もう第21節なんですね~。夢中で応援するうち
気がついたらここまで来ていた、そんな感じです。
大宮アルディージャ対アビスパ。アウェイで生中継が
なかったので、まだ試合の映像は見ていません。
城後選手のミドルシュートで開始3分に先制するも、終了直前には2-1と
逆転されていたらしいです。でもさらに終了間際、中村選手がゴールを決めて
最終的には2-2のドロー。先制しただけに、何とか勝てなかったものかと
つい考えてしまいます。
でも、よく追いついた、負けなくてよかった、というのが現実ですね。
勝ち点1を得たものの、順位は18位。とうとう最下位です。それも現実。
W杯による中断期間が終わり、川勝監督を迎え新体制でスタートした
時点では16位でしたが、その後一度もそれ以上の順位にいくことはなく、
現在に至っています。
サッカーの試合に関しては、どう闘っていけばいいのか専門的なことは何も
わかりりませんが、アビスパに関してなら、もう長年見つめ続けてきたので、
チームの状況というか選手たちの心境は、少しはわかるつもり。
風、は心の中を吹き抜けてこそ、伝わるし信じ合えると思うのですが…。
いや、信じて心を開いてこそ、風が吹き抜けるのかな? 明日から9月。
選手たちに心地よい風、吹きますように。
(写真は、8月26日の“博多の森”。アウェイが続くので、次のホームの
試合は9月16日です。少しは涼しくなっているといいけれど。)
気がついたらここまで来ていた、そんな感じです。
大宮アルディージャ対アビスパ。アウェイで生中継が
なかったので、まだ試合の映像は見ていません。
城後選手のミドルシュートで開始3分に先制するも、終了直前には2-1と
逆転されていたらしいです。でもさらに終了間際、中村選手がゴールを決めて
最終的には2-2のドロー。先制しただけに、何とか勝てなかったものかと
つい考えてしまいます。
でも、よく追いついた、負けなくてよかった、というのが現実ですね。
勝ち点1を得たものの、順位は18位。とうとう最下位です。それも現実。
W杯による中断期間が終わり、川勝監督を迎え新体制でスタートした
時点では16位でしたが、その後一度もそれ以上の順位にいくことはなく、
現在に至っています。
サッカーの試合に関しては、どう闘っていけばいいのか専門的なことは何も
わかりりませんが、アビスパに関してなら、もう長年見つめ続けてきたので、
チームの状況というか選手たちの心境は、少しはわかるつもり。
風、は心の中を吹き抜けてこそ、伝わるし信じ合えると思うのですが…。
いや、信じて心を開いてこそ、風が吹き抜けるのかな? 明日から9月。
選手たちに心地よい風、吹きますように。
(写真は、8月26日の“博多の森”。アウェイが続くので、次のホームの
試合は9月16日です。少しは涼しくなっているといいけれど。)