goo blog サービス終了のお知らせ 

おごじょの気まぐれ日記

人生いろいろあるけど、
すべてを楽しもうっていうのがモットー。

そうだ!京都へ行こう③

2009年05月17日 | お出かけ
すっかり更新をサボって、今頃京都編第3弾です。

高雄山を下りて、その後は枯山水で有名な「竜安寺」へ。


心休めるどころか、すごい人!
しかも、なにやら修復工事中とかで落ち着かず。
ちょっと残念でしたー★
その後、金閣寺へ移動しようとしましたが、道も渋滞。
きっとすごい人だろうと行くのをやめて、町家というものを見てみたくて、西陣へと行き先変更。

保存地区ではないので、昔の町並みがどんどん無くなっているとの話し。
昔は機織の音があちこちからしていたんだけどなぁとタクシーの運転手さんも寂しそうでした。



奥行きの深さはイタリアの建物のよう。
天井も高く、梁の太さも魅力的です。



そして、ここは職人長屋の町並み。陶芸家や染色家が暮らしているとのこと。
レトロな雰囲気が懐かしい。



そして、そしてお買い物タイムへ。
まずは錦市場。すごい人!人!
楽しいものから美味しいものいっぱいで、買い物心に刺激いっぱいの通りでした。

 

そして、飲食店の並ぶ先斗町へ。
こちらもすごい人でしたが、狭い路地には風情あり。

 

鴨川沿いは川床が出て、素敵な景色。(写真はぶれぶれですが・・・)


このあと、祇園のあたりを散策し、夜9時前の新幹線に飛び乗ったのでした。
ホント、よく遊びましたー★


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tara)
2009-05-22 18:26:15
京都の町屋はどんどん少なくなっていますよね。別荘に一軒いかがですか?わたしは以前、金沢の置屋を買いたいなぁと考えたことがありました。

先斗町も変わりました。すっかり整備された飲み屋街に変貌しています。わたしが学生のころはもっとごちゃごちゃして、ちょっと怪しさもあって、とても好きだったんですけどね。
返信する
観光化 (tattsu)
2009-05-25 13:04:48
taraさん こんにちは。
京都の繁華街っぽいところは初めてでしたが、
はんなりとした雰囲気が祇園辺りにはありますね~
またゆっくりとお邪魔したいです。
いいところを教えてくださいね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。