goo blog サービス終了のお知らせ 

tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

福井県庁屋上から眺望「地区老連、社会参加部会」企画・参加。

2025年06月26日 | 当地の催事・行事など
降雨の天候を心配しての「えちぜん鉄道での福井旅」。
「社会参加部会」の企画、
「乗って残そうえちぜん鉄道・たまには県都散策もいいのでは」
 のコンセプト。
24名参加、電車での往路1時間旅でした。


車で通院等、月1度は福井市迄行っている人達ですが、
電車では出かけない、幾年も乗ったことのないなど。


福井県の広報、「県庁屋上開放」、
12階(45m)屋上からの眺望・新幹線の走る街を見るのは・・・、
当初、この企画には反対も多かったのですが、
「社会参加の名」目的から、
私の企画、何とか賛同を得ての機会となりました。


県民とはいえ県庁舎にご用のある人はいない、
勝手は「passportの申請、受領」に行くくらい、
私も20年以上行ったことはありませんでした。








福井駅から県庁迄10分の徒歩、屋上でのひと時は、
雨は降らない代わりに暑い事、炎天下でもあり、



すぐに離れた会員も、1.5時間の自由時間に、
久々のランチやお買い物など、
県都福井市の風を吸ってくる旅ともなりました。
福井駅前に新しくできた恐竜ロボット「スコミムス」の雄姿


保険をかけての旅でしたが、大過なく帰宅。
車内での語り合いなど、それなりに楽しいひと時になりました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「擬宝珠の花」です、2種目... | トップ | 当地の梅雨、まだ続きます「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

当地の催事・行事など」カテゴリの最新記事