tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

今年は少ない「あぶらぜみ」

2011年07月22日 | 季節の便り(北陸、福井)
私の庭では木もあるものですから、
毎年、蝉、中でも「あぶらぜみ」の羽化が多く見られます。

子供たちが小さいころには
早朝たたき起こして、
木に登る様や、背がわれ羽化の瞬間を、
そして真っ白い羽が除々に伸び、
30分もすると「あぶらぜみ」独特の茶色の羽に
成長する。しばらく休んで飛び立つのです。
この神秘は大人でも感激です。

6年間も地中に居て
この世に出て2週間、
子孫を残して、死んでしまいます。

日が明けると途端に、強烈な「じぃじぃ~」のなき声。
雨が降る、途端に鳴き声が止まる不思議。
ここのところ数が少ないので、
鳴き声は聞こえるけれど、
ほとんど姿が見られません。

ようやく1匹、松の木の高所でパチリ。







ところが菜園の胡瓜やトマトの葉に、
ついているわ着いているわ、
羽化の抜け殻(当地では「もず」と言います)
を10個以上発見。




良かった、
庭から飛び立った「あぶらぜみ」が居たのだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おいらん草」咲きそろい。

2011年07月22日 | がーディニング・園芸
映画でしか見たことが無い「花魁(おいらん)」
こんな優雅?な名前がついた花「おいらん草」。
やはり夏の花のひとつです。
色は白色もあるようですが、
我が家は濃いピンク色しか植わっていません。







宿根層で、雑草やはびこる秋名菊など
に駆逐されなければ、
毎年咲いてくれる花です。
草丈80cm、花径は2cm。
別名。「フロックス」、または「ハナシノブ」という優雅な名前で呼ぶ人も居ます、
「草夾竹桃」(くさきょうちくとう)の名も。
やはり花魁からきているのでしょうか。







見たとこ、それほど優雅ではありませんが
花の香りが花魁(おいらん)の白い粉の香りに
似ているからこの名前になったらしい。

花の和名はいろいろ、名前を知ることは、楽しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする