現地のグルメを味わうことと、お土産を買うことがてるてるぼーずの旅行の楽しみ

なんなら旅費を安くあげることが、贅沢をするよりもテンションが上がるかも(笑)
新幹線じゃなくて高速バスを使うとかね

さて、今回の戦利品のご紹介

まずは、広島の鞆の浦の保命酒ののど飴は、てるてるぼーずにはもうもみじ饅頭以上の
広島の味です

これ、恋太師匠に1度お土産にいただいてから、ずーっとハマってます


広島の駄菓子『ビッグカツ』の海軍カレー味
これ、てるてるぼーずも食べてみましたが、結構辛いです


JA広島の商品、れもんグミ
これもすごく気に入りました
柑橘、大好きなので

そして、これは父用に買った、てつのくじら館のグッズ
缶パンと手ぬぐいです
これらは1日目の呉で購入です
さて、2日目

岩国で買った『ぴりりれんこん』
これは辛そうに見えますが、てるてるぼーずでも食べられるので、そこまで辛くないですよ~

はっさくゼリー
これはもうイラストにやられまくりました(笑)
八朔が大好物のてるてるぼーずに、旦那がプレゼントしてくれました~
ありがとーございます
これは広島市で購入です
さて、3日目

かきの一夜干し
これは初めて見付けました
1粒ずつパッケージングされているので、高価な感じですよねー

定番の牡蠣醤油
お醤油好きのお友達が多かったので、こういうのは重宝します

そして、お土産の定番『もみじ饅頭』
てるてるぼーずは藤い屋のこし餡と抹茶餡が好きです

他にも木村屋のクリームチーズも好きです
各お店で、色んな味があって、もっと食べ比べてみたいです(笑)

そして商売繁盛の『しゃもじせんべい』
たまごせんべいですが、カタチが可愛いです

山田屋の『桐葉菓』
これ、評判は聞いていたのですが、昨年の5月と8月には買って無かったんです
何故もっと早く買わなかったのかと、後悔するくらい美味しいお菓子です



同じく山田屋の『平家せんべい』
平清盛の大河ドラマの後だったからなのか、こういう商品が増えてましたね(笑)

もみじ型のかまぼこ『ミニもみじ』
坂井屋というお店の商品ですが、見た目の可愛さだけでなく、味も美味しくて大満足


山豊の安藝菜を使った『安藝紫』
お漬け物好きのてるてるぼーずには、ご当地のお漬け物は抗えない魅力が

そして、完全に自分用じゃないお土産の『辛辛つけ麺』
1回、食べたことがあるんですが、本当に辛いつけ出汁なので、辛いものが好きな方への
お土産に最適です(笑)
いやー、今回もたっぷり買いました
てるてるぼーずは高いものには興味がないんですが、細々したものには興味津々なんです
貧乏性やな~(笑)
大満足な広島旅行はこれで終了です
改めて広島の魅力に感動した旅行でした
またいつか


なんなら旅費を安くあげることが、贅沢をするよりもテンションが上がるかも(笑)
新幹線じゃなくて高速バスを使うとかね


さて、今回の戦利品のご紹介


まずは、広島の鞆の浦の保命酒ののど飴は、てるてるぼーずにはもうもみじ饅頭以上の
広島の味です


これ、恋太師匠に1度お土産にいただいてから、ずーっとハマってます



広島の駄菓子『ビッグカツ』の海軍カレー味

これ、てるてるぼーずも食べてみましたが、結構辛いです



JA広島の商品、れもんグミ

これもすごく気に入りました

柑橘、大好きなので


そして、これは父用に買った、てつのくじら館のグッズ

缶パンと手ぬぐいです

これらは1日目の呉で購入です

さて、2日目


岩国で買った『ぴりりれんこん』

これは辛そうに見えますが、てるてるぼーずでも食べられるので、そこまで辛くないですよ~


はっさくゼリー

これはもうイラストにやられまくりました(笑)
八朔が大好物のてるてるぼーずに、旦那がプレゼントしてくれました~

ありがとーございます

これは広島市で購入です

さて、3日目


かきの一夜干し

これは初めて見付けました

1粒ずつパッケージングされているので、高価な感じですよねー


定番の牡蠣醤油

お醤油好きのお友達が多かったので、こういうのは重宝します


そして、お土産の定番『もみじ饅頭』

てるてるぼーずは藤い屋のこし餡と抹茶餡が好きです


他にも木村屋のクリームチーズも好きです

各お店で、色んな味があって、もっと食べ比べてみたいです(笑)

そして商売繁盛の『しゃもじせんべい』

たまごせんべいですが、カタチが可愛いです


山田屋の『桐葉菓』

これ、評判は聞いていたのですが、昨年の5月と8月には買って無かったんです

何故もっと早く買わなかったのかと、後悔するくらい美味しいお菓子です




同じく山田屋の『平家せんべい』

平清盛の大河ドラマの後だったからなのか、こういう商品が増えてましたね(笑)

もみじ型のかまぼこ『ミニもみじ』

坂井屋というお店の商品ですが、見た目の可愛さだけでなく、味も美味しくて大満足



山豊の安藝菜を使った『安藝紫』

お漬け物好きのてるてるぼーずには、ご当地のお漬け物は抗えない魅力が


そして、完全に自分用じゃないお土産の『辛辛つけ麺』

1回、食べたことがあるんですが、本当に辛いつけ出汁なので、辛いものが好きな方への
お土産に最適です(笑)
いやー、今回もたっぷり買いました

てるてるぼーずは高いものには興味がないんですが、細々したものには興味津々なんです

貧乏性やな~(笑)
大満足な広島旅行はこれで終了です

改めて広島の魅力に感動した旅行でした

またいつか
