
久しぶりに横浜駅に所要で出かけたので、
用事終了後、なつかしのダイヤモンド地下街や駅ビルシャルをぶらぶら。
最後の締めはいつも高島屋の食料品売り場。
今回そこに大阪の佃煮屋さん「神宗」(かんそうと読みます)を発見!
まさにいとしい恋人に出会ったよう。
何しろ我が家の We love you な佃煮屋さんで、
関東では手に入らないのでお取り寄せをしていたところなので。
さっそく家族一押しの「鰹昆布」を購入。
帰りの地下鉄は混んでいて座れず。
焼いて食べようと買った、どでかいハマグリがとても重くて、
他の荷物を網棚にのせた。
その中には「神宗」の昆布と、一眼レフのレンズフィルター(マクロ用と2枚も!)、パソコンのこまごましたグッズ、それに太子堂のおかきなど総額1万円の品々。
少し身軽になったので、私は浅田二郎の「月のしずく」を読み始め、
その後、席が空いたので座ってさらにその本に埋没。
そして、すっかり網棚の荷物を忘れ去っていたワタシ@@
もちろん、終点のあざみ野駅に着いた時も、荷物はそのままで。
改札を出てハッ!と気がついたのは奇跡だったと思うけど、
駅員さんに事情を話し、次の出発を待っていた車両に戻ったが、
私の荷物は無く・・・
駅にも届けなく・・・

おりしも、私が読みふけっていた浅田の小説は、山梨まで終電車を乗り過ごしたみも知らない男女の話。
その1日におきたあまりに不幸な事情をそれぞれ抱えていて。
私もその一人じゃん;;なんて自虐的に思いながら帰宅。
家族からは「神宗」の鰹昆布を食べたかったーと大ブーイング

ところが!
晩ご飯を食べてゆっくりしているところに、あざみ野駅より電話があり。
「お探しの荷物がありました」
やったね

さっそく次の朝、受け取りに行ったのでした。
そして、家族の口には鰹昆布が♪
めでたし、めでたし。
しかし、この頃(特に!)、ボケボケが多すぎるゾ~
T子さんの日頃の行いの良さに神様が味方してくれてるとしか思えません。
私は失くしたものが出てきたためしがありません(TT)
まわりのフォローもあって大事に至らないのは有難いこと。
今年も残り少し、無事に送れるよう、落ち着いて生活したいです。
しかし、日曜ももう終わり・・・
やりたいこともやらなければならないことも山積・・・
世知辛い世の中とはいえ、まだまだこの世も捨てたものではないのかもしれません。
マクロ用フィルターというのは気になりますなぁ...!
コメントありがとうございます。
最近特にボケボケが多すぎて・・・
脳の衰えを感じてしまいます。
年末でますますせわしない時なので
大ボケしないよう気をつけなくては。
マクロのフィルターは、つけない時より焦点距離が寄せられるというもの。
Kじ君もNIKONのカメラを購入されたのですね。
ここ数年12月中旬が毎年恒例になっています。まったく自分であきれます。
これこそ年齢ゆえのボケ、気のゆるみではないだろうか。
脳の衰えも実感しますが、それ以上に体力の衰えも。
特に夕飯後の活動力がすっかり落ちてしまいました
体力増加のために入会したスポーツクラブもほとんど使っていません
大台に乗る来年はアンチエイジングを考えなくては・・・・