てるてるぼーずのひとりごと

癒しのセラピスト 晴れ女『てるてるぼーず』の日記

10歳のお誕生日おめでとー♪

2015-03-06 | ペット
あっという間に、サンゴのお誕生日
今年も無事に、元気でこの日を迎えられて、本当に嬉しい

もちろん、サンマと一緒にお祝いです
ワンコ用のケーキは、小さいので、ロウソクがデカく見えますねぇ(笑)

ご飯もいつもより豪華
『もう食べていい
と言わんばかりの上目遣い(笑)
OKしたら、即完食

サンマに買ってもらった新しいおもちゃを咥えて暴れまくり

ケーキも待てのあとはあっと言う間に完食
いやー早い早い

人間たちは便乗でケーキをいただきましたよ~
これまで元気でいてくれて、ありがとー
そして、これからも元気でいてね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リュックサックに入った犬(笑)

2014-12-06 | ペット
そー言えば最近サンゴの写真をしてないな


これはお盆の頃かな
旦那のしょってきたリュックサックが大きかったのと、サンゴがカバンに入りたがるので、
入れてみました


リュックサックがある程度大きいのに、サンゴの顔が大きく見える
しかも重い(笑)


四国の八十八か所巡りのお遍路さんでも、犬用のカバンをしょって、ワンちゃんと一緒に
順礼されているのを見たことがありますが、大変なことですね
生きてると動くし、重心がズレそうです


しかし、荷物をしょっているときの旦那の背筋はシャキッとしていて、今になってこの写真を
見ると、ちょっと姿勢矯正のヒントになるかも
これからはサンゴをしょってもらって生活してもらうか(笑)
でも、肩が前に入ってるか


サンゴはリュックに入るのは嫌がって無かったですが、目線が高いところから、地面を
見下ろすのが怖そうでした
でも、きっと自転車のかごに乗る時も最初は怖がったので、楽しくなればすぐに慣れる
でしょうね


ここ最近は写真を見ても、姿勢がとっても気になります(笑)
旦那にももっともっと施術してあげなくては
頑張るぞー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施術の合間に動物病院へ

2014-11-02 | ペット
トリミングから帰ってきてスッキリしたサンゴ
いつも、お散歩から帰ると、足裏やらお尻まわりやらをウエットシートでふき取るのですが、
肛門の近くに、吹き出物みたいなふくらみが


昨日見付けて、本日の夕方、施術と施術の合間にかかりつけの病院へ行ってきました
サンマにも付き添ってもらいました


いざ、診察になって、先生に見ていただくと、
『どれですか
と訊かれてビックリ
ふくらみはつぶれていました


一応検査もしていただき特に危ないものではないと判明いたしましたので、ホッとしました


帰って、美味しいご飯でご機嫌を取って、次のお客様の施術をしたのでした
あああ、書きたいことや書かなければならないことがいっぱいあるのに、時間が・・・
あああ、眠たい・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちんあなごのおもちゃに夢中(笑)

2014-04-19 | ペット
サンマがカクテルちゃんと、香川の新屋島水族館に遊びに行ったときに、サンゴ用にお土産を
買ってきてくれました
かなり長くて、50センチくらいはあるかな


見るや否や、ちんあなごにものすごく反応して、咥えて一気に走り去りました
サンゴのカラダの長さくらいあるので、しっぽの方は引きずってますが


そして、何がすごいって、ほかのおもちゃの時にはありえなかったことが
ちんあなごを持つ、てるてるぼーずやサンマの手を狙って、サンゴが攻撃してくるんです
『早く放せ
と言わんばかりに、手を噛もうと、または手の近くを狙ってちんあなごに噛みついて唸ります
なんでしょうね~(笑)


鳥の形のおもちゃの時にもすごい反応しますが、ちんあなごにも良い反応です
なんでしょう
蛇に見えるんですかね


石垣島のRちゃんのところのワンちゃんも、蛇を見て吠えると聞いたことがあるんですが、
本能なんですかね


写真はサンマが寝ころんで、ヒザの間からちんあなごを出したり引っ込めたりして、
サンゴに襲わせている図(笑)
サンゴは大興奮でした
頑張れー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンマに感化されて家庭菜園(笑)

2014-04-04 | ペット
昨年から、色んなものを栽培し始めたサンマ
土をいじるのが楽しいらしい
本格的な畑はちょっとハードルが高いけど、ベランダ菜園なら、植木鉢やプランターで
お手軽に始められますもんね~


てるてるぼーずも、地元にいた頃は、ミニトマトを1株、プランターで育てたことがあります
茶色いトマト泥棒が出ましたけど(笑)


大阪に移転してからも、ミニトマトを植えてみたことがありましたが、夏の猛暑で枯れちゃった
んですよね~
営業所へ行ったりするのでお水があげられないのと、大阪の暑さが半端ないんですよね~


和歌山の時は、川の北側だったし、夏のベランダは程よく風があって、涼しかったもんな~
この夏、もう1回ミニトマトをリベンジしたいな~


最近はスナップエンドウと春菊を育てているサンマに感化されて、てるてるぼーずも
プランターで何か栽培することに
サンマと一緒にホームセンターに行って、育てるものを選ぶことに
ミニトマトの苗はまだなかったので、時期的にイチゴとキャベツとスティックセニョールが
お店のオススメだったこともあり、その3種を購入


早速プランターに移し替えてみました
食べられるまで、無事に育ってくれるかな~
元気に育ってね~



※以前のミニトマトの記事もこのカテゴリーなので、ペットのカテゴリーに入れておきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先輩ワンズにご挨拶

2013-10-09 | ペット
旦那の実家で飼っているワンズ
この子たちにとっては、サンゴはもちろん、てるてるぼーずも後輩になりますので、毎回
しっかりご挨拶をします


でも、向かって左のオスの子は、サンゴに敵意むき出し
そして向かって右のメスの子は、てるてるぼーずになかなか慣れずビクビク


それでも、会う度に声をかけて、おやつを献上していたら、なんとか手からおやつを持って
行ってくれるよーにはなりました


そして、オスの子は撫でさせてくれるようにもなりました
メスの子はまだまだ触ることは出来そうにありません
が、少しずつ、慣れてくれればなーと思っております


ペットも家族なので、てるてるぼーずたちのことも、家族だと認めてもらえると嬉しいな~
動物好きのご家族とご縁が繋がったことを、とっても嬉しく思います
ワンズ、また会いに来るから覚えておいてね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長靴を履いた猫ならぬ 学ランを着た犬(笑)

2013-09-28 | ペット
とあるお宅でのこと
たまたま中学生の息子さんがいらっしゃるおうちで、サンゴもお邪魔していたので、
サンゴに学ランを着せていただきました
なかなか似合っていると思うのはてるてるぼーずだけかな(笑)


サンゴは、目や目の縁、鼻、耳の毛先など、黒い部分が多いので、学ランの黒が違和感なく
ハマっているように見えます
本人は暑くて要らないだろうけど、もし、作れるなら着せてみたいと思ってしまいました


いつもより、かなりキリッとした表情に見えるのは、やっぱり詰襟のせいかな~
と、制服フェチな自分を自覚したてるてるぼーずなのでした(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊びたいけど遊べない関係(笑)

2013-09-24 | ペット
サロンの前の公園には、野良猫ちゃんたちがいます
お昼間にも、見かけるんですが、サンゴはネコちゃんたちに興味津々


が、当たり前ですが、ネコちゃんたちはすごく迷惑そう
サンゴは攻撃性はほとんど無いワンコですが、ネコちゃんたちからしたら、そんなことは
関係なくて、なんぼ弱くても犬は犬


てるてるぼーずから見ると、絶対的にネコちゃんの方が、サンゴよりも強いですけどね~
写真の子は、公園に出没する中でも、1番人懐っこい、物おじしない子なんですが、それでも
サンゴを見たら、去って行ってしまいます
一緒に遊べる日は、来ないでしょうね~


サンゴ、追いかけたら逃げちゃうから、眺めるだけで我慢してね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことでんと犬

2013-09-20 | ペット
高松営業に行くと、2箇所の営業所まで行くのに、最寄駅が両方ともことでんの駅なんです
ですので、ほぼ毎回乗ります
サンゴも一緒なので、ことでんから降りたら、すぐに犬用カバンから出します


写真は沖松島の無人駅
ほかに下車される方がいなかったので、ホームでカバンから出してあげて、ことでんを
見送るところをパチリ
サンゴが興奮して身を乗り出してたので、頭が見切れてしまいました


サンゴは、ホンマに電車などの乗り物が好きですわ~(笑)
まるで保育園児の男の子のようです
来週は高松営業がありますので、また乗りますよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院は好きじゃないけど病院のカフェは好き♪

2013-09-13 | ペット
どこにでも一緒に行きたがるサンゴは、お店に入れると、かなりルンルン

いつもお世話になっている動物病院のカフェに行った時も、サンマやてるてるぼーずと一緒に
店内に入れて上機嫌
病院の建物だということはわかっているようで、ちょっとソワソワもしてます

オーダーが済んで、テーブルに届くまで、何が来るのかと店員さんを目で追う追う
もう人間の子供のようです(笑)

サンマとてるてるぼーずは紅茶、サンゴはミルク
サンゴは例によって、一気飲み
ヤギミルク、美味しかったのかな
またサンマにお願いして、連れて来てもらおうね~
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風が通り過ぎた日の午後はホームセンターへ

2013-09-12 | ペット
とある週末、台風が通り過ぎた午後
てるてるぼーずのサロンも、お客様が電車や道路の不通で、仕事が無くなってしまいました
しかし、サンマ提案で行ったことのないホームセンターへ


ペットショップのあるホームセンターは、サンゴもペット用カートに乗れて、入店出来て、
ルンルンです
他にもワンコちゃんがいるのも、サンゴのテンションが上がる要因ですが、サンゴよりも
もっともっと小さい動物や熱帯魚がいることの方が、とても楽しいみたいです
実際に遊んだりは出来ませんが、うさぎ、ネコ、インコ、文鳥、ハムスター
サンゴにはお友達になれないだろう相手ばかりですが(笑)


この日はお店を出た後、もうしばらくドライブを楽しんだサンゴでした
サンマ、車出してくれて、ありがとーございました
またお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高松営業の会場でも我が家のように寛ぐサンゴ

2013-08-25 | ペット
ダイニングテーブルの椅子に立ちあがって、お客様が来る玄関の方向に向かって待ち構えて
いるサンゴ
最近は本当に人間と同じことをしたがって、困るやら面白いやら
食事するときにはテーブルに着きたがり、出かけるそぶりを読み取って一緒に出かけた
がったりとか


お客様が来られると、テンションが上がって大歓迎のクルクル舞を行います
吠えてしまったりもするんですが、
『ボクのおうちにようこそ
ってな感じなんです(笑)
サンゴの家じゃないから


木太町も多肥上町でも、我が家のように寛ぐサンゴです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生後半年のボクちゃんとツーショット♪

2013-08-14 | ペット
お盆の帰省2日目は、久々にカクテルちゃんにも再会
しかもご子息も一緒
旦那はカクテルちゃんと初対面でした


ボクちゃんの帽子を被って、ツーショットでパチリ
サンゴは、赤ちゃんが珍しいので付きまとい、可愛がる耳を舐めるしぐさを見せ、さらに
ボクちゃんのお口をひと舐めしたら、ボクちゃんは泣きだしちゃいました
声の大きな、元気なボクちゃんでした


カクテルちゃん、久々に会えて楽しい時間をありがとーございました
また会いましょーね~


このあと、仕事をしてから大阪に帰りました
サンマ、運転ありがとーございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年2度目の丸刈り

2013-07-20 | ペット
前回はGWでしたので、7月に入って、かなり毛が伸びてきてました(@_@)
大阪ではなかなか水浴びさせられるところが無いので、やっぱり丸刈り必須です!
バリカン見てテンションアップしていたサンゴ♪
スッキリしましたよ(^3^)/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンゴと吊り橋

2013-07-18 | ペット
これ、5月だったか、6月だったか
サンマの提案で、交野の吊り橋に、サンゴを連れて散策に行きました
山に登りたかったサンマは、サンゴを連れてルンルンです

もうね、吊り橋付近まで行くのに、足もとが毛虫だらけで大変
踏みつけないように、必死で目をこらし、ものすごく気を遣いました
『前に来たのは冬だったから、こんなんじゃなかった
そーですかー

さあ、この吊り橋に挑みますよ~
ってサンマとサンゴは2度目

最初は順調

ところが、橋の真ん中でサンゴがピタッと立ち止まってしまいました
どうやら揺れが怖いらしく、足がすくみ、腰が引けています
ってか、立ち止まってしまう方が、揺れを感じますけど~(笑)

そしてリタイア
サンマに抱っこされて、残りの半分の橋を渡ったサンゴなのでした
しかし、橋を渡りきってしまえばこっちのもの
またまたルンルンで下山したのでした
お疲れ様でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする