これまでやたら撮ってきた写真が、外付けHDに大量に溜まってきており、時々、その気になって、不要、無用写真を大胆に削除しながら、散歩、旅行、山行・・・等のファイルに仕訳分類整理を進めているところだが、懐かしい写真を見掛けると手が止まってしまい、そんな古い写真を引っ張り出して、ブログネタにしているという次第である。
今朝の早朝散歩・ウオーキングの途中で、今年初めて、「カルミア」の花を見掛け、コンデジで、カシャ、カシャ撮って帰ってきたが、草花に疎い爺さん、「カルミア」の花を初めて知ったのも、つい最近のことで、しかも、知ってもそのそばから忘れてしまう老脳、毎年、この時期に見掛けてはいるものの、毎度、なかなか、さーっとは花名が出て来ず、「えーっと?、えーっと?、なんだっっけ?」を、繰り返している始末である。また思い出せなくなる前に、ブログ・カテゴリー「爺さんの備忘録的花図鑑」に、書き留め置くことにする。
今から、9年前、2013年5月17日、散歩・ウオーキングの途中に
撮っていた「カルミア」、
多分、その当時は、花名を知らず、分からずで、「君の名は?」だった気がする。
2018年5月15日、散歩・ウオーキングの途中に撮っていた「カルミア」
2019年5月22日、散歩・ウオーキングの途中に撮っていた「カルミア」
2019年6月4日、散歩・ウオーキングの途中に撮っていた「カルミア」
昨年、2021年5月7日、散歩・ウオーキングの途中に撮っていた「カルミア」
今朝、2022年5月15日の早朝散歩・ウオーキングの途中に撮っていた「カルミア」
カルミア
ツツジ科、カルミア属(ハナガサシャクナゲ属)、常緑低木、
別名 「アメリカシャクナゲ(アメリカ石楠花)」
「ハナガサシャクナゲ(花笠石楠花)」
原産地 北アメリカ東部
樹高 2m~3m
花色 白色、赤色、ピンク色、紫色、茶色、
開花時期 5月頃~6月頃
花言葉 「優雅な女性」、「大きな希望」、「野心」