goo blog サービス終了のお知らせ 

tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

弱毒の木の実も野鳥の餌に「むく鳥飛来」。

2023年12月04日 | 季節の便り(北陸、福井)

「ピラカンサスの赤色」、

冬の庭には目立つものとして特化しています。

この実、毒があると言われ、平素は野鳥も見向きもしません。

ところが初雪の後、やはり餌が探せないのでしょうか、

大型の野鳥「むくどり」、餌としてついばんでいます。

 

むく鳥はスズメより体長が一回り大きく、 毒も気にならないのでしょう。

 

 

 

 

季節になると集団で移動する鳥です、

今は1匹づつの飛来ですが、「根雪」になり本当に餌が無くなると

集団で来るのでしょう、

そんな日が3日続くと、

赤い実は全部なくなります。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 当地の「渡り鳥」コロニー「... | トップ | 借景、公園の「もみじ紅葉MAX... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

季節の便り(北陸、福井)」カテゴリの最新記事