去年はいつもの「あとで~しよう」という態度が災いして、七草を買い損ねてしまうミスを起こしたので、
今年は早めに購入しましたよ、七草セット。

ラッキーなことに今朝は夫の出勤もいつもより遅めでよかったし、息子はまだ冬休み中なので
早起きすることなく七草粥の用意ができました。

息子には特に風邪をひいてもらってはいけないので、
たっぷりと七草を入れたら、
「草が 多い」って。
夫も「ちゃんと草を食べろよ。俺も食べたし」
「草」ってーーー@★□※◆$#
とにもかくにも、今年も家族が健康でいられますように。
そして、できることはすぐにやろうーの姿勢でがんばるわ。
「あとで」って思っていると忘れちゃうのよね。
今年は早めに購入しましたよ、七草セット。

ラッキーなことに今朝は夫の出勤もいつもより遅めでよかったし、息子はまだ冬休み中なので
早起きすることなく七草粥の用意ができました。

息子には特に風邪をひいてもらってはいけないので、
たっぷりと七草を入れたら、
「草が 多い」って。
夫も「ちゃんと草を食べろよ。俺も食べたし」
「草」ってーーー@★□※◆$#
とにもかくにも、今年も家族が健康でいられますように。
そして、できることはすぐにやろうーの姿勢でがんばるわ。
「あとで」って思っていると忘れちゃうのよね。
縁起もの?だから仕方なく食べるけれど、塩で草を湯がいても埃っぽさがとれなくて雑草食べてる感あるんだもーん。
ところで、私七草粥のときは本当に草しか入れてなかったんだけど、実?の部分はどうするの?あれも一緒に入れて作るのが本当?
私もいつも迷うのですが、今回はダイス形に刻んで一緒に炊いてみたら、
案外美味しかったです。
大根めしっていうのもあるしね。
私はあの草の苦味っぽさがすきなの(*^^*)
あの苦味がいいのね、大人だわ♪
いい響の音なんだろう~
両方とも今が甘くて美味しい時期ですね。