てるてるぼーずのひとりごと

癒しのセラピスト 晴れ女『てるてるぼーず』の日記

第7回高松営業のお知らせ!

2013-06-30 | サロンとカラダ
7月9日(火)~11日(木)で、第7回高松営業を行います
月2回って、本当に早く感じます
でも、毎回とても楽しみなんです


月末の回は、結構早く満員になっちゃうのですが、月の半ばの回は空き時間もありますので、
ご興味のおありの方は是非この機会にお問い合わせくださいませ


会場は下記の通りです
7月9日(火)17時半~22時  木太町
7月10日(水)9時~20時  多肥上町
7月11日(木)9時~18時  木太町


短い時間で30分から施術を承りますので、リラクゼーションには興味があるけど、
施術に不安のある方にも、安心して受けていただけますよ
もちろん、ハードヒッター希望のロングコースも承ります
てるてるぼーずのオススメは、もちろんロング―コースですよ~
ロングコースでは、その日のお客様の体調に合わせて、色んな技術を組み合わせて、
てるてるぼーずがお客様のためだけにカスタムしたメニューを受けていただけます


高松のお客様のお言葉を借りて
『高松には無い施術
を、是非1度おためしあれ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボリューム満点のチャイニーズバーガー@時ノ葉

2013-06-29 | お店&美味しいもの
お友達が施術の前にランチに行きたがったので、近くで飲茶が食べられる【時ノ葉】へ
1Fの【空心】もそーなんですが、【時ノ葉】も、連れて来たひとが、絶対にリピート
したがるんですよ~

この日は豚の角煮を挟んで食べるチャイニーズバーガーのランチをチョイス

いやー、角煮のお皿、山盛りなんですけど~
お肉のほかに、中国の何とかって言うキノコが一緒に煮込まれているんですが、すごーく
ボリューミー

セットの飲茶は牛スジ饅頭と小龍包
もちろんどちらも絶品

メインの角煮バーガーは自分で挟んでいただきます
角煮の1切れがこんなにも分厚くて、食べ応え有りまくりでした
ガッツリ食べたい時には、こちらのランチがオススメです


食後、サロンでしっかりお友達のカラダはほぐさせていただきました(笑)
でも、施術を受ける方は、満腹じゃない方が良いですよ~
お友達との食事は、毎回楽しみなので、次回も楽しみにいたしております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父親とはし長で干物ランチ

2013-06-28 | お店&美味しいもの
地元営業に帰った時に、大阪のお友達に干物のお遣いを頼まれていたので、父に頼んで
はし長】へ

御坊でも海側で結構南になります
もうちょっと南に行くと印南です

店内にはいけすもあります
御坊では、海は砂浜は無くて、磯なので伊勢エビも獲れますし、アワビやサザエも獲れます
写真のいけすにはそういうものが入ってますよ~

そしてお目当ての干物
どれもその日に出来上がった干物です
新鮮ですよ~

そして、併設の食堂で父親と干物ランチ

鰺の干物のランチなのですが、サービスでサンマの味醂干しが半身ずつ付いてきました
味醂干し、大好きです~
さらに、鰺も干物が1番好きな食べ方なんです~
干物のほかに、酢のもの、煮物、ご飯、お味噌汁と、食べ応えがある定食です
父も満足してました
このあとも、しっかり仕事してから、どっさりの干物を持って、大阪へ帰りました
美味しい干物に目覚め、たまには干物をしっかり食べたくなったのでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのお客様はどこで繋がったのか?!

2013-06-27 | サロンとカラダ
今回の高松営業では、初めてご来店くださったお客様が
今までは、会場を貸してくださっているTAKAMIさんやSYOさんのお友達やお知り合い、
そしてそのお客様からの紹介などでしたが、そのお客様はてるてるぼーずのHP
メールフォームからご連絡をいただいていたので、どのようにてるてるぼーずの高松営業所のことを
知ってくださったのか、とっても興味がありました


当日、お客様に直接訊いてみたところ、実は{^L^}師匠のブログの読者さんで、【さぬき一番】にも
よく食べに行かれているそうなんです
そして、お店にてるてるぼーずの営業所のチラシと地図が掲示されていることを{^L^}師匠の
ブログで知ってくださって、興味を持ってくださったんだそうです
いやー、{^L^}師匠様々、さぬ一様々です
こんなこともあるんですね~


そして、初めてのご来店でしっかりロングコースを受けてくださったお客様は、施術を
とても喜んでくださって、気に入ってくださったようでした
それにしても、ご縁って本当に不思議なものです
でも、ありがたいものです
高松営業に関わってくだっているすべての方に感謝いたします


これからもたくさんの方々のお役にたてますよーに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニカボチャだけど見た目はビッグ!

2013-06-26 | ちょっとしたこと
SYOさん宅のお庭の1画に、菜園コーナーがあります
バジルなどのハーブや、枝豆やイチゴを栽培しているのですが、先月新しくミニカボチャ
なるものを植えられたそう

あっという間に苗が大きく成長し、花が咲いたらすぐに実も付いてます
そして、ミニだけど、すでにてるてるぼーずの握りこぶしよりは大きいです

そして、撒いた覚えのない個所から生えている、もう1種類のカボチャ
SYOさんは
『メロンだ
と仰ってたけど、たぶんカボチャだと思うな~
収穫までに何個出来るんだろうか
撮影した時点では、緑の方が6個、薄緑の方が2個、なってましたよ~
次に見るのを楽しみにしてます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週間に1度のさぬ一でECOメニュー♪

2013-06-25 | うどんツアー
高松営業で楽しみなのが、お客様との会話以外に、やっぱりうどん
会場のSYOさんのお家からは、【さぬき一番】が近いので、毎回そちらへ(笑)

今回は2回行きました
1回目は夜にバタバタと慌てて乗り込んで、ECOメニューのひやかけトマト
{^L^}師匠のところで、予習したけど、じっくり記事を読んで無かったので、
『なぜこんなにも出汁に酸味があるのか
とっても不思議に思いながら、時間がないので一気喰い
トマトは好きだけど、魚粉が苦手なので、てるてるぼーず的にはフレッシュトマトがどっさり
乗ったひやかけとかやって欲しいな~
キクラゲと豚バラが入っていると、見た目に中華チックですが、味は中華では無かったですよ

さて、これは翌日のお昼に、TAKAMIさんも一緒に行った時のポパイうどん
もちろんガスパチョも追加
野菜たっぷりで、ホウレン草のスムージーのつけ出汁が、食べる度に美味しくなっている
気がします
てるてるぼーずの舌がハマっているのもありますね(笑)
これ、てるてるぼーず的には、全く薬味のネギとレモンとワサビは要らないです
まあ、好みなので、初めて食べられる方は、色々と味を変えて食べてみてください


SYOさん、いつも連れて行ってくださってありがとーございます
TAKAMIさん、またご一緒しましょうね
2週間後に、今度はどんなうどんが食べられるのか、楽しみ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花生の醤油豆

2013-06-24 | お店&美味しいもの
香川の郷土食の醤油豆って、定番は空豆なんですが、こちらは何と落花生の醤油豆
最近は大豆の醤油豆も人気ですが、落花生は初めて食べました
空豆だと表面の皮が硬いものもあるんですが、落花生は薄皮なので、そんなこともなく、
程よい歯応えです
てるてるぼーずは甘い煮豆が苦手なのですが、醤油豆は甘さよりも醤油のしょっぱさの方が
勝っているので、おかずにもなるし、好きです
ひとりで食べ切るように、もうちょっと小さいパッケージがあると、もっと嬉しいな~
こちらの落花生の醤油豆は、てるてるぼーずの大好きな【元祖わかめうどん 大島家】さんの
店頭で購入していただけます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6回高松営業のお知らせ

2013-06-23 | サロンとカラダ
6月26日(水)と27日(木)に、第6回高松営業を行います
早いですね~
もう6回目なんですね~


しかも、今回は木太町も多肥上町もほぼ満員
有難いことです
あと少しだけですが、空き時間もございますので、
『受けてみたい
『短い時間でもいい
とお思いの方は、是非お問い合わせくださいませ


トータルケアのてるてるぼーずの施術は、受けてみて、気持ち良さを実感して下さいね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事のあとは共に大阪へ帰ろう

2013-06-22 | ペット
某うどん屋さんでお友達と待ち合わせて、お昼にうどんを食べて、お友達に預かっていただいて
いたサンゴを受け取って、大阪へ帰ります
てるてるぼーずが出かけていた間、お友達宅でめちゃめちゃ至れり尽くせりでかわいがられていた
サンゴは、ワガママになってるかなーと思いきや、そーでもなく
ちょっと疲れてしまったようで、高速バスに乗り込むや、あっという間に眠ってしまったのでした
サンゴ、お疲れ様でした
と、てるてるぼーずも爆睡だったんですけどね(笑)
2泊3日、ずーっと運転してくれた旦那にも感謝感謝です
とっても楽しかった新婚旅行第2弾も無事に終了いたしました
第3弾はあるのかな~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーブルに乗って85番札所@八栗寺

2013-06-22 | 寺社仏閣巡り
徳島NIGHTを楽しんだ翌日は帰路に着きます
取り敢えず、香川に戻ります(笑)
高松で施術を受けてくださっているお客様のお店で旦那はコーヒーを、
てるてるぼーずはミックスジュースをいただいて、一息ついたら、次の目的地へ
向かった先は、どうバカなら知っているであろう、某有名うどん屋の近くのお寺

八栗ケーブル、見た目がレトロでかわいらしいです
関西では高野山へ向かうときや、石清水八幡宮へ向かうときに乗りますね
何やら懐かしい感じの曲がかかっていましたが、全く分からず
何の歌だったんだろう

八栗寺、初めてお参りに行きましたが、ご夫婦でお遍路されている方がほとんどでした
静かで、とてもゆったりとした時間の流れるところでした
しかりお参りして、このあとはお友達と待ち合わせ~


続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳島の東大に入学(笑)

2013-06-21 | 徳島観光
【弁慶】で軽く食べた後、〆は旦那の希望で徳ラー

【東大】です
ここならてるてるぼーずでも入学出来ます(笑)

てるてるぼーずはあっさり味をオーダー
クリーミーだけどしつこくないスープで、徳ラーのイメージが少し変わりました
チャーシューも厚みがあって、とっても美味しかったです
生卵、入れ放題なんですが、あっさりには合わなさそうだったので、パス

旦那はふつう味に肉トッピング
生卵とご飯とビールも(笑)
ネギはてるてるぼーずの丼に移動させたあとだったので、ちょっと見た目がデフォではなく
なってます
まあ、生玉子を割り入れた段階で違うんですけどね
このふつう味が、てるてるぼーずの徳ラー苦手の意識を消してくれました
こちらのお店の徳ラーはとっても美味しかったです
次回はふつうをオーダーしようっと
この日はこれで満腹&満足
2日目も無事に終了~


続く
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと変わった串焼きの食べ方のお店@弁慶

2013-06-21 | 徳島観光
ライブ前から、旦那に
『あそこの焼鳥屋さん、ちょっと変わった食べ方なんだって
と聞いていて、気になっていたお店に、ライブ後に突撃~

【弁慶】

取り敢えず旦那はビール、てるてるぼーずはノンアルコールビール
前日、撃沈したので(笑)
そして野菜サラダ

串焼きは、少し深さのある平皿で、酢醤油のようなタレが入ったまま、お皿の下に箸をかませて、
手前にタレが溜まるようにして、焼きたての串を大将が乗せてくれるしくみです
説明がわかりにくいかな
お皿に傾斜が付くように置いて、溜まったタレに食材を浸すようにサービスしてくれるんです
このタレがさっぱりしてて、めちゃめちゃ美味しかったんです
柑橘の果汁は入っておらず、米酢とお醤油っぽかったです
お肉だけじゃなくて、野菜も食べましたよ~
〆は食べずに、次のお店へGO


続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD02 club GRINDHOUSE@徳島(ネタバレあり)

2013-06-21 | 徳島観光
高知でゆっくり遊ばすに徳島入りした目的は、またまた電大のライブ
眉山の近くのライブハウスでこの日も完全燃焼だー


高知は地下でしたが、徳島の会場はビルの3F
階段で整理番号順に並ぶのですが、湿度も気温も高く、ひとが密集すると、団体で熱中症に
なりそうな暑さでした
汗かきの旦那に、トイレが近くならないように水分を控えさせていたので、倒れないか心配
でした
夏のライブには、かさばらないように扇子が必須ですね


30分ちょっと並んで、会場に入れたら、空調が効いていて、天国だと思いました
しかも、整理番号がまあまあ早かったのと、会場が横長だったので、最前列を陣取ることができました
真ん中と左が埋まっていたので、テッシーのマイクスタンドの斜め前くらいに陣取りましたが、とても見やすい、良い場所でした
しかも、この日は良いことがいっぱい


特に最前列のお客さんは、この日テッシーが大サービスだったので、大喜びでしたね
なんと、とあるコーナーでテッシーが最前列の端から端まで全員に握手をしてくれたんです~
しかも、2回ありましたね
そして最後にテッシーの立ち位置である右側のお客さんにピックを大放出
なんとなんと、旦那もてるてるぼーずもいただくことができました


EBIくんが
『テッシーってヒノキの香りがするんでしょ
と発言していたので、握手していただいたときに意識していたら、ヒノキの香りではないと
思いますが、とっても爽やかな香りがしましたよ~
KKは
『じゃあ、手島くんとお風呂に入ったら、ヒノキのお風呂に入ったのと同じってこと(笑)』
と訊いてました


高知でも言ってましたが、EBIくんはテッシーの胸のふくらみが気になるらしくて、
テッシーが
『誰かニップレス買ってくれんか
『要ニップレス
って言ってました(笑)


徳島では、KKが
『ぅわぁちゃちゃ~
とテンション高く叫んでいて、それにEBIくんが
『ぅわちゃちゃ~
と乗っていました
テッシー曰く
『ふたりは機嫌が良い(笑)』
とのことでしたね


高知に続き、メンバーは口々に終わりたくないと言いながら、最後まで演奏
とても楽しい徳島Nightでした


この日のセトリはたぶんこんな感じ

01.Chuo Free-Way
02.ロック幸せ
03.愛の陽炎
04.炎のモーニングコール
05.D-SHOCK
06.野生の証明
07.豪快男児
08.ガッツだせ!!!
09.白くぬりつぶせ
10.BLACKTIGER
11.By The Way
12.オッサンマーチ
13.Body Guard
14.太陽の季節
15.ハイウェイスター
16.Heaven's Door
17.風天
18.ハレルヤ
≪encore≫
19.オートクチュール


Ucの曲もありつつ、大盛り上がりでした
ライブが、すぐ近くのお店で食事したんですが、食べ終えて外に出ると、ライブ会場の
ビルの入口に大きいバンとたくさんのひとが
ライブ後の片付けで、バンに機材を積み込んでいて、電大のメンバーの出待ちのお客さんが
いっぱいいたので、混ざってみました(笑)
そして、お見送りすることができました
本当にラッキーな夜でした
興奮冷めやらぬまま、次のお店へ(笑)


続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスターミナルでひとやすみ

2013-06-20 | 徳島観光
ホテルのチェックインの時間まで、徳島の高速バスターミナルでお土産を物色
買い物を終えて、また移動しようかとも思いましたが、あまりにも外気が暑かったので、
ジェラートを食べることに
旦那は鳴門金時、てるてるぼーずは柚子
色見が淋しいですが、こちらのジェラート、絶品でした
せっかく徳島なので、すだち味とかやってくれないかな~
食べ終わってから、ベンチで旦那の肩や腕をマッサージして、もう少し時間をつぶしました
マッサージ後、意を決して外に出て、あっつあつの車に乗り込んで(笑)、ホテルに向かいました


続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とても賑わっている1番札所@霊山寺

2013-06-19 | 寺社仏閣巡り
徳島と言えば、四国八十八箇所の1番札所のお寺があるんですよね
寺社仏閣巡りが旦那との共通の趣味なので、行ってみよー
旦那の趣味が遊園地巡りで無くて良かったと、ココロから思います


ここは山の上ではないんですね
暑い中、いっぱい石段を登らないといけないかと思って、内心ひやひやしてました(笑)


そのうちお遍路したいので、取り敢えず今回はご挨拶
どうバカにも、聖地ですね~(笑)
お参りして、少し木陰で休んだら、次の目的地へGO


続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする