てるてるぼーずのひとりごと

癒しのセラピスト 晴れ女『てるてるぼーず』の日記

落慶式の翌日の平等院鳳凰堂

2014-04-18 | 京都散策
しっかりお腹も満たして、いざ、平等院へ~

ランチを済ませて来ても、行列は減ってませんでした
が、減っていないというよりは、かなり進んではいますが、その分お客様も増え続けて
いるといった感じ
どんどん敷地内の人口密度が濃くなってますなあ~(笑)

鳳凰堂の一般公開を見るつもりでしたが、この時点で2時間半待ちで断念
またの機会に
取り敢えず、普通に拝観することに

枝垂れ桜越しの鳳凰堂も、なかなか風流

それにしても、寂れた感がなくなって、綺麗になりましたねぇ~
屋根の上の鳳凰の像が、ピッカピカになってますよ~

池に映る鳳凰堂の影も、なんだか古を感じれて、とても素敵です
昔の人々も、こういう風景を楽しんでいたんでしょうかね~

そして、御朱印もいただきました~
以前にも訪れたことがありましたが、平等院で御朱印をいただいたのは初めてです

そしてもう1つ
こちらは最勝院のものです
ちょっと墨が薄いのも、狙いなんでしょうね~

拝観を終えて、気温もかなり高かったので、参道のお店でソフトクリームの抹茶ミックス
ってか、これ、賢いですよね~
上と下でハーフ&ハーフ
両方楽しめて嬉しいです
お付き合いいただきましたKちゃん、ありがとーございました
またいきましょーね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光客から見えない位置のお店@とり菊

2014-04-17 | 京都散策
4月の上旬、平等院鳳凰堂の落慶式の翌日から、一般公開が始まるとのことで、Kちゃんを
誘って行ってみることに
『平日だし、それほど混んでないだろう
とタカをくくっていたてるてるぼーずは、撃沈
どえらい人でした


そこで、何時間も並ぶくらいなら、先にランチを済ませてしまおうと、平等院の裏参道へ

駅からの表参道からは全く見えないところにある、居酒屋【とり菊】でランチ

とても愛想のよいご主人とおかみさんと職人さんの3人で営業されてました
カウンターと座敷がありましたが、今回はカウンターに座らせていただき、食事が出てくる
までに無料のお漬物をいただきました
糠漬けやキムチが3種以上ありました

今回はせっかく新茶の季節に来たので、茶葉天ぷら定食をいただきました
茶飯と茶蕎麦も付いてました

天ぷらは、茶葉以外に、蕨と茄子とカボチャとサツマイモでした
茶葉もさすが新茶で、柔らかい
いやー、どれも美味しくて、大満足でした


お腹も満たされて、改めて平等院に向かいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南座近くのお店でランチ@総本家にしんそば 松葉

2013-10-22 | 京都散策
南座体験のあとは、すぐ隣の【本家にしんそば 松葉】でランチ
よく知らなかったんですが、京都のにしんそば発祥のお店らしいです
そして、きっと歌舞伎役者さんも食べに来たり、出前を取って食べたりしているお店でしょうね~

が、残念ながら、サンマもてるてるぼーずも身欠きにしんが苦手なのです

サンマはゆりねうどん
ユリ根団子とあんかけの出汁がすごく合います

てるてるぼーずは角煮うどん
豚の角煮の乗ったうどんなんて、食べたことがなかったので、ガッツリ食べちゃいました~
実は、このあと電車で移動して、中心塾でした

これは南座で買った、夕霧というお菓子
カタチがちょっと違いますが、生八つ橋に似た和菓子で、とっても美味しかったです
すんごく好みの味だったので、もっとたくさん買えば良かったです


ということで、南座体験の記事はこれでおしまいです
金毘羅歌舞伎の金丸座にも体験があるらしいので、いつかそっちも行きたいな~
サンマ、その時は一緒に行きましょー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分たちの回のあとの回も見学♪

2013-10-21 | 京都散策
てるてるぼーずたちの回を終わると、すぐにまた次の体験の方々が入って来られます
ですので、その様子を客観的に見学することが出来ます
2階席から、緞帳が上がる様子を見たりも出来るんです

サンマと一緒に3回席へGO

めちゃめちゃ高い所から、舞台を見下ろしている感じですね~
当たり前なんですが、体感すると、すごくそのことが強調されて感じます

セリと奈落もこんな風に見えてるんですね~

そして桟敷にも座ってみました
なんだか特別って感じ~

ほかにも、ロビーや通路に貴重な展示物があり、1000円でこんなにも色々体験出来て、
とってもお得

もちろんお土産も買いましたよ~

籠や船もありましたが、これが1番テンション上がったかも~
午年まで出し惜しみしていたわけではありません(笑)
たまたまですよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南座体験で南座の舞台に立ってみる!

2013-10-20 | 京都散策
さて、続いては南座体験の内容をご紹介

南座体験では、まず舞台に向かって左説明して下さいます
そしてこれから舞台に上がるので、自分たちの靴は脱いで、スリッパに履き替えます
そして、一旦客席から外に出て、花道の入り口の揚幕のある鳥屋まで移動します
花道から登場する演者さんは、この揚幕の隙間から舞台やお客様を見て、出てくるのだとか
この幕は、カーテンのように横に開けるのですが、その時に、金具が『シャリーン』と
鳴るように開けないといけないそう
いざ花道へ~

南座では、花道の下に階段があり、見降ろすとこういう感じ

自身の身長の分、より高く感じますね~

花道にはスッポンと呼ばれる下にさがる正方形の床があります
残念ながら、体験は出来ませんが(笑)

初めて上がる舞台で、参加者はテンションが上がり、キョロキョロしちゃいます

客席を見上げるサンマ
3階席もあって、結構天井が高いですね~

舞台上の丸い盆の中にも、セリがあり、下がるのを奈落と言うそうです

セリ上がると3メートルくらい高くなるので、落ちないように気を付けなければ、かなり
危ないです
歌舞伎役者さんは、重たい衣装を付けて、こんなところで演技してるんですね~

セリの上から奈落までは6メートル近くあるのかな
めちゃめちゃ高く見えますよ~

てるてるぼーずたちは、先にセリ上がっていたので、今度は奈落を体験します
スタッフさんの足を見ながらゆっくり下がっていきます

上下する様子を、写真ではなく、動画で録っている方もいます

花道の下へ抜けて行けるようです
体験では入れませんが

奈落からセリを見上げるとこんな感じ

奈落から上がってくるときに、客席を撮ってみました
ちょっとだけ演者さんの気分を味わえました(笑)

舞台上では、緞帳を下して、幕が開くのを舞台側で体験させていただきました
火の用心はサンマの頭上だったので、結構高い位置に付いてましたね
このあと、真っ暗にして、演者さんと同じ条件で、緞帳を上げてもらいました


続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南座に居るサザエさん!

2013-10-19 | 京都散策
サンマを誘って京都四条の南座体験に行くと、何とリアルサザエさんが

この方、ガイドの中でもひときわキャラが立っているんです
何人か担当のガイドのおねーさんがいらっしゃるようですが、てるてるぼーずもサンマも、
このおねーさんをとても好きになってしまいました

とてもノリが良くて、カメラを向けると、どんどんポーズをとってくださいます

ガイドさんの説明が面白くないと、聞いてても耳に入って来ないし、楽しくないですもんね~
まずは見た目で掴みはOKってことで、さらにキャラも立ってて、すごく良い感じだと
思いました
型どおりって、本当に面白くないんだな~と、自分たちの体験が終わって、実感しましたから(笑)


続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンマを誘って南座体験!

2013-10-18 | 京都散策
エライ前の話なんですが、春にたまたま見た情報番組で、京都四条にある歌舞伎の公演会場
南座】で、一般人が舞台に立てるチャンスがあるということで、どーしても行ってみたく
なり、サンマを誘って行ってきました

サンマは、この頃から一気に歌舞伎に興味が向いていたようで、このあと観劇に行こうと
いうところまで、ファンになっていくのでした
歌舞伎って高いからな~
てるてるぼーずは10年以上前に、Kちゃんと地元の文化会館で、市川猿扇(当時は猿之助)
さんが来てくださったときに、破格の全席3千円という価格で観に行ったことがあるくらいで、
大阪や京都では観たことがないですね~

テレビを見て、慌ててチケットを申し込み、南座の地下で発券

でも、申し込んでいなかったら、完売していたので良かったです
1日に10回くらいやってたと思うのですが、今はHP上に表示がないですね~

てるてるぼーずたちの朝一の回のガイドさんはこんな方でしたよ~


続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶品鯖煮は骨ごと食す!

2013-08-19 | 京都散策
とっても久しぶりにイベントで京都へ
上賀茂神社の近くと言ったら、どーしてもランチに行きたいお店が

そのお店とは【今井食堂】です

以前はオーバル皿だったのですが、最近はこのお弁当形式になったんですかね
骨まで食べられる鯖煮は、醤油ベースで丸3日間煮込まれているんですよ~
身の真ん中まで真っ茶色なんですが、ショッパイわけでも辛いわけでもなく、ご飯がススム、
とっても美味しい鯖煮なんです
いつかお持ち帰りしたい

食後に近所に有名焼き餅屋さんにも寄り道~
こちらも早い時間に売り切れてしまうので、お目当ての方はお早めにどーぞ


さあ、このあとはお参り~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯖煮が食べられず、代わりに茶蕎麦(笑)

2013-08-18 | 京都散策
京都のイベントで、向かう先は上賀茂神社から程近い絶品鯖煮のお店
ところが、この日はまさかの臨時休業
落ち込んでいてもしょーがないので、慌ててきた道を少し戻り、バス停のすぐ近くの
みそぎ茶屋】へ


前から気にはなっていましたが、どーしても鯖煮の魅力に勝てず、今まで行けなかったんです
この日は天気が悪く、観光客も少なかったので、てるてるぼーず以外にはお客様はおらず
そして入店後豪雨が
ちょっと外が気になりつつも、イベントの前に食事は済ませないといけませんから、
メニューを見ます


1番気になったお店の名前が付いた『みそぎ蕎麦』をオーダー
湯葉、椎茸、海苔、かまぼこ、山菜、葱の乗った温かい茶蕎麦です
うどんと違い、蕎麦は食べ応えがないので、より食べるスピードが上がってしまいます


食べ終わって、ちょっとお腹が心許なかったので、隣の焼き餅屋でお餅もGET
次回は鯖煮にリベンジかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ放映の影響はすごい@地主神社

2013-01-21 | 京都散策
大奥のドラマが始まる前に、同じ放送局のバラエティ番組で、堺くんが訪れていた地主神社
いやー、何度も清水寺に行っていたのに、全く知りませんでした
本堂の裏手に石段があり、そこを上ると縁結びで有名な地主神社があるんです
ここに行こうと誘ってくれたのは、旦那です
寺社仏閣めぐりという共通の趣味も、縁結びになったのかも知れませんね(笑)


それにしても、テレビ放映の前から人気はあったんでしょうが、本当にすごい数のカップルが
お参りに来られてましたよ
やっぱりてるてるぼーずのように、
『堺くんが来てたから行ってみたい
と思ったミーハーなひともいたんでしょうかね~(笑)
恋占いの石で占っている強面のオッチャンや、人形(ひとがた)祓いに夢中になっている学生
などなど、色んなひとを観察するのも楽しかったですよ~


秋の京都はどこを歩いても修学旅行生がいっぱいでしたが、それ以外にも、海外からの
観光客の方々がレンタル着物で散策している姿が目立ちましたよ
紅葉にはまだ早い時期でしたが、本当に観光客が多くて、京都のブランド力に脱帽でした


翌日は名古屋遠征でした
続く
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大文字焼きの送り火

2012-08-16 | 京都散策
たまたま近くで仕事だったので、仕事の後大親友のY子ちゃん夫婦と一緒に鴨川に行って、
肉眼で大文字焼きを見てきました
デジカメを持って無かったことを、激しく後悔しました
実際に見ると大きく見えるのに、カメラを構えると小さい
目がフォーカスしてくれるんですね~
人間のカラダってすごいわ~


てるてるぼーずの田舎には、送り火と言う習慣がありませんでした
ですので、お盆はお墓にお迎えには行きますが、送っては行かないんです
風習って、本当に地方によってバラバラですね~


それにしても京都はひとがいっぱいですね~
大阪も多いけど
田舎育ちには、それだけでもビックリしてしまいますわ~
Y子ちゃん、誘ってくれてありがとーございました
また寄りますので、遊んでね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月中旬に満開だった桜

2012-05-12 | 京都散策
サバ煮弁当に舌鼓を打って、現場に入る前に近くの神社にお参りします
上賀茂神社

4月の中旬で大阪市内はほとんど桜は散ってしまっていたのに、こちらはしだれ桜が
満開でした

花びらが多くて、とても豪華な咲きっぷりで、思わず見惚れてしまうほど

どこで見ても桜は桜ですが、寺社仏閣でみる桜は、なんだか歴史を感じますね~

良い時季に訪れることが出来て幸せでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おたべをつくろう!体験

2012-03-22 | 京都散策
3月のある晴れた日、Kちゃんと京都の【おたべ本館】に行ってきました

店舗に行ったというよりも、おたべを作る体験に行ったんです~

この日は平日だったので、参加者は4組14人ほど
多い日は10組40人くらいになるらしいです

テーブルには道具がセットされています

お姉さんの説明を受けながら、道具の確認をして、作業に入ります

大きい器に米粉と上白糖を入れてよく混ぜます

そこにお水を加え、ヨーグルト状になるまでよくかき混ぜます

よく混ざったら、クッキングペーパーを敷いた蒸籠に、生地を流しいれます

こちらで蒸しあげます

生地を蒸している間に、おたべ小路で製造ラインを見学します

残念ながら、この日のラインはほとんど終わってました

モニターで大体の工程は見ることができます

お姉さんの説明では、おたべの原材料のお米は福井県産コシヒカリと、福井県の名水
瓜割の水を使っているとのことでした
小豆は北海道産で、自家製餡だそうです

そしてこちらの赤い箱から、本日出来たてのおたべを取り出してくださって、試食会が
ありました

試食会では滅多に出無い、ショコラ味
店頭で買うのとは、全然食感が違いました
やわらかくて、美味しかったです~

写真も自由に撮らせていただけました

作業場に戻って、蒸し上がった生地を成形していきます
とっても急ぐ作業なので、ちょっと写真がありません
生地に上白糖を加え、引っ張ってたたみ、引っ張ってたたみを繰り返します

棒状にまとめた生地を、3等分にして、さらに味を加えます
ニッキと抹茶があります
きな粉は打ち粉として使います

丸めた生地を平たく伸ばして、麺棒で薄くのしていきます
そしてスケッパーで正方形にカットします

のした生地をひし形になるように置き直して、餡を真ん中より少し手前にセットします

餡も小豆、抹茶、黒ゴマの3種

出来上がりはこちら

そして先ほどの抹茶を使って、おうすをたてます

Kちゃんにお手前をお願いしました

出来たてのおたべとおうすは、とても美味しかったです
欲を言えば、成形をもっとキレイに出来れば良かったなー
次回の課題だな(笑)
体験は事前に予約が必要で、1人600円です
所要時間は90分ほどです
Kちゃん、お付き合いありがとーございました
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性必見の神社

2011-10-05 | 京都散策
青葉のパン屋を出て、向かったのは祇園の和菓子屋さん
だったのですが、途中の道で
『あ、あそこの神社、行ったことあるんですよ~
 女性のための神社だそうですよ
とゆず。ちゃんの発言に、サンマが
『あー、テレビで見たわ
と返していたので、てるてるぼーずも是非行ってみたくなって、サンマにお願いして
和菓子屋に行く前に寄ってもらいました


市比賣神社
女神様をお祀りしているので、女性の守り神とされていて、いろんなご利益があるんだとか
特に女性の厄除けで有名な神社だとか
厄年のてるてるぼーずには行かねばならなかった神社なんですね


『マンションの下にあって、ここなのってなりますよ
とのゆず。ちゃんのお言葉通り、
『えっ
 ここなの
ってなりました(笑)


おみくじを引いて、お守りも買って今度こそ和菓子屋さんに向かいます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都らしいスウィーツ

2008-03-29 | 京都散策
和スウィーツのあぶり餅をペロッと平らげ、畳のお部屋で心地良い風に吹かれて
まったりした後は、京都らしいスウィーツのお店へ

北野天満宮のすぐ近くにあるTOFU CAFE FUJINO北野店
京のとう富 藤野のやっているCAFEで、六本木ヒルズなどにも出店している
お店ですよ

私のオーダーは豆乳カステラ&白プリン

黒豆も一緒に焼き込んである豆乳カステラ
しっとりフワフワで、すごーく美味しかったです

プリンも豆乳のプリンで、カラメルソースではなく、黒蜜がかかっていました
これねー、プリンだと思って食べたらビックリ
すんごく甘さ控えめなので、殆どお味は豆腐
なので、とってもやわらか~いお豆腐に黒蜜がかかっているような感じです

セットでオーダーしていたお茶はほうじ茶で、ポットで持ってきてくださるので、
ガブガブお茶を飲んでしまう私にはとっても嬉しいサービスでした
ここでもほっこり
日常にそーいう風景があるって贅沢な街ですね~
気候も良かったし、美味しいものをいっぱい食べて、すっかりお腹も心も満たされて
ガンダム様&純子様&ひむ様と京都駅でお別れいたしました
また一緒にうどん食べに行ってくださいませ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする