鉄卓のブログ「きままに」

「写真」「ウォーキング」「旅」「縄文」をきままに楽しく。
(本ブログに掲載している写真の無断使用・転載を禁じます。)

再建が始まった-震災に遭った横井小楠旧居「四時軒」-9【熊本の話題】

2020-10-10 | 横井小楠
2020年10月10日(土)

4年6か月前の熊本地震で損傷を受けた横井小楠旧居「四時軒」は解体されていましたが、再建工事が始まりました。

工事期間は令和2年7月31日から令和4年4月28日と書かれています。

四時軒の表札は外されています。



工事現場は囲われています。



覗いてみると。



裏に出ます。



工事車両の出入り口。建物は横井小楠記念館。



四時軒の裏は秋津川が流れています。



川の向う側は稲作地帯です。下の写真上の中央の建物は横井小楠記念館。間を秋津川が流れています。



熊本地震で田に水を引くポンプが壊れ、用水路も壊れたため米作りが出ませんでしたが、ようやく今年、実りの秋を迎えました。





秋津川沿いにある災害公営住宅では生活が始まっています。



公営住宅近くにあった秋津中央公園の仮設住宅は建物の撤去が終わり、再び公園として使用されるよう整備中です。



四時軒や災害公営住宅の近くにある中牟田熊野座神社の湧水汲み場も整備されています。





生活面の復興は進んでいます。文化財はこれからです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿