極私的デンデケデケデケ

音楽との出会いからバンド活動を辞め、社会人になるまでをつづっております

エスカレーターを登る人

2021-07-26 19:45:48 | Weblog
今回もやや時事ネタ的な内容で、深く調査考察をしていないので、ツッコまれたらすみません。

私はこのところ電車をあまり使わない生活をしているので(通勤は徒歩)、あまり感じることが
ないのだが、仕事と私事で電車移動することがここ最近増えた。

駅のエスカレーターは、東京では左側に立ち、右側を空ける。(関西は逆)

普通に二人で並ぶことができるが、「片側を登ってくる人のために」空ける。
片側しか立てないので、乗る場所では渋滞が起きる。

両方に立てるようにならないかなあ、と思った。

エスカレーターの片側を登ってくる人とは、どういう人なのだろうか。

①急いでいる人
②健康志向の人(階段を登ることでエクソサイズ)
③すべて階段で登るのはきついので、動いている(ことで少しは身体的負担が減る)
 エスカレーターを登る

①ならば、階段を登れ、と言いたい。なぜならば、エスカレーターの片側は、うっかり立っている
人もいる。また、ゆっくりゆっくり登っている人もいる。急いでいるなら階段を使え。

②は階段をつかって、全ての踏み台昇降をしなさい、と言いたい。

③ならば、立ってください、と言いたい。

①②③の人のために、片側を空ける必要はない、というのが私の意見である。
リンクした文章には「右側に、左側に、立てない人」もいるのである。

「エスカレーター片側空けやめましょう運動」は鉄道会社レベルで一部やられていることを
聞いたことがある。地域によっては成立しているところがあるかもしれない。

「三密は避けよ」「不用不急の外出はするな」「ステイホーム」「マスクしろ」
「テレワークしろ」などと、国は我々にメッセージを伝えてきた。

「エスカレーターは片側を空けるな」と、言ってほしい。



OGPイメージ

エスカレーター「片側空け」の歴史と国際比較

<首都圏や関西のエスカレーターで定着した「片側空け」の慣習は、必要以上の混雑や威...

Newsweek日本版

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウスピース

2021-07-23 11:28:54 | Weblog
マウスピースを作った。

と、いってもトランペットやサックスのマウスピースではない。
口の中に入れる「歯を守る」マウスピースである。

ここ1年位、歯の詰め物が取れてしまうことが複数回あった。
親も入歯ではなかったし、遺伝子的には歯が丈夫なはずだが、子どもの頃は
まともに歯磨きをしなかったので、小学生の内に多くの歯が歯科検診で虫歯と診断された。
その時の歯医者が、雑な処置をしたのだろうか、どんどんと銀の詰め物を入れられた。
その後は歯痛になることもなく過ごしてきた。
しかし、ここ1年位、詰め物が取れてしまうのである。1年間で4~5回。

外れた詰め物を丁寧に水洗いして、近くの歯医者に行くのだが、問題なしでそのまま付け直し
の場合もあるし、外れた拍子に歯も欠けたりして作り直す場合もある。

歯医者が「こんなによく外れる人も珍しい。噛む力が強いのかな? 歯ぎしりする?」
と聞くので、歯ぎしりはないと答えた。女房からイビキがうるさいとはよく言われるが、
歯ぎしりがうるさいと言われたことはない。イビキをかくのだから口は開けている。

食べる時も特に意識はしていないが、実際は強く噛んでいるのかもしれない。
それに私は基本的に「苦虫を嚙み潰したような」顔である。

あとはスポーツだ。

ボクシングなどの格闘系やアメフトはもちろんだが、野球などでもマウスピースをする選手が
いる。バッティングの時の噛み締める力は強くなるだろう。ピッチャーでも西武のザック・ニール
投手はマウスピースをしている。(イニング終了毎に口から取り出す)
王貞治の歯がガタガタなのは有名な話。

私の「下手の横好きバドミントン」は、身体へのインパクトはそれほどないようにも思うが、
厳しいシャトルを取る時や、スマッシュを打つ時には、無意識に歯を食いしばっているのかも
しれない。

歯医者の勧めもあって、マウスピースを作ることにした。歯医者は「ホントいうと、スポーツ用は
保険適用ではないが、歯ぎしり治療ということにしてやるよ」と言った。

作ってはみたが、現在、区立体育館はワクチン接種センターとなっているので利用不可、
小中学校の体育館も緊急事態宣言で利用不可と、なかなかバドミントンができない。

確かめることもできないのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤井英和と有森也実と小中和也

2021-07-15 11:36:51 | Weblog
2021年7月14日 東京FM 25:00~26:00「TOKYO SPEAKEASY」に赤井英和と
有森也実が出ていた。

私は有森のデビュー作「星空のむこうの国」1986年を見ている、ような気がする。
(正確には1985年菊池桃子主演の『テラ戦士Ψ BOY』らしいが、主演としては
こちら)

立教大学SPP関連で、小中和也の名前を知り、代表作「地球に落ちてきたクマ」
をSPPの上映会で見たような気がする。どちらも30年以上前のことなので、記憶が
あいまいだ。

当時の有森也実は、すぐに消えそうなオーラしかなかったが、2021年の現在も女優業を
続けている。ウィキペディアで調べれば、ずいぶんと大胆な仕事もしている。
たいしたものである。

ラジオ番組は、ふたりは映画「ねばぎば新世界」で共演したらしく、その話がほとんどだった。

赤井は有森に対して敬語。一方、有森は赤井に対して「タメ口」。

ん、赤井の方が年下のなのかな? と思ったら、赤井61歳、有森53歳である。

50代60代ともなれば、年齢差は関係ないか。私もバドミントンで接する、明らかに
年下の女性から、普通にタメ口を利かれ、私は敬語で話している。

ちなみに「星空のむこうの国」は今年、リメイク作が上映される。

小中和也監督は私と同い年だった。



2021年7月14日(水)25:00~26:00 | TOKYO SPEAKEASY | TOKYO FM | radiko

各界の大物たちが訪れ、「ここでしか語れない」様々な会話が繰り広げられるBAR「SPEAKEASY」今夜...

radiko

 










映画『星空のむこうの国』予告編







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人

2021-07-13 18:59:46 | Weblog
オリピックは無観客に決まった。

多分、オリンピックファミリーなどのステークホルダーは観戦だろうけど。
2021年7月13日、アメリカの大リーグのホームランダービーをNHKでやっていたので見た。
客席満員である。だれひとりマスクをしていない。
アメリカでは新型コロナ騒ぎは、もう終わっているのだ。

アメリカは3000万人の感染、60万人の死者を出している。だが、もう「終わっている」のだ。
おそらく、まだ新規の感染者はいるし、これからも死者が出る。だが、もう「終わっている」。

サッカーユーロ2020もクラスターは発生したが、有観客で開催された。

世界はすでに「コロナは終わっている」のだ。多少のクラスターなど、それほど問題にして
いないのだ。コロナと共存していく道を歩んでいるのだ。

日本はPCR検査も、ワクチンも、ロックダウンもみんな中途半端。それで「医療崩壊する。
怖い怖い」と言って、「外で酒飲むな」と命令されて、オリンピックは無観客だと。
やっていることが、すべてダサい。

世界の人から、「オリンピック無観客、ジャパンクレイジー」と言われるだろうなあ。
「おいおい、まだコロナ怖いなんて言ってるよ」と笑われるだろうなあ。

オリンピックなど中止にすれば、いいのに。

(珍しく時事ネタを書きましたので、攻撃され炎上したら削除します)








コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男はつらいよ

2021-07-08 14:16:44 | Weblog
アルツハイマー型認知症の母は昨年より高齢者医療に特化した病院に入院している。
2014年からはグループホームに入所していた。入所当時は会話もできたが、病状は進み
昨年は自己嚥下もうまくできなくなっていた。医療的措置が必要と思われ、妹とも相談の上、
病院での対応に切り替えた。

だが、昨年はすでに新型コロナが蔓延していて、私は母の転院についても、手続きすべて
妹にお願いしてしまった。

現在の母は自己嚥下ができないので、鼻からの経管(チューブ)によって栄養を摂るように
なっている。手足は動くが、ほとんど目は閉じていて、ほぼ寝たきりの状態である。
もちろん意思疎通はできない。

見舞いに行きたくても病院は市内県外問わず「リアル面会不可」なので、行くことができない。

Zoomによる月1回、15分間の「オンライン見舞い」をしている。(病院側が設定してくれる)

あっと言う間の15分間だが、母に話しかけても、なんのリアクションがないので、もっぱら、
私と妹夫婦との会話になってしまう。


昨年の10月以降、帰省していない。庭はまた雑草が生え放題になっていることだろう。

「そろそろ、雑草を抜きに帰ろうと思っているんだ」と私が言うと、義弟が

「兄さん、それはダメだ。不要不急の外出は避けた方がいい。こちらは東京の人達よりも
 とてもナーバスになっている。県外の人と接触したら、会社に報告しなければならない」
などと、言う。

帰省しても、必ずしも妹夫婦に会うわけでもないのに、そんなこと言われても。

「いいじゃんか、帰っても」と言うと、「ダメダメ」と言う。

お前は前田吟か。「男はつらいよ」か。

とすれば、妹は倍賞千恵子であり、「そうよ、お兄ちゃん、ヒロシさんの言う通りよ」
と言うところだが、実際の妹はニヤニヤと笑っているだけである。




寅さんとヒロシとタコ社長とさくら






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年東京都議会議員選挙

2021-07-02 21:48:55 | Weblog
これを書いている2021年7月2日現在、東京都は都議選の真っ只中である。

私は江東区に住んでいて、4の定数に8人の立候補、現職が4人も立候補しているから、
現職有利かとも思われるが、4人目の当選は微妙かと私は見ている。

昨年は都知事選挙があった。今年は衆議院選挙もある。日本は選挙ばかりやっている。

衆議院とか参議院とかの国政選挙に比べ、地方選挙は地元密着なので、それなりに
おもしろいこともある。私の投票区には、「独立系」の候補者はひとりで、そのほかは
それなりの政党の候補者だ。

「独立系」と書いたが、地方選挙だと、当選することも多い。前にも書いたが、幸福実現党
とか、立花孝志が率いる旧N国党(現在は嵐の党)は地方選挙で複数当選している。

「独立系」候補者の目的は「当選」だから、いろいろな選挙に出る。

昨年の都知事選で立候補していた、「スーパークレージ君」こと西本誠は2021年の
戸田市の市議会議員選挙で当選した。(その後、戸田市選挙管理委員会より当選を無効と
する決定があり、現在埼玉県選管に審査を申し立て中)

今回も「独立系」は立候補している。

東京都の全区をチェックする根気はないのだが、葛飾区にはツワモノがそろっている。
定数4に対し、現職は3人だから、残る1議席を狙って人気集中なのだろうか。

昨年の都知事選に出ていた後藤輝樹も出ている。
この人は千葉県知事選も出ていた。都知事選ではカラーコピーのようなポスターを
貼っていた人である。今回は「SDGs党」らしい。港区長選、千代田区長選にも
立候補していた。

また、今回の立候補は次の「区議選挙」の為の立候補という見方もある(2021年7月
2日東京新聞夕刊より)
区議選となると、投票数はもっと少なくなり、当落の確率も変わってくるのである。

何度も言うが、私は選挙(地方でも国政でも首長でも)に立候補する、すべての人を
立候補するという行為においてはリスペクトしている。

今回は葛飾区を注目することに決めた。



葛飾区 候補者一覧 - 2021都議選(東京都議会議員選挙) :朝日新聞デジタル

2021都議選|葛飾区の候補者一覧ページです。2021年6月25日(金)告示、7月4日(日)投開票。

朝日新聞デジタル

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする