goo blog サービス終了のお知らせ 

千里徒然

大阪吹田 暇人写真日記

双眼鏡ハーネス製作

2020-01-07 09:27:46 | 望遠鏡・カメラ

野鳥観察や天体観測時に双眼鏡を付属のネックストラップで首にずっとかけていると、首が痛くなったり、ブラブラして邪魔になるときがあります。

その解消法として、双眼鏡ハーネスというものがあるそうです。

ただ、見かけが大げさなものが多く、これまで使ってみようと思うことはなかったのでありますが、ショックコード(バンジーコードとも言いますが)を使ったシンプルな製品が発売されているようです(リック・ヤング・アウトドア ウルトラライトハーネス)。

3000円ほどしているようなのですが、VIXENからは同じ製品が在庫処分価格なんでしょうか、1100円(税込み、送料は別途550円)と安価で出ています。

https://www.vixen-m.co.jp/category/BNC103/1240001.html (VIXEN Online)

ただ、色がピンクしか残っていないのがネック。私にはこの色を使う勇気はございません。

ありがたいことに、ネット上にはショックコードを使ったハーネスの自作記事がありました。

https://yamanokujira.com/2017/12/27/bino_harness/

手持ちであったカヤック用のショックコード(径5mm)を使って試作して使ってみたところ、やはり使い勝手はよかった。ただし、5mm径は少し太すぎるようであったので、ALIEXPRESSから4mm径のショックコードとコードストッパーを調達しました。

これ以外にも手持ちのキーホルダーなどに付いている金属性リング2個と結束バンド3本を使用。

私の作ったハーネスの写真を掲載しておきましたが、先のサイトの記事が大いに参考になると思いますので、興味ある方はどうぞ。


金属製リングは双眼鏡本体のストラップ取り付け部に直接取り付けるよりも、結束バンドを介して取り付けるほうがストラップ取り付け部を傷つけることがないので、おすすめだそうです。


ALIEXPRESS購入した部品
https://www.aliexpress.com/item/32831380136.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.64cf4c4dgzzSFk (ショックコード、4mm径、5m)
https://www.aliexpress.com/item/4000256939333.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.19de4c4dbKGS2R (コードストッパー)

ショックコード5m、コードストッパー10個入りを購入して、送料込みで300円ほど。最初、街の手芸用品店で探しましたが、手頃な品物は見つからず、ALIEXPRESSやAmazonで探してみました。ALIEXPRESSの方が安かったです。

 


コードストッパー部分の拡大写真。コードの通し方はこれでわかりますかね?
白い部品は結束バンド。この中にコードを通してますが、少し緩めに留めて、コードを左右に動かせるようにしてあります。

 

ハーネスのいろいろな使い方(VIXENのページより転載)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
買っちゃいました(^^;) (カメラde遊ing)
2020-01-07 22:36:59
初めまして。
特売情報ありがとうございました。
ピンク、買っちゃいました(^^;)
このハーネスの自作を詳細に教えてくれた方がいらっしゃって、作ろうと思っていたんですけど、この価格なら本物を見てみたいと思ったからです。
それと、好みの色に染め直せばいいと考えたんですよ。
かなり使い勝手が良いハーネスらしいので、気に入ったら何本か自作しようと思っています。
返信する
Unknown (TANKO)
2020-01-07 23:03:09
情報がお役にたったようで、よかったです。
私もピンク以外の色であれば購入していたんですが。
最終的にネットショップで安く部品が揃えられたので、それはそれで良かったのかも。
5mのコードからは2つ作れますね。
返信する

コメントを投稿