goo blog サービス終了のお知らせ 

電言板

dengonban … diary & favorite

Twitter

なにわ歴博(2)

2006年08月09日 | 和み系
大阪歴史博物館に行こうと思った理由のひとつは、
古代フロアに難波宮の大極殿を原寸大に復元していると
知ったから。

日本史のうち、飛鳥時代・奈良時代にいちばん興味が
あります。実際の史跡だと、柱の跡を示してあるだけで、規模はわかるけれども
イメージは湧きづらいです。

というわけで、ビルのフロアとはいえ、ぜひ行って大極殿を体感してみたいと
思いました。順路の最初になりますが、まずエレベーターで10階へ。
写真の通り、高さと幅はリアルでした。奥行きは半分くらいになっていると
思います。

人物も、たぶん当時の体格の等身大で作られていて、儀式の様子を再現しています。



なかなかできない体験なので、ゆっくり見てきました。でも、このフロアの特長は
“復元”だけではなかったんですねー、実は。なぜ10階か、というのもヒントかな。
ではまた次回。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする