
夜の六本木。エキサイティング~
この年にして初めてかも。
東京タワーは多分七夕バージョン。
この日は年1回ある、高校の東京支部の同窓会。
九州の高校なのですが、毎年大々的に東京で開催されます。
今年は過去最高の600名が集まりました。
そして、私たち同期はこの会を仕切る幹事学年なのでした。
この会のために約1年かけて準備。
このためにそれまで疎遠だった同級生を掘り起こし、ついに100人が集まったのでした。
おそろいの服をそろえたりして、もう30年ぶりの文化祭のノリ。
高校以来久しぶりに会う友人たちも多く、いい具合に年を重ねていました。
昔から知っている友は昔のまま、そして高校時代は馴染みのなかった同級生とも新しい人間関係ができ、本当に楽しかった~♪


六本木は3次会の会場。
ドンキを通り過ぎて、程よくいったところの昔の一軒家。
こんなにぎやかなところに、こんな隠れ家がという素敵なところでした。
時を越えて、少年、少女に一気に戻りました。
当時の恋ばなやこの夜にはっきりした新事実など大いに盛り上がりましたー★

一から手作りの会を、しかも盛大に行えることができたのは、それぞれが今の職業の専門性を活かして、作り上げたものです。
この30年はそれぞれ成長していたのだなぁとしみじみ。
そして、そんな同級生たちを誇らしく思いました~
次は8月に地元での同窓会。こちらも地元の同期が幹事として取り仕切っています。
それにあわせて、私も帰省。
久しぶりの友人たちとの再会を楽しみにしているところです
