去年の5月から1年落ちの中古車で入手したカローラ・フィールダー(1.5Lガソリン車、アイドリングストップ機能あり)に乗ってます。
その前のトヨタガイア(2.0Lガソリン車)は18年間ほど使った。
私はどちらかと言えばエコ運転を心がけている方なのであるが、ガイアの実燃費は街乗りで10km/L、高速道路でもせいぜい11~12km/Lぐらいでしたかな。
カローラ・フィールダーのカタログ上の燃費はほんまかいなと思うような23km/L。
まあ、実燃費はせいぜい14~15km/Lぐらいじゃろと思っておったんのであるが、この1年間での累積燃費はなんと19km/L。
千里丘陵に住んでおり、坂道が多いところなので、普段の街乗りでは16~18km/Lぐらいというところであるが、
小豆島内、吹田~神戸間の国道や、高速道路を走っている間は、燃費計はいつも20km/L以上を示している。
ガソリン車でこんだけ燃費がよいとは思わんかった。タンク容量は42Lあるので、満タンで800kmほど走れる計算。
これまではあまり年間走行距離が多い方ではなかったが、これからは遠距離走行が増えることになっったので、ええ車を選んだもんやと自己満足。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます