和歌山の田舎の山にある、みかん農家さんが年間13日だけ営業されている【ラーメン倉庫】に
旦那とリベンジ
2年前に行ったら、テレビの影響で大行列で食べられなかったので、今回は出発を2時間も
早めて挑みました
が、結果は惨敗
またまたてるてるぼーずたちが行く前の週に、お昼の情報番組で流れたようです
こんなことがあると、テレビが嫌いになりそーです
まあ、1番ショックを受けていたのは、運転手のサンマでしょうね
旦那と2人で
『下見に来ただけ
』
『ドライブに来たんだよ
』
と強がっておりましたが(笑)
そこで、リカバリーで向かったのは、有田にある【清乃】
開店してすぐぐらいに到着
ここも、旦那が前から行きたがっていたラーメン屋さんです
実は、サンマとてるてるぼーずは2回目で、先に食べに行ったら、珍しく旦那が拗ねたんです
よね
まあ、下見してあげたってことで(笑)
旦那は角長しょうゆ匠、てるてるぼーずは紀ノ国地鶏塩、サンマは有田ブラック
角長とは、湯浅で1番の老舗の醤油屋さんの屋号で、そこのお醤油を使ったラーメンですね

伊吹島のイリコが前面に出たスープです
塩は、かなりアッサリ目な味わいで、最近流行りのポタ系ではなくて、クリアなスープです
ベースのスープをいくつも仕込んでおくのは、大変でしょうねぇ~
しかも、麺もそれぞれ変えてありましたよ
有田ブラックは、ホルモンが入っていて、コクがあって、見た目は黒いけど、醤油辛くない、
とっても食べやすい味です
みんなで味見して、有田ブラックが1番好きという結論になりました
食べ終わって、お店を出ると行列が
人気店なんですよねぇ~

『ここに来るのがメインだったんだからね
』
といつまでも強がっている2人とともに、次の目的地に移動~

旦那とリベンジ

2年前に行ったら、テレビの影響で大行列で食べられなかったので、今回は出発を2時間も
早めて挑みました

が、結果は惨敗

またまたてるてるぼーずたちが行く前の週に、お昼の情報番組で流れたようです

こんなことがあると、テレビが嫌いになりそーです

まあ、1番ショックを受けていたのは、運転手のサンマでしょうね

旦那と2人で
『下見に来ただけ

『ドライブに来たんだよ

と強がっておりましたが(笑)
そこで、リカバリーで向かったのは、有田にある【清乃】

開店してすぐぐらいに到着

ここも、旦那が前から行きたがっていたラーメン屋さんです

実は、サンマとてるてるぼーずは2回目で、先に食べに行ったら、珍しく旦那が拗ねたんです
よね

まあ、下見してあげたってことで(笑)
旦那は角長しょうゆ匠、てるてるぼーずは紀ノ国地鶏塩、サンマは有田ブラック

角長とは、湯浅で1番の老舗の醤油屋さんの屋号で、そこのお醤油を使ったラーメンですね


伊吹島のイリコが前面に出たスープです

塩は、かなりアッサリ目な味わいで、最近流行りのポタ系ではなくて、クリアなスープです

ベースのスープをいくつも仕込んでおくのは、大変でしょうねぇ~

しかも、麺もそれぞれ変えてありましたよ

有田ブラックは、ホルモンが入っていて、コクがあって、見た目は黒いけど、醤油辛くない、
とっても食べやすい味です

みんなで味見して、有田ブラックが1番好きという結論になりました

食べ終わって、お店を出ると行列が

人気店なんですよねぇ~


『ここに来るのがメインだったんだからね

といつまでも強がっている2人とともに、次の目的地に移動~

