はじめてこのブログを読まれる方に説明をしておきますが、私の趣味のひとつはバドミントン
です。
きっかけは子供が通う小学校のPTA活動からだった。こんな活動してますよと、なにかの行事の
時に部員の方から誘われてやってみたらおもしろくて、以来ずー--っとやっている。
もう10年以上になる。小学校のPTA活動は子供が卒業してもOBとして参加できるので、今も
小学校の体育館にせっせと通っている。
子供が「現役」の頃は、同じPTA活動として学校では「ベルマーク運動」もしていた。
私が子供の頃からベルマークはあって、なんとなくは知っていたが、ご存知ない方もいらっ
しゃるかも(今回は説明が多い)なので、ざっと説明するが、
①いろいろな製品についているベルマークを個人が集めて
②それを団体(学校とか企業とか組合とか)が集計して、その点数で
③なにかの品物と交換する
である。
ベルマーク教育助成財団
私の女房は子供が通っている時に「ベルマーク係」をしたこともあって、子供が卒業した
後もチマチマとベルマークを集めている。ある程度まとまると(数年に一度くらい)
「これ、小学校に持って行って」と私に渡す。
私はバドミントンの練習の時に女房が集めたベルマークを現役のPTAさんに渡していた。
数年に一度なので、子供が卒業してからは、1、2回だったろうか。
先日も「持って行って」と言われたので、渡そうとすると、現役のみなさんはポカンとした
顔をしている。
「ベルマークってやっていたっけ?」という感じ。
あれ、やめちゃったのかな?と思った。その後、古株の現役PTA(複数の子供に年齢差があると
10年以上現役、という人も少なくない)に聞くと、
「何年か前に、『負担が大きいからやめましょう』となった」のだそうだ。なるほど。
女房も「集計作業が大変なのよ」と言っていた。スポンサー(発行)企業毎に分けて集計して
という作業が大変らしい。ベルマークはパッケージに印刷されているので、その大きさ、素材も
さまざま、「台紙にはりつける」作業もあったとのことだ。そりゃあ大変だ。
ネットでさぐると、出るわ出るわ「ベルマークやめました。ベルマークそれでもやめません」
の記事。
PTA活動も大変である。
活動をやめた江東区立豊洲北小学校PTA会長さんのブログ
NHKのニュースサイト 現状がよくわかる。上記豊洲北校の浅見会長も登場する。
です。
きっかけは子供が通う小学校のPTA活動からだった。こんな活動してますよと、なにかの行事の
時に部員の方から誘われてやってみたらおもしろくて、以来ずー--っとやっている。
もう10年以上になる。小学校のPTA活動は子供が卒業してもOBとして参加できるので、今も
小学校の体育館にせっせと通っている。
子供が「現役」の頃は、同じPTA活動として学校では「ベルマーク運動」もしていた。
私が子供の頃からベルマークはあって、なんとなくは知っていたが、ご存知ない方もいらっ
しゃるかも(今回は説明が多い)なので、ざっと説明するが、
①いろいろな製品についているベルマークを個人が集めて
②それを団体(学校とか企業とか組合とか)が集計して、その点数で
③なにかの品物と交換する
である。
ベルマーク教育助成財団
私の女房は子供が通っている時に「ベルマーク係」をしたこともあって、子供が卒業した
後もチマチマとベルマークを集めている。ある程度まとまると(数年に一度くらい)
「これ、小学校に持って行って」と私に渡す。
私はバドミントンの練習の時に女房が集めたベルマークを現役のPTAさんに渡していた。
数年に一度なので、子供が卒業してからは、1、2回だったろうか。
先日も「持って行って」と言われたので、渡そうとすると、現役のみなさんはポカンとした
顔をしている。
「ベルマークってやっていたっけ?」という感じ。
あれ、やめちゃったのかな?と思った。その後、古株の現役PTA(複数の子供に年齢差があると
10年以上現役、という人も少なくない)に聞くと、
「何年か前に、『負担が大きいからやめましょう』となった」のだそうだ。なるほど。
女房も「集計作業が大変なのよ」と言っていた。スポンサー(発行)企業毎に分けて集計して
という作業が大変らしい。ベルマークはパッケージに印刷されているので、その大きさ、素材も
さまざま、「台紙にはりつける」作業もあったとのことだ。そりゃあ大変だ。
ネットでさぐると、出るわ出るわ「ベルマークやめました。ベルマークそれでもやめません」
の記事。
PTA活動も大変である。
活動をやめた江東区立豊洲北小学校PTA会長さんのブログ
NHKのニュースサイト 現状がよくわかる。上記豊洲北校の浅見会長も登場する。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます