昨日、TVのスポーツニュースで映像を見てわかったのですが、
4日の試合のPK戦、ゴールポストに当たって出たと思っていた
京都の選手の2本目は、アビスパのGK、神山選手が指先で
触ったあとゴールポストに当たっていたんですね。
実際に見ていたとはいえ、4日に観戦していた場所からはゴールポストに当たったこと
だけしかわからなかったです。やはり映像で見られると助かるというか、神山選手の
気迫のこもったプレー、じっくりと見ることができて、もう一度感激しました。
そう言えば、新聞のスポーツ欄に載っていたユウスケ(田中選手)の後ろ姿と他の
メンバーのうれしそうな顔の写真にも、じ~んときました。だいぶ長いこと見つめて
しまいました。本当に勝ててよかった、改めてそう思いました。
後半、退場者が出てひとり少なくなった京都に対し、得点を上げることができず
延長戦へと進むことになった上、PKとはいえ先制され…、という展開。ハラハラ
しましたが、とにかく勝ちました。120分プラスPK戦と時間はかかったけれども、
気持ちを切らすことなく粘り強く闘い抜いた成果だと思います。
(写真は、4日、ハーフタイムに撮ったものです。バックスタンドの空席が目立って
いるのがちょっとさみしいです。)
4日の試合のPK戦、ゴールポストに当たって出たと思っていた
京都の選手の2本目は、アビスパのGK、神山選手が指先で
触ったあとゴールポストに当たっていたんですね。
実際に見ていたとはいえ、4日に観戦していた場所からはゴールポストに当たったこと
だけしかわからなかったです。やはり映像で見られると助かるというか、神山選手の
気迫のこもったプレー、じっくりと見ることができて、もう一度感激しました。
そう言えば、新聞のスポーツ欄に載っていたユウスケ(田中選手)の後ろ姿と他の
メンバーのうれしそうな顔の写真にも、じ~んときました。だいぶ長いこと見つめて
しまいました。本当に勝ててよかった、改めてそう思いました。
後半、退場者が出てひとり少なくなった京都に対し、得点を上げることができず
延長戦へと進むことになった上、PKとはいえ先制され…、という展開。ハラハラ
しましたが、とにかく勝ちました。120分プラスPK戦と時間はかかったけれども、
気持ちを切らすことなく粘り強く闘い抜いた成果だと思います。
(写真は、4日、ハーフタイムに撮ったものです。バックスタンドの空席が目立って
いるのがちょっとさみしいです。)