AKB48 チームBのファンより

鈴木紫帆里さんを中心にAKB48 チームB について語るサイトです。

森高千里論(その5)。いつも変わらない硬質でドライな歌声。(ときめき研究家)

2023-03-19 17:10:45 | ときめき研究家
4回に亘り森高の歌詞について論じてきた。(その1その2その3その4
最終回となる今回は、彼女の歌う楽曲の曲調と、歌唱そのものについて論じたい。

森高の楽曲のほとんどは、別のミュージシャンが作曲している。しかし、どの曲も、森高の歌詞と歌唱にマッチしており、森高らしい楽曲に仕上がっていると思う。森高千里というイメージが定着していて、作曲者たちはそのイメージに忠実に曲を作っているのだと思う。
曲調で言えば、多くの楽曲が、オーソドックスなロックあるいはフォークソングと言えるだろう。ドラム、ギター、ベース、キーボードのシンプルな編成のバンドサウンドが主体である。
一方で、ジャズ調、ボサノバ調、ラップ調など味わいが異なる曲調もある。演歌(ムード歌謡)調の『酔わせてよ今夜だけ』(1992)という曲もある。アルバムにはビートルズなどのカバー曲も収録されている。森高とスタッフの、楽しいと思うことは何でもやろうという雰囲気を感じる。

森高の歌唱の特徴は何といっても、あの独特の声だ。
硬質で輪郭がはっきりした声。湿度が低く、ドライな声。そして少しだけ鼻にかかったような感じが、勝気な中に愛嬌も感じさせ、特徴的だ。
歌い方は、どんな歌も変に感情を込めず、淡々と無機質に歌う。「熱唱」とか「歌い上げる」とかいう言葉とは正反対だ。悲しい歌も、楽しい歌も、声と歌い方はいつも同じだ。そこで差異をつけるより、歌の内容を味わってほしいという意図ではないか。

そういう森高の歌唱を、私は大好きだが、世にいう一般的な「歌唱力」があるかと言われれば、それほどでもないのかなと思う。森高自身も、そういう部分で勝負していないのだろうと思う。
『非実力派宣言』で、「実力は興味ないの」「実力は人まかせよ」と歌っている。
『わたしはおんち』では、私はおんちだけど心をこめて歌いたいと歌っている。
『臭いものにはフタをしろ』でも歌っていたように、やたらと権威付けをしたがるオジさんたちは無視して、純粋に楽曲を聴いてくれる聴き手に向かって、飾らない歌唱を続けているのだと思う。

5回に亘って森高論を書いてきたが、まとめとして、森高ベストテンを選定してみた。早速プレイリストにして聴いてみよう。

1.夏の日
2.渡良瀬橋
3.一度遊びに来てよ
4.照れ屋
5.私がオバさんになっても
6.夏の海
7.青春
8.この街
9.サンライズ
10.今日から
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 森高千里論(その4)。何で... | トップ | 乃木坂46『ここにはないもの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ときめき研究家」カテゴリの最新記事