てるてるぼーずのひとりごと

癒しのセラピスト 晴れ女『てるてるぼーず』の日記

車のイメージになってみる!

2015-06-30 | サロンとカラダ
春までとても良い感じで調子が上がっていたのが、ふとしたきっかけで
行き詰ってしまった
てるてるぼーず自身のカラダの調子や使い方のことなんですけどね


6月の観照塾でN山さんにペアを申し込んで、色んなヒントをいただいて、
『もしかしたら、自身で考え過ぎて、決めつけてしまっていないか
と思いました


それからも色々と発想を変えるように意識しているんですが、ちょっと
面白いことがありました
って、てるてるぼーずにしか面白くないかもだけど(笑)


自分のカラダを車にイメージしてみたんです
まあ、言ってしまえは、肩関節のところに軸が通っていて、両腕は前輪
そうすると股関節や脚は後輪です


歩いたり、自転車を漕いだりするときに、肩関節と股関節の軸を意識すると、
自然とチカラが抜けました
これが、前は意識しなくても出来ていた時期があったんだよなぁ


軸を意識していないと、チカラが抜けていないんです
そして、お腹の意識も抜けていることが多く、集中力の問題なのかな
などと考えたりもしました
外で固めずに、しっかり内側、特に真ん中の意識をしっかり出すことが、
何度も注意されているとおり、1番大事だと体感出来た感じかな


K野先生、男子部の先輩方、本当に出来の悪い妹弟子で申し訳ございません
覚えも出来も悪いんです~


最近は、ちゃんと脱力出来ているときは、洋服のあたっている皮膚の部分が
とても気持ち良く感じることも分かってきましたので、もっともっと、自身で
あれこれ考えて、試行錯誤してみます
ああ、まだまだ書かなければいけないことが山盛り~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事の合間に洋菓子@sourire

2015-06-24 | お菓子&果物&ドリンク
昨日のこと
【野口製麺】でぶっかけうどんを堪能したあと、前回行こうとして臨時休業だったお店に行くことに


【sourire】
焼き菓子だけ買って帰るつもりが、イートインスペースがあったので、ケーキもいただいちゃいました
フルーツたっぷりのタルトと、国産レモンの蜂蜜漬けを使ったレモンソーダ、どっちも美味しい~


タルトの生地自体を美味しいと思えたのも、初めてかも
しっかりしすぎてて、フォークで食べにくいし、歯応えがフィリングと合わないなぁと思ったことが多々あるのですが、
こちらのお店のは、そのどれもがしっくりきています
いやー、やっとタルトの美味しさがわかりました


【Le Temps Des Cerises】も大好きなんですが、まだ生ケーキをいただけてないので、そのうちに食べてみようと
目論んでます(笑)
バジルのパウンドケーキやピンクペッパーのサブレも大好きです


【ひだまり不動産】の手掛けられているリノベーションがどこも素敵で
いつか、てるてるぼーずもサロンをオーダーしたいです
うーむかなり頑張らねば


このあと、もう1軒寄り道~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事の合間にレンタサイクルでうどん@野口製麺

2015-06-23 | うどんツアー
お天気も良くて、午前中の仕事が終わってから、時間に余裕があったので、
未訪問のうどん屋さんへ


【野口製麺】
何度か前を通ったことがあったのですが、先に他のうどん屋さんで食べていたりして、
タイミングを逃していたんです
が、本日は食べる気満々で挑みました(笑)


旦那に
『お店の表のディスプレイがかわいいよ
と聞いていたのでパチリ
手作り感がめっちゃかわいい~


そして、オーダーしたのはぶっかけ(冷)小
出てきてビックリ、茹で玉子が乗ってました
さらにざるのように、蕎麦猪口のような入れ物にぶっかけ出汁が
他にはわかめ、かまぼこ、青ネギ、レモンが乗ってました


『レモンを絞って食べてください
とオススメされたので、取り敢えず色々食べ比べてみることに
そのままの麺、ぶっかけ出汁をかけた麺、具と一緒に食べた麺、レモンを1片だけ絞った麺、
2片とも絞った麺
店員さんのオススメの通り、レモンを絞って食べたものが1番美味しかったです


麺も茹でおきだったのに、タイミングが良かったのか、シコシコでとっても美味しかったです
普段はもっちりの食感が好きですが、関西に少ないタイプのしっかり歯応えの麺は、ちょっと
ハマりました
再訪決定


このあともお目当てのお店に~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高松営業で毎回受けて調子が上がるお客様♪

2015-06-22 | サロンとカラダ
本日から水曜日まで高松営業です
まだ空きがございますので、お気軽にお問い合わせくださいませ


さて、本日のお客様から嬉しいお言葉をいただきました
『毎月、来させていただいて、体調がいいです~
とのこと
いやー、嬉しい~
体調管理の一貫として、てるてるぼーずの施術を捉えていただいていることが、
本当に嬉しいです


センタリングを受け始めていただいて、1年くらいかな
昨年は草引きの季節に、お客様の手の関節がバネ指になっていました
が、センタリングですっかり回復されました


股関節の固さも、毎回少しずつ改善しています
『カラダが調子いいと、ココロに余裕が出来ますよね
正にその通りです


こんなにも体感してくださって、めちゃめちゃ嬉しいです
コンセプトが伝わるって、本当にセラピスト冥利につきますよね
ありがとーございます
てるてるぼーずの想いを汲み取ってくださったことに感謝いたします


明日も頑張りますよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらなる進化のための躓きかな?!

2015-06-15 | サロンとカラダ
このところ、色んなお客様のおカラダを施術させていただき、様々な反応を
見させていただいています
思ってもみなかったところが気になり、手を当てます


観照塾でN山さんにお願いして、動作を見ていただき、アドバイスをいただき
ました


どうやら、このところのてるてるぼーずは、『やろう』とし過ぎていたのかも
無我になれていないと、行き詰ってしまうのかな
もっと自身のカラダの姿勢や筋肉や脱力の方に意識を向ける方が良いのかも


思い切って、手を当てたままで、しばらくじっとしてみました
すると、これはこれで効果が見られました
なるほど~


もっともっと軽く、もっともっと楽に
楽しく、面白く、気負わず
もっと自由に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の中心塾女子部はフルメンバーでした!

2015-06-14 | サロンとカラダ
今回は、前日の夜にT宮さんから連絡があり、久々に中心塾の女子部に参加される
とのこと
いやー、きっと賑やかになるだろうなーと思っていたら、案の定でした(笑)


メンバーはT宮さん、Tちゃん、M原さん、T前さん、てるてるぼーずの5人
最初にボールを使った運動から
K野先生が新体操用のボールを貸してくださって、ボールの継ぎ目を使った動作を
レクチャーしていただきました


5指をちゃんとバランスよく使えているのか、中心を捉えれているのか
ボールを両手の間で回してみます
縦、横、斜め、回す方向によって出来にくい方向があります
しかし、天晴会で習ったときよりも、上手く回せている感じがしました
やっぱり手の中が柔らかくないと、上手くボールを扱えませんね~


さらに労宮虚、母指球、裏母指球、小指球、裏小指球、など、色んな箇所を意識出来て、
自身のチェックになります
大きいボールの方が持ちやすく、そのあとに木の球体を手渡していただき、さらにチェック
T前さんがこれにハマって、他のメンバーの現状チェックと施術の間、ずーっとてに持って、
インド舞踊のように踊ってました(笑)


それが終わったら、早めに帰るT宮さんから現状確認と施術
K野先生からカラダの不調のありそーな箇所を説明されると、
『そーなのよ~
と、嬉しそう&自慢げなT宮さん(笑)
なんでやねん
ツッコミどころ満載なおねーさんです


M原さんは随分カラダが変わってきて、パッと姿見の前に立ったときの姿勢が、とても
スッキリしてきています
Tちゃんは、木の球体を持って動いていたとき、裏壇中が固そうに見えていたんですが、
K野先生のご指摘もそこだったので、見たときに気になるところが、やはり調整しないと
いけない箇所なのかなぁと感じました
T前さんはいつものごとく、右半身の固さで、特に右肩がしんどそうでした


てるてるぼーずは左肘と右手首が固まってました
これが、あとで観照塾でも考えさせられてしまったのでした


あと、頭の中を気のイメージで通すと言うのをレクチャーしていただきました
これまた、先日K野先生に先に読んでいただいて、内容をピックアップしていただいた
神田橋先生の本にあった内容からのものでしたが、てるてるぼーずも興味津々だったんです
先走って、勝手にイメージしてサロンでもやってみていたんですが、どうもてるてるぼーずは
目をつぶらないと気を通せなくて、どうしたらよいかと思っていたんです


しかし、K野先生やT前さんから、
『別に目をつぶっててもいいんじゃない
と予想外のお言葉をいただきました
そーか、それでもいいんだ
よーし
色々試してみるぞー


このあと、男子部の前にお茶タイムでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月も高松営業でセンタリング♪

2015-06-08 | サロンとカラダ
本日から明後日の水曜日まで、6月の前半の高松営業です
少しですが、空きがございますので、お気軽にお問い合わせくださいませ
お天気が微妙ですが、本日も元気に頑張りますよ~
お客様にお会いできますのを楽しみにいたしております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妹の施術されるところを見学に行きました( 笑)

2015-06-06 | サロンとカラダ
随分ご無沙汰いたしております、ひろ師匠の治療院に、サンマが施術を受けに
行くと言うので、着いて行くことに(笑)
サンマの運転でGO


1年以上ぶりかな
とてもお忙しそうで、何よりです


サンマのカラダを診てもらいながら、色んなことをお話
以前なら、お勉強させていただきに上がっても、てるてるぼーずの知識にも
経験にも、土台が無さ過ぎて、世間話的な会話しか出来なかったんです


が、しかし、今回はカラダのことや治療や施術のことでディスカッション的な
会話だったと思います
これは少し進歩したんではないかな~
って、思い込みかな(笑)


色んな方向にアンテナを向けて、独学でも知識を深めることに手を緩めない
姿勢は、K野先生と似ているところがあるのかも
見習わせていただきます


施術の最中も、色々と参考になりました
以前のてるてるぼーずなら、見学だけでは何も分からなかったですが、今回は
少し分かりました


施術の後は、読書家の先生から、参考になる本を教えていただき、さらに
1冊の本をいただきました
いつもありがとーございます
もっともっと勉強して、しっかり精進致します
こうご期待(笑)


さあ、明日も頑張るどー


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする