千里徒然

大阪吹田 暇人写真日記

ETC車載器を無料で入手、自分で取り付け

2009-04-11 18:51:12 | 吹田・千里
普段、高速道路を利用する機会はほとんどなく、これまでは費用をかけてETC車載器を付けたとしても、あまり得にはならなかったので、ETCには関心なかった。
しかし、ETC車載器が無料で入手できる方法があることを知ったのと、高速道路がETC利用なら一律1000円の制度が始まったので、ETC車載器を取り付けようと決心。

ETC車載器は阪神高速道路公団のキャンペーンを利用(キャンペーンは既に終了。そのうち、またあるかも)。
http://response.jp/issue/2009/0219/article120734_1.html (キャンペーン)

同公団が発行しているスルーウェイカード(入会金、年会費とも無料)に加入により、車載器及びセットアップ費用が無料。
2月末に申し込みをしたが、車載器はやっと本日宅配で送られてきた。
ETC車載器の自動車への取り付けは専門の取り付け業者に頼めば楽であるが、費用が6000~8000円ほど必要ということであった。

自分で取り付けはできないものかとネットを検索してみたところ、参考となる情報が見つかり、これなら自分でもできそうと思い、自分で取り付けにチャレンジすることにした。
http://axa.otakufan.net/tori.html (取り付け方法:大いに参考になった)

ETC用の電源はヒューズボックスより電源を取る方法が簡単ということなので、その方法を採用。
エーモン工業の「ミニ平型ヒューズ電源」(近所のDIY店で375円で購入)という部品を用いた。
自分の車のヒューズボックスのラジオ・シガーソケット用のヒューズを抜いて、代わりにこの「ヒューズ電源」を差し込むだけでよい。
このヒューズ電源からのコードをETCの電源用コードに接続するとETCの電源となる。

ETC用アンテナは視界の邪魔にならないようルームミラーの後ろ側あたりに貼り付け。アンテナケーブルは天井の内張りの中に押し込んでいき、運転席右前のAピラーカバーをはずしてアンテナのケーブルを通し、アンテナコードがほとんど露出しないようにした。

ETC車載器はハンドルの左下側に設置することにした。

普段車いじりはまったくやったことが無いので少々心配であったが、実際にやってみると、作業は意外に簡単であった。
総費用、電源ヒューズ代の375円なり。

どうにか今度の連休に間にあった。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 千里国際学園の桃の花 | トップ | NHKラジオ語学番組のネット上... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (陸ババ)
2009-04-13 20:13:13
無料のetcを手に入れ、自分で取り付けたなんて、すごい!
我が家のkeiは自動車やさん頼んで割引を利用しても15000円位掛かりました。
返信する
こだわり (TANKO)
2009-04-13 21:25:09
いかに安く済ませるか、というこだわり。
まだ実際に高速道路を利用していないので、正常に作動するかどうかは不明。
ゴールデンウィークで試してみます。
返信する

コメントを投稿