極私的デンデケデケデケ

音楽との出会いからバンド活動を辞め、社会人になるまでをつづっております

ラーメン二郎 三田本店

2021-11-21 08:27:27 | Weblog
東京には「ラーメン二郎」という有名なラーメン店がある。チェーン展開ではないようだが
「のれん分け」した店もいくつかあって、熱狂的なファンも多く誰でも知ってるラーメン店だ。

実は私は「ラーメン二郎」のラーメンを食べたことがない。

もう、若くはない。「ラーメン二郎」のラーメンは、おそらくは「脂ギトギト系」である。
若い頃ならそういうラーメンをガツンと食べたい時期もあったが、今はどちらかといえば
「あっさり系」がいいのである。まわりに「二郎ファン」もいないこともあり、これまで
訪店したことがないのである。

「ラーメン二郎」の本店、「ラーメン二郎 三田本店」は三田の慶応大学前にあるが、
私は仕事の関係で平日の朝にこの店の前を通ることがよくある。

「ラーメン二郎 三田本店」のオープン時間は午前8時30分である。
(「食べログ」等の情報によれば 営業時間は8:30~15:00 17:00~20:00)

平日の朝、7時台から行列ができている。

平日の朝、ラーメン二郎を並んでも食べたいと思う人々。ニンニクはトッピングらしいが
スープにはニンニクエキスがふんだんに入っているだろう。朝に食べて大丈夫だろうか。
ほとんどが男性である。

ラーメン二郎のファンのことは「ジロリアン」と呼ぶらしい。一度も食べたことのない
私が言うのもなんだが、「朝から食べても大丈夫ですか?」と聞いてみたい。

ま、大丈夫だから並んでいるんだろうけど。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

village 11

2021-11-20 05:50:48 | Weblog
2021年10月15日に浜松は鴨江のギターショップvillageに行ってきた。
調べると前回の訪問は2019年の8月だから、2年経ってしまった。その間に一度くらい
行っている気がするが、コロナもあったから、行けてないのか。

今回も池谷と同行。私の帰省と池谷の浜松仕事のタイミングが合い、「緊急事態も明けたので
飲むか」となったが、青柳から「外飲みよりも、俺んちで飲もう」と提案があったのだ。

閉店時間頃に店に行く。池谷は自分のマーチンと弟のキャッツアイを売って、エレキベースを
買った。

池谷はマーチンを2本所有していた。すごい。本物のマーチンを2本、ということは私にとっては
「フェラーリを2台持っている」に等しいことである。違うか。

私は一応、キンミヤを1パックもっていった。

どのような飲み会になるのか、まったくわからなかったが、「すき焼きにした」と青柳。
バンド時代も青柳の手料理を食べたことがあったかどうか記憶が怪しいが、とにかく貴重な
体験である。会費は2000円だった。安い。

店が入っているマンションの上の階に青柳は住んでいる。古いマンションだが、中に入ると
とてもきれいだった。「このマンションいくらしたんだ」と私が聞くと「リフォーム代を
入れても600万くらいかな」とこと。

安い。安過ぎる。廉価バージョンのレクサスよりも安い。
当然のことながらフェラーリよりも安い。

いくら中古とはいえ、浜松駅まで徒歩圏内の場所である。東京の相場を考えると「同じ国か」
と思うほどの価格差である。

2LDKで独身男の住まいとしては広い。「お前たちが来るというので掃除したんだよ」と言うが
室内もとてもスッキリしていた。

すき焼きも「もう20年以上使っている」と言う電気鍋で上手に作っていた。どこかに女性の
影がないかと、さがしてみたが、見つからない。

青柳はおもしろくて優しい男である。優しい二人に囲まれて幸せな時間だった。
あっと言う間にお開きとなる。当然のことながら青柳はよくしゃべった。

久々に二人に会うので、あれも話そうこれも話そう、なんて思っていたが、私の役目は
どちらかといえば「聞き役」。「みやげ話」として、佐久間さんのエピソードを青柳に伝えた。

佐久間さんの「SAKUMA DROPS」が製作されるずっと前から「プロデューサーとしてのベスト
アルバムを製作しないか」という話はあったそうで、その頃は「レコード会社の問題もあるし、
そもそもプロデューサーのベストなんて聞いたことがない」と現実味がなかったそうである。

確かに佐久間さん以外で「ベスト盤を出したプロデューサー」なんて聞いたことがない。
海外はさておき、国内では今でも例がないように思う。

で、そういう話が出るたびに佐久間さんは「そういう時に、まず第一に頭に浮かぶバンド」
として、我々のバンドをあげているのだ。なんという名誉な話なのだろうか。

その文章は、佐久間さんのSNSで発表された。現在ではそのSNSのページにはたどり
着けないが、感動した私はその部分をダウンロードしている。そのコピーと共に青柳に伝えた。

後日、青柳から下記LINEが入った。

「読んだ。感動した。SAKUMA DROPS 買ったよ」

、、、お前、買ってなかったのか。




OGPイメージ

佐久間正英

音楽プロデューサー 佐久間正英による選曲/監修による奇跡のコンピレーションCD『SAKUMA DROPS』3月5日発売。最新作「Last ...

佐久間正英プロデュース作品集・奇跡のコンピレーションCD『SAKUMA DROPS』

 
買ってくださいね。2014年発売。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らせんの迷宮-遺伝子捜査-

2021-11-15 07:37:30 | Weblog
連続テレビドラマを連続でずっと見ることは、昔からほとんどない。

オンタイムで見ることはできない。以前の仕事の時は、仕事ばかりしていて見られなかった。
現在の仕事も仕事中は見られないし、仕事のない日は早く寝るので見られない。
録画をして見る根性もない。有料ネット配信も契約していないので、当然見られない。
したがって話題になるドラマはほとんど見ていない。でも、「逃げ恥」はそこそこは見た。
「あまちゃん」もそこそこ見た。あれ? けっこう見ているか。

前にも書いたが、家族がNHKの朝ドラと大河を帯録画しているので、強制的に見せられて
いるが、オートレースや競輪の実況放送をパソコンで見ている方が多い。

さて、「らせんの迷宮-遺伝子捜査-」はテレビ東京系で現在放送中のドラマである。

主演は安田顕と田中圭、他に倉科カナ。現在のドラマは「刑事もの」と「医者もの」が
多いそうだが、このドラマは安田が刑事で田中が医者(研究者)、倉科は「科捜研」の女
である。

ちなみに、このドラマの原作を私は読んでいる。ビックコミック増刊号に連載されて
いた。登場人物の設定等、ほぼ原作に忠実だ。

ドラマを見てみた。(第5話)

ろくにドラマを見ていない私が言うのもなんだが、ドラマ自体はパッとしない内容だった。
しかし音楽はいい。ドラマの内容以上にドラマチックで盛り上がる。パッとしない内容を
音楽で感動的なものに変えようとしているかのようにさえ感じる。
劇中音楽ってやはり重要なんだな。

このドラマはほとんどのシーンでバックに音楽が流れているが、現代の流行なのだろうか。
昔のドラマはこんなに音楽が流れていたのかな?


音楽担当の福島祐子さんは私の知り合いである。

提灯記事ではございません。




OGPイメージ

【金曜8時のドラマ】らせんの迷宮~DNA科学捜査~:テレビ東京

テレビ東京【金曜8時のドラマ】「らせんの迷宮~DNA科学捜査~」の公式サイトです。主演はゴールデン帯ドラマの主演は初となる田中圭。タッグを組...

テレビ東京

 



OGPイメージ

金曜8時のドラマ「らせんの迷宮~DNA科学捜査~」サウンドトラック by 福島祐子 & 橋口佳奈

アルバム • 2021年 • 42曲 • 119分

TuneCore Japan

 
オリジナルサウンドトラック 配信で発売中。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新庄と清田

2021-11-10 12:04:38 | Weblog
世の中に明るいニュースがあまりないせいか、このところ「ビックボス新庄」の話題
ばかりである。まだ、シーズンも始まってないどころか、2021年11月10日現在、
今期のクライマックスシリーズのファイナルステージも始まってないのに、もうマスコミ
は来期の新庄劇場に期待マックスだ。

すべてのマスコミが手放しで大称賛で、悪口を言う人がいない。どこかひねくれた意見が
あってもいいかと思うが、小室圭を総バッシングしたように新庄を総モチアゲしている。

私は自分の才能とか努力とかで身に付けた「身体能力」で、それを勝負の世界で
戦うことで生計を立てているすべての人を尊敬している。プロスポーツ選手もプロ棋士も
公営競技の選手も。

もっとも、プロ野球は長くこの日本で「プロ化」していたジャンルだから、
「子供の頃からプロ野球選手を目指していた」という人は昔から多くいた。

「プロスケートボーダーを子供の頃から目指していた」人は50年前にはいない。

「プロ野球選手を目指した」子供は多いが、本当にプロ野球の選手になれる人は、ほんの
一握りである。狭き門である。そして、これは個人的な感想であるが、
「どんな人でも努力すれば、プロ野球選手になれる」というものでもないと思う。

それは、生まれ持った身体能力と才能がどうしても必要だ。それにプラスの努力である。
どんな人でも努力して、将棋の藤井聡太棋士にはなれない。

プロ野球の選手の多くは「子供の頃から飛びぬけていた」人が多いと思う。

そういう人ばかりがプロになり、プロ野球選手になっても、一度も1軍登録なく引退、
なんて人もいる。オートレースで一度も優勝できないで引退する選手のように。

新庄という人は現役時代はとても人気のある選手だった。引退してからも、話題は
そこそこにある人だった。でも、来期の日ハムの監督に決まり、私には
「選手時代以上に注目を浴びている」ように見える。これは今だけか、これからも
続くのか。

ロッテをクビになった清田選手も才能があり、人気のある優れたプロ野球選手だった。
解雇されたロッテを提訴したそうである。

ふたりの違いはどこにあったのか。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆議院議員選挙 ふりかえり2

2021-11-07 16:49:24 | Weblog
もはや、誰も1週間前に行われた衆院選挙のことを言わなくなったしまったが、
しつこいようだが、もうちょっと。

今回の投票率は55.93%だった。前回の平成29年が53.68%、その前の平成26年が52.66%で、
これが戦後最低。今回は戦後ワースト3位ということだ。

ではその前はどうだったのかな、と調べてみると、民主党が政権を取った平成21年は
69.28%もあった。2009年である。すでに参議院は与野党逆転で国会は「ねじれて」いた。
麻生総理の人気は凋落、政権交代のムードがとても盛り上がっていた。

約70%の投票率は「できないこと」ではないように思う。また、1990年代までは
大体60%台だった。どうしてここまで投票率は落ちてしまったのか。

私は「投票率を下げよう」という意思が与党(自民党)にあるのではないかと思う。

総務省などは今回も「投票に行きましょう」動画を作成した。が、露出は少ない。


本音は森喜朗が2000年に発言した、

「まだ決めていないという人が40%ぐらいいる。そのままといって、寝てしまって
 くれれば、それでいいんだが、やっぱりそうはいかない」に あるように思う。

今回、文化放送を聞いていたら、右寄りの発言で知られるコメンテーターが、
それほど伸びなかった投票率について触れ、以下のように発言している。

「テレビマスコミではね、ちょっとこう左がかった人が「投票へ行こう」なんて
 やってたんですけど、逆効果になったっていう、ザマアミロと思いますけどね」
 (文化放送 11/1「おはよう寺ちゃん」 上念司氏)



小芝風花&田辺誠一、柔らかな表情で「投票に行こう」(第49回衆議院議員総選挙周知用動画/小芝風花 田辺誠一)

有名俳優を使って丁寧に作られている動画だが、ほとんど見られていない。
youtubeでは3727回しか再生されていない。総務省製作。


OGPイメージ

総務省|国政選挙における投票率の推移

総務省

 









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆議院議員選挙 個人的ふりかえり

2021-11-02 15:28:10 | Weblog
2021年10月31日投開票の、第49回衆議院議員選挙が終了しました。

投票率は上がりませんでした。戦後3番目の低さ。
渋谷のハロウィンで大騒ぎしてた若者たちは投票したのだろうか。

少しは変わるかな?と思ったが、全然変わらず、与党安泰、維新の会が躍進したので
改憲勢力はより強まった。これが民意なのでしょうか。

伊藤詩織さん事件についての発言や、その他いろいろと問題発言を繰り返していた
自民党の女性議員は今回も当選した。中国ブロックの比例単独順位19位での当選だ。

中国ブロックの自民党の比例名簿は単独1位が新人の石橋林太郎氏、2位は小選挙区との
重複で16人いたが、その内14人が小選挙区で当選し、比例復活は2名、自民党の比例
獲得議席は6だから、1位の石橋、2位の2名の後、18位から20位までの3名が当選した。

比例名簿の順位のカラクリについての知識も毎度のことながら、そんなにないが、
「自民党の比例名簿単独1位ならば、絶対当選するだろう」と小学生でもわかる。

石橋林太郎氏にはなにか理由があるのかな、と調べたら、広島3区を公明党候補に
譲ったかたちでの比例単独だったようだ。で、気になるのは「比例単独で順位の遅い
候補」についてである。

今回の中国ブロックの自民党についていえば、小選挙区で落選したのは2人しかいなかった。
小選挙区20区の内、小選挙区当選者は17人(重複していない候補2人)比例復活2人の
なんと19区で当選者を出し(前述の通り広島3区は候補者なし)100%の当選である。
そして、比例単独候補者4人がプラスされている。

もし、小選挙区で敗れる候補がもっと多ければ、18位以降の候補者の当落も変わっていた。

自民党選対はどれくらいの読みをしていたのだろうか。

河合杏里事件でもめた広島なのに。石破、岸田、安倍、細田、メディア的大物がたくさん
いるからなのかな。



れいわ新選組は東海ブロックで比例の1議席を獲得できたが、名簿記載者がどれも復活当選
する要件を満たしておらず(有効得票数の10分の1以上)当選者を出すことができず、公明党
に議席を譲る結果となった。これも残念。比例名簿には2名(いずれも重複立候補)いたが、
どちらかを単独にしていれば、おそらくは当選できて議席も増えたのに。


いつの時か忘れたが、自民党であったか、立憲民主党であったか、比例名簿人数以上に議席を
獲得してしまったこともあったように(この場合も他党に譲ったのだと思う)記憶している。
名簿順最後の人は、まさか自分が当選するとは思っていなかった、政治活動も全然して
こなかった人だったようにも思うが、どうだったかな。

今回、自民党東海ブロック比例順位31位で当選した元F1レーサー山本左近氏はどうなんだろうか。


OGPイメージ

れいわ 獲得できるはずだった議席、公明に譲る 比例東海ブロックで:東京新聞 TOKYO Web

れいわ新選組は衆院選比例代表の東海ブロックで、1議席を獲得する票を得たが、小選挙区との重複立候補者の復活当選に関する公選法の規定により...

東京新聞 TOKYO Web

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする