最近、オンラインカジノの問題が巷を賑やかせているが、国が認めている公営競技を
してください。
オンラインカジノは「スマホで簡単に24時間できる」なんて言いますが、公営競技
(公営ギャンブル)だって、スマホで簡単にできる。24時間とはいかないが、以前に比べて
競技時間は拡がっている。オートは以前は午前11時から午後4時半位と若干のナイターが
あるだけだったが、現在はアーリーレース(午前9時台からスタート)もあればミッドナイト
(午前0時位に終了)もある。朝から深夜までできまっせ。

公営競技をするにあたり、必要なのはこの主催者から発行される出走表である。
この内容を知り、検討することが、公営競技を深く理解する第一歩なのだ。
当然にして無料。コンビニでプリントできるものもある。
オートレース未体験者の人に対して以下説明する。まちがっていたらごめんなさい。
これは野田光宏選手が優勝した時の第9レース優勝戦の出走表である。
1着賞金は280000円。安い。これも何度も書いているが、国内の公営競技の中でもっとも
人気がない種目であるためか、とにかくオートの賞金は安い。選手が気の毒である。
また、この開催はアーリーレースなので、一般的な昼開催に比べても安い。
しかし、昼開催でも優勝賞金は70万円くらい。ミッドなどになると7万円くらいになってしまう。
選手は皆 命を掛けてレースに参加しているのに、なんて安いんだろう。
オートレースのコースは1周が500mで、スタート位置(ハンデ0m)はゴールラインから
100m後方にあるので、6周回で3100mがレース全体の距離となる。
7番車新井選手は30m後方からのスタートなので、新井選手が走る距離は3130mということ
になる。
枠車の横の色別は1番から順に、白黒赤青黄緑橙桃(このレースは7車立てなので8番はなし)
となって、選手はその色の勝負服を着る。
この色別(色順)は国内公営競技は大体同じである。競輪はフルで9車立てなので、
9番車は紫色になる。競馬の勝負服はオーナー柄になるので、ヘルメットで色分け。
つづく
してください。
オンラインカジノは「スマホで簡単に24時間できる」なんて言いますが、公営競技
(公営ギャンブル)だって、スマホで簡単にできる。24時間とはいかないが、以前に比べて
競技時間は拡がっている。オートは以前は午前11時から午後4時半位と若干のナイターが
あるだけだったが、現在はアーリーレース(午前9時台からスタート)もあればミッドナイト
(午前0時位に終了)もある。朝から深夜までできまっせ。

公営競技をするにあたり、必要なのはこの主催者から発行される出走表である。
この内容を知り、検討することが、公営競技を深く理解する第一歩なのだ。
当然にして無料。コンビニでプリントできるものもある。
オートレース未体験者の人に対して以下説明する。まちがっていたらごめんなさい。
これは野田光宏選手が優勝した時の第9レース優勝戦の出走表である。
1着賞金は280000円。安い。これも何度も書いているが、国内の公営競技の中でもっとも
人気がない種目であるためか、とにかくオートの賞金は安い。選手が気の毒である。
また、この開催はアーリーレースなので、一般的な昼開催に比べても安い。
しかし、昼開催でも優勝賞金は70万円くらい。ミッドなどになると7万円くらいになってしまう。
選手は皆 命を掛けてレースに参加しているのに、なんて安いんだろう。
オートレースのコースは1周が500mで、スタート位置(ハンデ0m)はゴールラインから
100m後方にあるので、6周回で3100mがレース全体の距離となる。
7番車新井選手は30m後方からのスタートなので、新井選手が走る距離は3130mということ
になる。
枠車の横の色別は1番から順に、白黒赤青黄緑橙桃(このレースは7車立てなので8番はなし)
となって、選手はその色の勝負服を着る。
この色別(色順)は国内公営競技は大体同じである。競輪はフルで9車立てなので、
9番車は紫色になる。競馬の勝負服はオーナー柄になるので、ヘルメットで色分け。
つづく