今日もまた、天気のことからになってしまいますが…。
昨日は、一昨日とは打って変わって、すっきりと晴れた
とてもさわやかな天気でした。それはそれで助かったけれども、
そのあまりの違いについ、こうしてまた書かずにはいられません。
では、本題に。昨日は、アビスパの本社がある福岡フットボールセンターに初めて
行ってきました。今年6月に移転して以来、いずれ行ってみたいと思っていたけれど、
行かないまま日にちが過ぎていました。でも、12日は“アビスパ親子ふれあい
フェスタin香椎浜”というイベントが行なわれるというので、ちょうどいい機会だと
思い、出かけました。
着いたのは午後1時近くで、程なく選手のサイン会が始まりました。上の写真の通り、
いつものことながら盛況です。選手は、岩丸選手、有光選手、釘選手、多久島選手
の4名でした。
その賑わいを写真に撮ったあと、私はまず人工芝の感触を楽しみながらウォーキング。
これがなかなか好みの歩き心地というか、とても気に入りました。それにフィールドの
中をうろうろできるのも得難い体験、センターサークルやペナルティアークのスペースを
体感したり、ペナルティエリアの外側からシュートコースを想像してみたり、と
ゆっくり楽しみました。
そしてその後、ベンチに座って、売店のテントで買ってきたホットなジョージアを飲んで、
ちょっと休憩。しばらくの間、ボールを蹴って遊ぶ子どもたちと家族の姿や、広々とした
景色を眺めていたら、11日以来の重たかった気分がだいぶ軽くなってきました。
試合やこれからのリーグ戦への思いは、また今度書きたいと思っています。それと、
申し訳ありませんが時間の都合もあって、親子ふれあいフェスタの様子も、他の写真と
一緒に次の記事で書くことにします。

(当日のチラシです。近所にしか配布されなかった?ようなので、終わった後に
いただいてきました。)
昨日は、一昨日とは打って変わって、すっきりと晴れた
とてもさわやかな天気でした。それはそれで助かったけれども、
そのあまりの違いについ、こうしてまた書かずにはいられません。
では、本題に。昨日は、アビスパの本社がある福岡フットボールセンターに初めて
行ってきました。今年6月に移転して以来、いずれ行ってみたいと思っていたけれど、
行かないまま日にちが過ぎていました。でも、12日は“アビスパ親子ふれあい
フェスタin香椎浜”というイベントが行なわれるというので、ちょうどいい機会だと
思い、出かけました。
着いたのは午後1時近くで、程なく選手のサイン会が始まりました。上の写真の通り、
いつものことながら盛況です。選手は、岩丸選手、有光選手、釘選手、多久島選手
の4名でした。
その賑わいを写真に撮ったあと、私はまず人工芝の感触を楽しみながらウォーキング。
これがなかなか好みの歩き心地というか、とても気に入りました。それにフィールドの
中をうろうろできるのも得難い体験、センターサークルやペナルティアークのスペースを
体感したり、ペナルティエリアの外側からシュートコースを想像してみたり、と
ゆっくり楽しみました。
そしてその後、ベンチに座って、売店のテントで買ってきたホットなジョージアを飲んで、
ちょっと休憩。しばらくの間、ボールを蹴って遊ぶ子どもたちと家族の姿や、広々とした
景色を眺めていたら、11日以来の重たかった気分がだいぶ軽くなってきました。
試合やこれからのリーグ戦への思いは、また今度書きたいと思っています。それと、
申し訳ありませんが時間の都合もあって、親子ふれあいフェスタの様子も、他の写真と
一緒に次の記事で書くことにします。

(当日のチラシです。近所にしか配布されなかった?ようなので、終わった後に
いただいてきました。)