てるてるぼーずのひとりごと

癒しのセラピスト 晴れ女『てるてるぼーず』の日記

施術の前の施術で別人のよう(笑)

2014-10-31 | サロンとカラダ
本日も10月2回目のお客様
前回はセンタリング&アロマオイルのオーダーでしたが、今回はセンタリング&フーレ
セラピーのオーダーでした


同時に施術を行うのは、ちょっと難しそうなので、先にセンタリングをして、あとでフーレ
セラピーをすることに
これは、今まで他のお客様にも、受けていただいたことのあるやり方なので、それほど
ドキドキはしませんね(笑)


センタリングで仰向け、横寝で通してから、筋肉の捻れや固さを改善してから、そのまま
横寝の姿勢でフーレをすると、全然違うひとを施術しているかのような感覚になりました
これまで何度もフーレセラピーでも施術させていただいてきたお客様のおカラダが、どんどん
変化してきているのが、とてもよくわかりました


特に、最初のご来店は4年ほど前だったかな
あの頃はむくみがひどく、パンパンだったのが、かなりスッキリしています
冷え症もどんどん改善していて、姿勢も良くなってきています


センタリングを受けていただくと、とっても血流が良くなっているのがわかります
揉んだり押したりしないのに、変化していく様は、めちゃめちゃ不思議です(笑)
しかし、筋肉の捻れや固さが改善すると、その中の血管やリンパ管も、きっと血液や
リンパ液が流れやすい正しい位置に戻ってくれているんだろうな~という予想は容易です


筋肉の収縮で反対側(表と裏)の筋肉が伸展して、収縮した筋肉側に骨が引っ張られて、
骨格の歪みも怒っているんだろうなーと考えますので、センタリングで緩めると、骨には
アプローチしなくても、骨格が正しい位置に戻ってくれ、姿勢がキレイに整ってきます
呼気も入りやすくなって、呼吸が深くなると、取り込む酸素量も増え、代謝が一気に
上がりますね
良い連鎖が起こる感じですね


さて、フーレセラピーでうつ伏せに体勢を変えたときに、少しセンタリングを加え、
最後にもう1度仰向けで調整しておしまい


今回は仰向けでは左ひざ、横寝では右肩、うつ伏せでは右ひざの裏が気になりました
そして、消化器や耳や歯にリンクして反応がありましたが、お客様の自覚としては、
離れた個所に反応があったようです
これまた面白いです


特に、うつ伏せで右ひざの裏をセンタリングで施術していたときに、お客様は
『肩甲骨にひびく~
と仰っていたのが興味深かったです
右肩の固さは
『ここから引っ張っていたのか~
と思いました


最後に仰向けになってもらったときに、鼠蹊部のVラインがとってもキレイで、
『最初にご来店の時、ここが膨らんでしまっていたの、覚えてます
と訊くと、お客様は
『そういえば、そうでしたね~
と仰ってました


お客様に通っていただいて、お元気になられるのはもちろん、キレイになっていただくのも、
とっても嬉しいです
これからも元気に、そしてキレイになっていただくために、しっかりお手伝いさせて
いただきます


ご来店、本当にありがとーございました
本日で、サロンを開業して、丸9年でした
明日から10年目です
これからも精進し続けます
てるてるぼーずをよろしくお願い申し上げます




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿題?課題のために練習会!

2014-10-30 | サロンとカラダ
K野先生のブログで発信されていた『考えるより感じるテスト』をやってみました
そのために、Tちゃんにご足労いただきました
Tちゃん、お付き合い、ありがとーございます



 ①側臥位(サイドポジション)を極める。出来れば10秒以内に。
  

 ②側臥位で目を閉じたまま、施術して貰い、施術者の身体の使い方の実況中継をする。
  

 ③オロチの何本かを捻って持ち、相手と繋がり、相手を動かせるかどうかを確かめる。
  これも目を閉じてやってみる。



上記の3つを試すんですが、①はともかく、②と③はひとりでは無理
ふたり以上で試さなければ
ということで、ふたりで挑戦


横寝の姿勢は、施術を受ける前と後で、お互い比べてみました
これ、すごく変わります
施術される前は、自身で良い姿勢をとったつもりでも、施術者に違和感を与える感じ
でした
でも、施術されたあとは、ササッと良い姿勢に移行出来る気がしました


そして、横寝の相手をワンワンのポーズで揺らしました
これも両手の均衡を上手く取らないと、片方にチカラが入ってしまったりして
それを相手から伝えてもらうことで自覚することが出来ました


Tちゃんは
『押すより引く方が得意なんだよなあ
と言いながら、通す方向に迷いがあるようでしたので、
『ほな、引いてみて、通る(戻ってくる)方向を確認したら
と提案してみました


すると、上手く方向を発見出来て、迷いが無くなりました
押してダメなら引いてみな
やってみるもんですね~(笑)


最後にオロチをやってみました
始めに通すひとは目を開け、受けるひとが目を閉じる
次にふたりとも目を閉じる
最後は通すひとが目を閉じ、受けるひとが目を開けてやってみました


ここでTちゃんが開眼しかけました
最後にやった、Tちゃんが目を閉じて、私が目を開けていたときに、Tちゃんの
カラダの使い方を見てビックリ


Tちゃんが目を開けて通そうとしていたときには出来てなかったカラダの使い方が
出来てました
位置取り、姿勢、手の添え方、吸い上げ、通す向き、タイミング、どれも完璧
いやー、ビックリでした(笑)


そして、本人がピンと来ていなかったので、そのことを説明していたら、
『私、何にもしてないで
 ただ、相手と私が釣り合いの取れる位置ってしか思って無かった
などと宣うので、
『それやそれ
と思わず声をあらげてしまいました(笑)


そして、正座位で腕を通してもらい、検証しました
わかりやすく説明するために、入れるときに目を閉じ、入れたら目を開け、視線の方向を
確認してから、抜いてもらいました


Tちゃんは施術時にいつも、目線が下がるのですが、目を閉じていると下がりません
でした
むしろ、首が決まり、目線もバッチリ


早くK野先生に見ていただきたいですわ(笑)
てるてるぼーずも負けじと頑張りますね
K野先生、男子部の先輩方、いつもありがとーございます
何とか成長出来てきております
もどかしいでしょうが、お見守り&お付き合いくださいませ


さあ、明日も頑張るぞー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好きだったのに閉店(涙)@Mommoth cafe

2014-10-29 | お店&美味しいもの
もう10日も前の話ですが、【マンモスカフェ】が閉店しちゃいました
いやー、【e2】でえちこさんに
『マンモスカフェって、19日で閉店するんだってね~
って聞いてビックリして、閉店する前に慌てて行ってきました


お店のおねーさんに確認したら、閉店の話は本当でした
サロンから本当に近くて、めちゃめちゃ気に入っていたのに・・・


日替わりのプレートをお願いしたんですが、
『こんなことなら、この前来れなかった時のローストポークを、何としてでも
 食べに来ておくべきだった
と悔しがっていたら、
『時間あります
 20分くらいかかりますけど、作りますよ
と言って、ホンマに作ってくださいました


プレートの上のロゼ色のお肉は、まるでビーフのように見えますが、ポークなんです
もう、焼き加減で分かる通り、めちゃめちゃ美味しかったです
牛スネのビール煮とかも美味しくて大好きだったけど、このローストポークは、本当に
絶品です
でも、もう食べられないなんて・・・


もしかしたら、移転して再開ってこともありますので、是非にとお願いして、お店を後に
しました
またいつか、美味しいお料理が食べられますよーに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手を添えると勝手に動く!

2014-10-28 | サロンとカラダ
大阪のサロンで、2ヶ月ぶりのお客様
お仕事がお忙しかったそうで、それまでは月2回以上のペースで来られていて、最高毎週の
ご来店だったりしたので、御本人が1番来たかったでしょうね~


さてさて、実はこのお客様、おカラダの反応がT宮さんに似てるんです(笑)
施術の最中に腕や脚が勝手に動くんです


今回はフーレセラピーのオーダーでしたが、左肩がすごく気になって、センタリングも
させていただくことに


施術を始めると、フーレセラピーで足で触っていても、お客様のおカラダは反応して、
勝手に動きます
お客様の意志ではなく腕や脚が動くんだそうで、お客様自身は動いていることも、
てるてるぼーずが言うまで知らなかったそうです


そして、施術の最後の方で、センタリングをしてみると、もうてるてるぼーずが手を添えて
セットポジションに入ると同時に、お客様のカラダが動き出します
通すとかじゃなく、腕を持った瞬間、脚を持った瞬間に中が動き出す感じなんです
しかも、お客様は寝ていたりします


本当に不思議な体験です
でも、通る早さや、手を添えるときの圧も、お客様に因って変わりますものね~
こういう施術もありだと思います


お客様は
『あまりに手応えがなさ過ぎて、何がなんだか分かりません
 先生が動かしてるんでしょ
と仰ってました(笑)


ガッツリな施術がお好みなお客様ですので、センタリングは最小限に抑えつつ、これからも
解させていただきたいです
今回はてるてるぼーずにおまかせしてくだって、ありがとーございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元営業のお客様にもセンタリング♪

2014-10-27 | サロンとカラダ
先日の地元営業でのお客様にも、センタリングをオススメして受けていただきました


何回も受けていただいたお客様もいますが、今回初めて受けていただいた方も
そのお客様は、てるてるぼーずのお友達でフーレセラピーを気に入られているんですが、
あまりに強固な肩コリで、その時は気持ち良いのですが、あっという間に戻っちゃう
感じがするんだとか
施術を気に入っていただいているのは、とっても嬉しいんですが、おカラダが楽だと思える
時間を、出来るだけ長くして差し上げたいので、今回はセンタリングを試していただきました
足裏と背中は、フーレセラピー希望でしたけどね(笑)


まずは仰向けで脚を調節
骨盤が開いて後傾しているので、その辺りを意識して、膝の高さを合わせて、足先まで
整えて行きます


そのあと、腕と肩周りを通して、横寝の状態で腸骨周りを意識して脚を通します
そして、肩甲骨と鎖骨の動きを付けて、肋骨の硬さと脇腹の捻れを整えます
そうそう、首の位置も調整します


横寝の状態では、通す前と通した後に、ワンワンのポーズで揺らしも加えます
どれくらい変わったか、わかりやすいですね


うつ伏せにして、座骨から膝、膝から足首、と脚を通して、背中を調整して、肩関節と
肘周りを緩めて、腰を緩めます
なんとなくですが、てるてるぼーず的には、背面は腰を最初に緩めるよりも、小さい箇所
から緩めていく方が、やりやすい感じがするんです
まだ、検証中なので、もしかしたら逆の方が効率が良いのかも知れませんけどね~


最後にもう1度仰向けにして、通し切れなかった箇所を通して、おしまい
あちらこちら痛がっていたお客様ですが、てるてるぼーず的にはかなり緩められた気が
しました


そして、夜になって彼女に連絡を取ってみると、
『いつもはそんなことないけど、今回は帰ったらバタンキューで寝てしまって、
 なかなか起きられなかった
 こんなの初めてだったわ
とのこと


実は、普段から夜型で、一緒に出かけたりしても、移動中の乗り物の中でも、他人の出す
音が気になって寝ないし、心配性な彼女
そして、何の動作でも、肩にガンガンにチカラが入っちゃうと言っていたので、普段から
相当疲れているんです
しかし、それが当たり前だと思っていて、疲れに気付いていなかったんでしょう
脱力出来たことで、一気にカラダが休養を求めたんだと思いますよ~


翌日の様子も訊いてみましたが、
『全く問題なし
 昨日の施術後、すぐだけがダルかったよ
とのことでした
深い睡眠が取れたことで、回復してくれたんでしょうね~


また来月ね~
これからが楽しみでワクワクのてるてるぼーずなのでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開眼させていただいたお客様の3回目の施術!

2014-10-27 | サロンとカラダ
10月に入って、施術させていただいたお客様のお蔭で、一気に開眼したてるてるぼーず
です
そして、そのお客様が、10月中に2回目のご来店
ありがとーございます


来て早々、
『もう、とっても良い感じよ~
 でも、今日はちょっと疲れてるけど~
と仰ってました(笑)


しかし前の2回に比べて、姿勢の崩れも少なく、お疲れも以前ほどではない感じにお見受け
しました
特に首は前回にすごい解れていたので、今回は首よりも肩や腕と股関節が気になりました


先日、Tちゃんと解し合いをしたときに、Tちゃんが横寝の姿勢でやってくれた脚からの
通しをアレンジして、肘を使って通してみました
いやー、意外に入って戻ってくる感じがわかりやすいですね~
股関節の硬さが緩むと、骨盤時計の動きもしやすくなって、一気に脚から首まで通る感じが
します


そして、肩や腕も回を追うごとにスムーズに解れて行って、
『あぁ~、脱力していって、すごく気持ち良いわ~
 前回の施術のあと、寝る時も脱力出来るようにと考えているのよ~
と仰るお客様


さらに
『最初の時は、ガンガンって感じで入れられているように感じて、2回目の時はソフトに
 入れられてる感じだったわ
 でも、今日は私と一体になってる感じ
 動かされてるけど、自分で動いてるって感じ
とのコメントも
いやー、これは嬉しいです~


以前、K野先生が
『お客様でオーラが見える人がいて、そのひとがお友達を施術しているところを見て
 「今1つになってましたよね」って言われたことがある
と仰っていたことを思い出しました


『動かされているけど、自分で動いている感じ』
って言うのが、K野先生に聞いたのと似てると思いました
そして、そう思っていただけたことで、自然にお客様の筋肉の行きたい方向に、合わせて
サポート出来たような気がします


このことで、『アプローチ』ではまだ攻めていて、『サポート』して無我にならなければ
いけないんだな~と思いました
楽になるためのお手伝いをさせていただいているんですものね~


さらにさらに、お客様は
『私、前回も思ってたんだけど、施術を受けているときには、宇宙と繋がっている
 イメージで寝ころんでいるの
と仰います
壮大なイメージで、てるてるぼーずは圧倒されました(笑)
でも、人間のカラダ自体を宇宙に例えたりもしますもんね~


『今回も本当にカラダが軽くなったわ~
 前回やってもらってから、足裏ももう痛く無くなったし
 私たち、相性いいわね
とのこと
ありがとーございます


開眼させていたいだいたお客様に感謝です
駅までサンゴとお見送りし、またまた颯爽と歩くお姿に惚れ惚れなてるてるぼーずなの
でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子女子会のあとの妹の施術

2014-10-26 | サロンとカラダ
女子5人で餃子を食べたあとは、サンマに頼まれて施術
てるてるぼーずのサロンまで戻って、センタリングです


『首がカチカチでしんどい
と昼間のうちにメールを送ってきて、
『餃子の後で施術してって言ったら、怒る
と控えめなお伺いでした(笑)


『首とは言っていても、原因が首では無いかも
と思い、さらっと全身を触ってみることに


仰向け、横寝、うつ伏せと施術して、最後にもう1度仰向けにして、大体60分くらいかな
肋骨の辺りが固かったのと、肩甲骨の位置と、横寝の首の位置が良くなかったかな
首の筋肉の張りも結構ありましたが、胸鎖乳突筋や盆の窪の辺りの調整をして緩めて行くと、
割と通った気がして終了


サンマは、いつも施術が終わっても、何も発しません
ボーっとなっていたリ、気だるそうだったり、元々自分から話す方で無かったり


ですが、今回は、帰宅してからメールが送られてきました
『いい感じ
 背中ってこんなに広かったんやって感じ
・・・、意味を読み解くのに、ちょっと時間がかかりました
どうやら
『施術のあとのカラダの状態が良い感じで、背中が縮こまっていたのが、解消した
ってことらしいです


いやー、サンマから自発的な感想をいただいたのは、初めてかも~
遠慮のない身内からのコメントって、本音ですよね~
テンション上がりますわ~


ホンマ、この10月からセンタリングの施術時の感覚が、先月までと格段に違って感じます
自身もそう感じますが、お客様が1番感じてくださっていると思います
いやー、自分で受けてみたいわ~(笑)


これからどんな気付きがあるのか、楽しみです
サンマ、また感想あったら、おせーてね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書かなきゃいけないことがいっぱいだけど(汗)

2014-10-26 | 日常
ちょっと忙しいので、施術の記事が書けてません
明日以降にしますね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷えにはセンタリングがオススメ!

2014-10-25 | 日常
早朝からの日帰り地元営業(^3^)/
涼しくなってくると、布団の中の居こごちが良くって、出たくなくなります(+_+

)
最近の毛布は軽くて暖かいですねぇ(*^ー^)ノ♪
自身の冷え性も改善しているのも、布団の中の居こごちが良くなった要因のひとつです(^^ゞ


ここ半年ほどでお客様にセンタリングの施術をさせていただくことが多くなりました!
そして、そのお客様の冷えがどんどん改善されていっています☆
血流が良くなるからです(*^-')b


手や足の向きが正しくないと、腕や脚の筋肉が捻られた状態です(@_@)
その捻れた筋肉の中で血管が捻れたり折れ曲がって、血液の流れが滞っています!
ジュースを飲むときにストローが捻れたり折れ曲がっていたら、吸ってもなかなか上手く飲めないのと同じだと、てるてるぼーずは考えます(°Д°)


秋口から知らず知らずにカラダは冷えています!
是非、しっかりケアして、楽しく元気に季節の変わり目を乗り切りましょう(^o^)v
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子女子会@哈尓濱

2014-10-24 | お店&美味しいもの
サンマがテレビで見て、
『行きたい、行きたい
と言い続けていたので、面子を集めて、女子会することにしました


向かった先は茨木の【哈尓濱
メンバーはサンマ、Tちゃん、DORAちゃん、MGちゃん、てるてるぼーずです

駅からは近いけど、ちょっと奥まったところにあって、ちょっと探しました
店内の席数が少ないので、サンマが予約してくれていました

乾杯して付き出しの干し豆腐をつまみながら、餃子を待ちます
なんでも、こちらのお店は茹でも焼きも蒸しも、全部皮を変えているそうで、メニュー数が
多く無かったので、メニューの上から下までオーダー
お店のひとにレクチャーしていただき、醤油1対酢2の割合でセットして、ワクワクしながら
待ちます

ムッチリ焼き餃子

モッチモチの水餃子

ジューシーの蒸し餃子
どれも美味しかったですが、てるてるぼーずは水餃子が1番好きでした
中国茶を習いに行き出してから、断然水餃子派なんですよね~

デザートにココナツミルクタピオカ
これ、大好物です
餡子が入っているのは初めて食べましたが、合いますね~


盛り上がって、小1時間で食べ切ってしまって、このあと駅のカフェでお茶会になったの
でした(笑)
女子は話しても話しても、話足りない生き物なんです
皆様、またご一緒いたしましょー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高松営業の合間にうどん@なかむら

2014-10-23 | お店&美味しいもの
旦那の実家から営業所に向かう前に、旦那のおかあさんと一緒に【なかむら】へ

お店の方オススメの釜玉にして、かき揚げトッピング~
麺打ちも見られて、テンションも上がります~
ってか、もう何年ぶりに来たのかってくらい、久々でした
写真撮ってたら、おかあさんに
『うどんバカやけんね~
って言われちゃいましたけど~(笑)

こちらに置いてる釜玉用の醤油は、色が薄いのでかけていてもこの色です
色に騙されて、いっぱいかけると、辛くて食べられませんよ~
おかあさんにつられて、大をオーダーしましたが、こちらのは1玉が少ないので、大でも
全然普通でした
おかあさん、ご馳走様でした


このあと、駅まで送っていただいて、仕事に励みました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは骨盤時計から実践

2014-10-22 | 日常
朝から雨、というか、昨夜から雨
昨日は夜まで何とか持ってくれたのに
高松営業や和歌山での地元営業の時は、お天気が悪くならないで欲しいなぁ


施術に関しては、晴れてても雨でもしっかりさせていただきますよ~
昨日のお客様も、センタリングに興味を持たれていて、
『どんなんですか
と質問されたので、少しだけ時間内に実践


脚を通すと、
『あああ、O脚だから足は開くものだと思っていたけど、違うんですね
と言われました


骨盤自体も開いているので、骨盤時計のやり方をお教えいたしました
『次回の時に、訊きますから、出来てるかどうか判断してくださいね
と、やる気満々なお客様なのでした


施術で出来ることはしっかりさせて頂いていますが、お客様自身が変えていくという
ことの大切さをお伝えしなければいけないんだな~と思いました
次回のお客様のご来店を楽しみにお待ちいたしておりまっす
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高松営業の合間にうどん@玉藻うどん

2014-10-21 | お店&美味しいもの
本日は高松営業
合間にレンタサイクルでウロウロ


『駅から近かったよなぁー
と思い、向かったのは【玉藻うどん】
かけとゲソ天にしました


こちらのゲソ天は小さくカットされていて、揚げ加減が素晴らしくて、美味しいんですよー
家の近くにあったら、確実にてるてるぼーずは天ぷら太りしてしまうでしょう(笑)
美味しいうどんでテンション上げて、お仕事も頑張りますよー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ウマ肥ゆる秋~高知・X-pt. (ネタバレあり)

2014-10-20 | スポーツ&芸術
行ってきましたー
9月に大阪の2daysにも参戦しましたが、まだ出来ておりません(笑)
そちらはまたそのうちに


さて、2014年の秋のツアーが発表されて、真っ先に旦那に
『日程見て
 どこやったら、一緒に行ける
と訊きました
『一緒に行かない
と言う訊き方でないのが、ミソですね(笑)


そして、行けることになったのが、高知だったんですが、たまたまその日は
大好きなKKのお誕生日でした
とってもおめでたい日に参戦出来て、とっても幸せです


入り待ちする気満々だったのに、タッチの差で到着したらKKは既に入った後
しかし、すぐにテッシーが来られたので、差し入れをお渡しして、EBIさんを待たずに、
旦那とひろめ市場へ


ひろめ市場では、電大Tシャツの女子をたくさん見かけました
会場もはりまや橋のすぐ近くだし、観光地でグルメも堪能して、電大のライブも
楽しめて、嬉しいことだらけですね


今回は目安箱への質問を記入するために、あまり前のポジションを狙わず、後ろのほうで
ゆったり楽しむことに


前泊で高知入りしていたメンバーとスタッフで、前の晩にたくさん飲んだらしく、
演奏に影響はないけれど、声が出にくそうだったり、お疲れが出てそうに見えて、
ちょっと心配しました


トークはEBIさんがすごく頑張っていたように思います
『今日はお誕生日だから、もっと上げてあげて~
って言いながらも、テッシーと2人でKKが死んじゃう時の話をしてましたよ~(笑)


目安箱からは6枚読まれて、参戦できなかったお友達に頼まれていたのを書いたら、
自分のが読まれなくて、その友達の分が読まれました


アンコールではEBIさんがドラムに座り、テッシーの合図で会場全員でハッピーバースデーを
歌いました
会場のスタッフさんからKKにケーキの差し入れがあり、ろうそくを吹き消すKKの
お姿を見ることが出来ました
EBIさんのドラムがヘッポコ過ぎて、KKはしゃがみこんで爆笑してました


最後はピックやスティックの投げ込みがあって、さらにメンバーが着古した黒のTシャツも
投げ込みがありました
惜しくもスティックを逃しましたが、ライブを楽しむことが出来て、旦那にも感謝です
連れて行ってくれて、ありがとーございました


年明けの55KCを楽しみに、お仕事頑張ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お得なピンクのチケットで香川へ

2014-10-19 | 日常
来週の高松営業と合わせて、ちょっとお出掛けのためにジャンボフェリーでGO(^3^)/
今週末台風じゃなくて良かった(*^^*)
いやー、ワクワク♪


さてさて、ジャンボフェリーがいつの間にかHPで、繁忙期や深夜便でサーチャージ料の追加金のお知らせをしていて、回数券を持って乗り込んだてるてるぼーずは、追加金の支払をしよーと受付に行くと
『そのピンクのチケットはそのまま乗っていただけます』
との返答が!
あらー、なんだか得した気分(*^▽^)/★*☆♪
ありがとーございます(^з^)-☆


平日の午前中の便と違い、いっぱい乗船されてます(@_@)
やっぱり週末ですなあ(+_+)


さあ、お仕事も頑張るけど、楽しむぞー(^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする