今年のひな祭りに作った簡単ひし形寿司。
娘と作る。

牛乳パックを使ってひし形を作り、
1段目には、お赤飯を詰める。
これは、前日に高校を無事に卒業した息子のために炊いたもの。
よくぞ、卒業までこぎつけました!
私の人生経験を豊かにしてくれた?!息子でしたからね(笑)
そして、2段目は女子のためのチラシ寿司。
カニとしそと卵を混ぜ込みました。
お赤飯とチラシ寿司の味の組み合わせはどうだろうかと不安ではあったけど、なかなかいける。
見た目もお赤飯の赤色が効いて、このコラボはいいかも。
ひな祭りの時期もまだ受験が続いていて、何となく気乗りがせず、ほぼ毎年出していた七段飾りに代わって、
こんなかわいらしいお雛様で今年はすます。

桜餅は例年どおりにお隣さんから。
いつも、ご馳走様です♪

娘と作る。

牛乳パックを使ってひし形を作り、
1段目には、お赤飯を詰める。
これは、前日に高校を無事に卒業した息子のために炊いたもの。
よくぞ、卒業までこぎつけました!
私の人生経験を豊かにしてくれた?!息子でしたからね(笑)
そして、2段目は女子のためのチラシ寿司。
カニとしそと卵を混ぜ込みました。
お赤飯とチラシ寿司の味の組み合わせはどうだろうかと不安ではあったけど、なかなかいける。
見た目もお赤飯の赤色が効いて、このコラボはいいかも。
ひな祭りの時期もまだ受験が続いていて、何となく気乗りがせず、ほぼ毎年出していた七段飾りに代わって、
こんなかわいらしいお雛様で今年はすます。

桜餅は例年どおりにお隣さんから。
いつも、ご馳走様です♪

ちゃんとひな祭りディナーされたんですね。
さすがだわー。
私はとうとうお雛様出さずじまいで、娘の婚活も心配です。
国立は後期までねばりますが、もーうちはほぼ無理。予備校選びに入ってます(^^;)
あー、棚から牡丹餅ないかしら…
後期がこれからっていうのに(笑)
私はまた、来年もだわとあきらめムードいっぱい。
送られてくる予備校のDMを熱心に見ていますよ@@@
密かに親同士では予備校情報で盛り上がっています。
願わくばスーパーミラクルって起きないかしらネ。
私はすでに予備校の説明会回ってます。
息子ってホントに人生をいろんな色に彩ってくれますな・・・三月のレッスン明日から再開します
いろんな事を仕切りなおして、リスタート。
人生いろいろありますね。
先はまだ長い。
刺激を与えてくれる息子たちに感謝?!しながら、母たちは楽しくやりましょうね~