今年のザスパ草津。好調というイメージがあったので、
得点するのにだいぶ時間がかかるかも、とちょっと
心配していました。予想通り、というか、始まって
しばらくは草津の方が思い通りにボールを動かせて
いる気がして、ハラハラしました。
ところが、先制したのはアビスパ。攻撃に転じたかと思うと、あっという間に布部選手の
シュートがきれいに決まりました。その後、危ない場面もありましたが、守備も連係が
とれていて、徐々にアビスパのペースになっていったように思います。
前半のアレックス選手、林選手のシュート。相手GKに阻まれたけれども、いいシュート
でした。そして、2点目。先制点同様、山形恭平選手のパスからでした。ゴールを決めた
のは田中選手。文字通り、きっちり決めた素晴らしいシュートでした。
アウェイながら、2点リードで後半へ。後半開始後しばらくは、攻撃にしろ守備にしろ、
最も注意が必要な時間帯です。よく点が動きます。…と思って見ていたら、今日は
その時間に、アビスパに3点目が入ることとなりました。アレックス選手の、力強い
ボレーシュート。相手GKは触ったけれどもボールの勢いの方が勝ち、ゴールネットを
揺らして決まりました。
そのまま、主導権はアビスパといった感じで試合は続きますが、草津の攻撃の時間と
勢いも増してきます。とはいえ、アビスパの選手は皆、自信を持って冷静にプレーしていた
と思います。最終的なスコアは0-3、完封勝ちでした。併せて、念願の連勝も達成。
どういう内容になるのか多少心配していた対戦でしたが、自分たちのサッカーをしっかりと
やれた試合だったと思います。攻撃力のあるアビスパ。今年は何度もそう言われるように
なりました。ここまで確かにそうですね。うれしいというよりさらに感慨深いものがあります。
(写真は、“博多の森”で撮ったものです。今年のボールを撮っておこう、と思って
撮ったけれど、小さくてよく見えないですね。)
得点するのにだいぶ時間がかかるかも、とちょっと
心配していました。予想通り、というか、始まって
しばらくは草津の方が思い通りにボールを動かせて
いる気がして、ハラハラしました。
ところが、先制したのはアビスパ。攻撃に転じたかと思うと、あっという間に布部選手の
シュートがきれいに決まりました。その後、危ない場面もありましたが、守備も連係が
とれていて、徐々にアビスパのペースになっていったように思います。
前半のアレックス選手、林選手のシュート。相手GKに阻まれたけれども、いいシュート
でした。そして、2点目。先制点同様、山形恭平選手のパスからでした。ゴールを決めた
のは田中選手。文字通り、きっちり決めた素晴らしいシュートでした。
アウェイながら、2点リードで後半へ。後半開始後しばらくは、攻撃にしろ守備にしろ、
最も注意が必要な時間帯です。よく点が動きます。…と思って見ていたら、今日は
その時間に、アビスパに3点目が入ることとなりました。アレックス選手の、力強い
ボレーシュート。相手GKは触ったけれどもボールの勢いの方が勝ち、ゴールネットを
揺らして決まりました。
そのまま、主導権はアビスパといった感じで試合は続きますが、草津の攻撃の時間と
勢いも増してきます。とはいえ、アビスパの選手は皆、自信を持って冷静にプレーしていた
と思います。最終的なスコアは0-3、完封勝ちでした。併せて、念願の連勝も達成。
どういう内容になるのか多少心配していた対戦でしたが、自分たちのサッカーをしっかりと
やれた試合だったと思います。攻撃力のあるアビスパ。今年は何度もそう言われるように
なりました。ここまで確かにそうですね。うれしいというよりさらに感慨深いものがあります。
(写真は、“博多の森”で撮ったものです。今年のボールを撮っておこう、と思って
撮ったけれど、小さくてよく見えないですね。)