咲き揃いました。
前回の投稿・マイクロアスターが咲きましたから、3日後に咲き揃った。
順に、イエロー、ホワイト、トップブルー、ブルー、トップローズ、ローズ、スカーレット(緋赤色)に、レッド(鮮やかな濃紅色)。

7_210 811 139 1214
全部で8色。来年も播こっと。
え~と、今日は浜中・霧多布湿原センターで行われる、「きのこ探検隊!」のお手伝いに行って来ます。

コメント (2)

ニュースでも、きのこに異変が・・・

2010-09-11 10:03:05 | きのこ

ここ数日NHKのニュースで、きのこが取り上げられているけど

やはり、異変なのだ。

最初の一枚目(9月8日午後6時51分・天気予報)は、きのこの発生条件だから異変とは違うけど、きのこだから。隣は昨夜(10日)、マリモときのこ・・・デジカメをとりに(始まりの画面は間に合わず最後)

1 5
その時放映された、北見で天然キノコ料理を出している食堂のご主人の話によると、一カ月遅れ。2時間でこの量?! う~ん、かなり気の毒。

2 3
いっぽう菌床栽培でも、温暖化できのこの熟成が遅れていると。

7 4
え~と、ここからは今日の話です。

6_2テレビ(7時45分の「森町の味覚」)から、「きのこ」と聞こえてくる・・・デジカメを手にした時は・・・辛うじてバックにナラタケがうつっただけ(-"-)。

リポーターが現地の方とナラタケをとってました。で、リポーターは「大きなナメコみたいな味~」とかいってたような?! (゜.゜)ゼンゼンチガウヨ

9日、ハタケシメジ採ってきた\(^o^)/。

コメント (4)

アカヌマベニタケ(10.9.8)は、美しかった

2010-09-10 08:32:50 | きのこ

森の中、ハッと息をのむ美しさ。君の名は?
アカヌマベニタケ=赤沼紅茸
かさの径は2.6cm 柄は4.5cm ひだは橙色で疎

Photo
倒木の陰に隠れた?!・・・朱赤は目立ちます。
下からは、これがぎりぎり。

3
こちらは苔の中から・・・同じくアカヌマベニタケ。上のに比べ赤みが薄かったけど、苔の緑と赤の相性は抜群。

2
下からパチリ

1


食毒は不明です(念のため(-"-)タベテナイデス

コメント (2)

森林公園のきのこは

2010-09-09 06:00:32 | きのこ

しぶりに森林公園を一回り。(キノコの会が道新文化教室で開講している、「きのこ入門2」のお手伝い)

あるもんですね! 30種ほどあった。

その中から、アラゲコベニチャワンタケは苔むした倒木の中で、じぃ~とこちらを見てた。お隣りはアシボソノボリリュウタケと?

1 Photo
キショウゲンジは目立たない色なので、危なく長靴の下になるところだった。 ひだのとても鮮やかなキヒダタケは、なぜかイグチ科。

Photo_2Photo_3
クロラッパタケはアンズタケ科で写真は大きく見えるけど、お隣りのウスタケの半分ほどの高さで6cmくらい。

Photo_4Photo_5
あとですね、赤くて可愛いアカヌマベニタケ。一緒に行った仲間が、採らずに待っててくれたきのこ。心配でバチバチ撮ったので、これから整理(*^_^*)アリガトウネ

コメント (2)

マイクロアスターが咲きました

2010-09-08 05:34:39 | 草花

マイクロアスター・ステラミックス(だったと思う)。

4_26月に入ってから種まきをしたので、9月になって咲き始めた。

2~3cmくらいの可愛い半八重の花がいっぱい。

ミックスなので、間引きの時少しだけ迷う。

この苗はどんな色?

色が方寄ったらどうしよう・・・でも、大きい苗を残していく。

その結果がこの色たち。まだ、全部が咲いてるわけじゃないので、新しい色が咲くかも知れない(*^_^*)ナニイロ?

今は、ブルーとトップローズ、ローズかなぁ?、レッド、ホワイトの5色。

32_2 1_6 5_2
種まきを遅くすると、あまり背丈が伸びずコンパクトな姿になるので、風で倒れにくくなリ気に入ってます。

コメント (3)

釧路キノコの会・キノコの観察会(オンネトー)

2010-09-07 17:07:19 | 釧路キノコの会のこと

5日、オンネトーで釧路キノコの会の「キノコ観察会」があり、30名近い参加者。

9時からキノコ観察に関するもろもろの注意を受けた後、それぞれ(数人ずつ連れだって)きのこウオッチング。

11時からは時折小雨がぱらつく中、名前がどんどん・・・途中からスロー・・・付けられて行き、きのこの特徴・食毒などの説明がありました。(え~と、旅行者らしきご夫婦が、「よろしいでしょうか」と。説明を聞きながら、興味深そうにきのこを見てました)

そしてお昼はキノコ汁・・・お腹が空き食べることに専念してたので、きのこ汁に関する写真が1枚もない・・・で、最後は食べおえて三々五々と帰って行くところ。

2 456
名前がついたのは40種ほどで、分からなかったのも(まぁ、全部は無理です)。
ウオッチングしながらパチリ。
皇帝のきのこ・タマゴタケ、死の天使・ドクツルタケ(両種とも、つばとつぼがある)

1_3 1_3
アミヒラタケにオニイグチモドキ

Photo_4 Photo_5
ジョウゴハリタケ(と思う)、キッコウスギタケ

1_5 Photo_6
ハナビラタケ、コザラミノシメジ

Photo_10 1_2
え~と、まだ少しあるのだけど・・・名前がつけられない。でも、書こうかなぁ(゜.゜)ドウシヨウ??

これ、ほんとはもっと早い時間に投稿するはずだったのに、パソコンがむくれたのかOCNのせいなのか、保存が出来なかった(>_

コメント (2)

9月1日・牧草収穫

2010-09-06 09:09:48 | いろいろ

田舎家近くへ来ると、牧草をトラックに積み込んでいた。

牧草ロ-ルはよく見かけるけど、刈り取った草をトラックに積み込むのを見るのは、初めてだったのでパチリ。

1_5

2_4 3_3 4_3 5_2 6_2
前でかき集め、後ろの?に詰め込む。そして、一杯になったらトラックの荷台へ。作業は機械&トラックの運転手の二人でできるのか・・・機械は凄いね!

このあと、ハタケシメジ(ハタケシメジが出始めました)を確認して5時30分帰宅。(*^_^*)オツカレサマ

9月1日シリーズはこれで終わりです。昨日(5日)は、きのこの観察会で楽しかったです(*^_^*)マダ、セイリガデキテナイ

コメント (2)

9月1日・カシワのドングリ

2010-09-05 12:00:00 | 草花

どんぐりころころ

まだ、青い

カシワのドングリを確認するのが、タックの第2目的。

この場所は、カシワとミズナラが混在している。ミズナラにはドングリがついているけど、カシワには見えない・・・タックは暑さをものともせず探している、あっちの樹こっちの樹と。

私は諦め花をパチリ・・・イチゴをパクリ・・・遠くでタックの呼ぶ声がする。

見つけたらしい。

左がカシワ、右がミズナラ。

Photo_5 Photo_4
ドングリを確認したところで、お昼。子供の頃、いつも見ていた雄大な斜里岳を眺めながら、お弁当を食べた。

Photo_6
こちらはイヌタデ、ヤマハギに、下はクサフジとエゾノギシギシの実

1_2 1_3 1_4 1_5
再びジムニーは斜里の街中へと

コメント (2)

釧路でクロマグロの水揚げ

2010-09-05 04:36:02 | いろいろ

海水温の上昇のせいか、クロマグロが水揚げされたと

12 1_63日の道新夕刊・4日の釧路新聞に載っている・・・買い物に出かけ、スーパーで鮮魚コーナーを覗くと

ありました!

釧路産ホンマグロが。

う~ん、買う?買わない?

頭の中で両者激しく・・・いいえ、あっさりと買い物かごの中へ滑り込んだ。

新聞の見出しにもあるように、「異変」だから今回限りかもしれない。(*^^)vチャンス

2_3 4_3
いつもより美味しかった。
あ~、でもね、サンマに加え秋サケやイカまでが不漁なのは困る。

コメント (2)