goo blog サービス終了のお知らせ 

おごじょの気まぐれ日記

人生いろいろあるけど、
すべてを楽しもうっていうのがモットー。

ゴルフしないのに・・・

2007年11月09日 | エンタメ
ゴルフウェアーを買うのは好き。
そして見るのも好き。
毎年観戦に行く「三井住友太平洋マスターズ」が始まった。

ミーハーな私は毎年水曜日のプロアマ戦にまず出かけるのだが、
今年はあのはにかみ王子こと石川遼くんが招待選手として出場ということで、
水曜日をやめて、木曜日の今日出かることに・・・
予選を通過しなかった場合、次に行く日曜日にはお目にかかれないから・・・

場所は御殿場。
東名を使えば1時間で行く距離。
車の運転もそこまでだったらへっちゃらなこのごろ。
今日は渋滞もなく快適なドライブだった。

遼くん人気はすごい!
ギャラリーの数が彼の組だけ半端ではない。
最終ホールでは決勝戦かと思われるようなギャラリーの数で驚いた~


強豪ぞろいのプロの中で、若干高1のアマチュアが戦うという事はどんなことなのだろうか。
石川君ファンの多くのギャラリーに囲まれての試合はどんななのだろうか。

そういうことを考えるとたった16歳の少年ということがシンジラレナイ
私の息子より1つ上なだけなんて!?
やっぱりシンジラレナイ~

石川君の魅力
容姿もOK。バランスの取れた体つきに甘いマスク。
かわいいはにかみ笑顔は人々の心をget!
そして何より、プレッシャーの中、難しいコースにおいて、勝つという気持ちを大事にし、真摯でかつ謙虚な態度。
クラブを振る合間合間に努力する遼君の姿があった。
そういうことが多くの人々の支持を集めているのだろう。
そして皆自分にああいう息子がいたら・・・・・と思っているに違いない。

例の亀田兄弟の一連の騒動からしても
人間 才能だけではあきません。
人間性あってこその活躍となるのでしょう~ 

最近予選落ちが続いていた遼くん。
今日は持ち味を十分発揮したすばらしいゴルフをしていた。
天才はやはり見せ場を作りますね~

アンダー3の滑り出し。
すごいよ~!!!


日曜日にもう一度行くので、明日がんばって予選を通過してね~




浅草

2007年11月08日 | お出かけ
横浜に住んで、数十年。
それなのに、多摩川を越えるのに、一呼吸・・・
かなりハードルが高い。

が、最近やっと出かけ始めた。
これからは、あちこち散策してみようと思う。

今回は浅草。
ついでの寄り道だったので、浅草寺のみ。

まずは有名な雷門。


仲見世どおりは人がいっぱいで、
まっすぐ歩けないくらい。
外国人も多かったなぁ~




浅草はまだまだ楽しいところがいっぱいありそう・・・
また、桜の季節に行ってみよう~

ミリキタニの猫

2007年11月05日 | エンタメ
渋谷のユーロスペースで上映中の「ミリキタリの猫」
ちょうど2時から新宿で仕事があったので、その前にこの映画を見ることに。



ニューヨークのソーホーで暮らす80歳の日系人路上アーティスト、ジミー・ミリキタニを追ったドキュメンタリー。

第二次世界大戦で日系人ゆえに理不尽な運命に翻弄される。
その時のアメリカの仕打ちが許せない。
だから、アメリカの国籍は要らないといい、社会保障金も拒否し続ける。

自分の意志を貫き、頑固なまでにアメリカに背を向けて生きている彼の絵は、
なだらかなやさしい曲線と色使いが目を引く。
先日見たマティスの絵を連想させる。

この映画は彼の様子と彼の人生を綴っているが、911のテロ関連の映像を織り交ぜ、第二次世界大戦時の日系人へのアメリカ政府の対応と、アラブ人への対応とがシンクロしていてとてもリアルだった。
昔も今も本質は変わりなしのアメリカ?

本作の監督であるリンダ・ハッテンドーフが彼を献身的に支えている。
強制収容所にいたときに剥奪されたと思っていた市民権は47年前に回復していたことを調べ、彼の社会保障番号を探し、ミリキタニという詩人の親戚がいることを教え、生き別れたお姉さんも生きていることをつきとめ…

その奇跡的な大逆転の彼の幸せがとても嬉しかった・・・

浅草ロシア料理

2007年11月03日 | 食べ歩き
上野に行ったついでにおいしいロシア料理と評判の「浅草マノス」へ。
ここは両国に住む友人のお勧めのお店。

上野で時間をとったのでお店に着いたのが3時過ぎ。
ランチは終了かと思いきや、ランチメニューで対応してもらえた。
お店のスタッフの対応はばっちり。
この時間にもかかわらずお店はお客様でいっぱい。
なんだか期待できてしまう~

夫とともにランチコースをオーダー。
メインは3種類。
3400円なり。
高めのランチだけど、品数が多く、メインが来るころにはおなかいっぱい@@@@

塩味の利いたドレッシングのサラダに、ボルシチ。トマト味で牛肉の良く煮込まれたこくのあるスープでおいしかった♪クリーム味のつぼ焼きスープとのチョイスも可。
それからえびのコロッケ。ジャガイモの千切りが衣に使ってある。これまた美味。
えびの頭を残しておいたら、お店の方が頭の食べ方を教えて下さった。一番おいしいところを逃すところだった。


そしてメイン。私はロールキャベツで夫はビーフストロガノフ。



デザートにはアイスクリームとプリンの3種の盛り合わせに、ロシアンコーヒー。ロシアンコーヒーは初めての体験。
ウィンナーコーヒーのようなクリームののった温かいコーヒーで、面白いことにグラスのふちにお砂糖がのせてあった。おしゃれ~


頂いた時間も遅かったので、さすがにこの日の晩御飯はもう入らなかった・・・

フィラデルフィア美術館展

2007年11月03日 | エンタメ
久しぶりに美術館へ。しかも夫同伴。
上野の東京都美術館でで開催中のフィラデルフィア美術館展。 

                 

東京都美術館では毎回メジャーな美術展が開かれる。
東京都がお金を持っているのか、教育にお金を使っているのかはわからないが,
いつも感心する。

休みにも関わらず、思ったより混んでいなくてゆっくり鑑賞することができて良かった~
美術館では私は必ず、音声ガイドを借りる。今回は壇れいさんによる解説。
絵についての知識も絵心もない私には必須アイテム。
歴史や作者の心情や背景などを知ることが絵自体の印象を深める。

フィラデルフィアはアメリカ建国の重要都市。
一度だけ行ったことがあるが、この時はバーンズ美術館に行って、
こちらには行かずじまい。
美術館正面の階段は映画「ロッキー」でスタローンが駆け上がったことで有名で、“ロッキーステップ”と呼ばれている有名なところ。
多くの観光客が階段を駆け上がって主人公さながらガッツポーズ。
階段の下にはロッキーの像もあるようだ。

今回は72点が日本へ。
やはり印象派の絵がいい。
アメリカの絵画も15点紹介されていた。
あ~アメリカにも画家がいたんだと恥ずかしながら感動。
初めてアメリカ絵画として認識した日でもあり~★

そうそう公式HPの情報では、
今日ラッキーな10万人目の入場者があったそうな・・・
惜しかったなぁ~

上野は他にもムンク展、シャガール展など芸術満載の秋~

      
     





おけぴネット

2007年11月01日 | Weblog
今日から11月。
今年も後2ヶ月だ。
早い早い

11月24日の「モーツアルト」に、
なんと仕事で行かれなくなってしまった
これは大事件のはずなのだが、なんと別の日のチケットが手に入っているので、
落ち着いているのさ

さて、このチケットをどうしようと考えた。

そこで思いついたのがおけぴネット
ここでは定価以下の価格でしかチケットが売買できないのだ。
大好きなファンの公演チケットを商売にしたくない人たちのための
チケット救済サイト。
初めての利用となる。
冒険だぁ~
チケットを譲るか、交換してもらおう。
うまくいきますように。

結末はまた次回に