goo blog サービス終了のお知らせ 

たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

五七五言葉を編んでボケ防止 2018年12月

2021年06月28日 19時03分46秒 | 川柳・俳句・五七五

数年前まで まるで興味も関心もなかった川柳。ユーモアセンスゼロ、頭カチカチ、川柳とは程遠い存在の爺さんが ひょんなきっかけで 「面白そう?・・」等と思い込んでしまい、「川柳とは?」も 分からないまま、単なる五七五言葉並べ遊びを続けてきた。
3年前頃には 相互ブログフォロワー登録している方からのお声掛け、お誘いを受けて 恥も外聞もなく 拙句、駄句を ある「川柳教室」に投句してしまうことにもなっているが、結果、何も分からなかった川柳の世界を ちょこっとでも覗かせていただき、多くのことを教わってきたような気がしている。
ただ 所詮 川柳の才能無しの爺さん。
スタンスは お題に対して 締め切り日までに 錆びついた老脳をギシギシ動かし、言葉を捻り出し 五七五に編むという過程が、ある種脳トレになっているに違いない、ボケ防止に多少役立つかも知れないという期待感から 続けていることだと思っている。出来不出来に関わらず、四苦八苦して?生んだ川柳(川柳もどき)、せっかく作ったものを 忘れてしまわない内にブログに書き留め置くことにした。(以上、過去記事コピペ文)

 


2018年12月に作った川柳(もどき)


お題 「がちゃがちゃ」

    オモチャ箱ガチャガチャ探るモミジの手

    がちゃがちゃと言って育てた弟子巣立ち

    うるさいながちゃがちゃ言うなわかっちょる

老楽川柳

    湯気上がる汁粉の椀に手をかざし

    正月もさして変わらぬ老夫婦

    街行けば晩秋の色そこここに

    黄昏の時惜しみつつ秋の夜

    寂寞と更け行く秋の庭の色

コメント (2)

キョウヨウは病院行きと妻が言う

2021年06月28日 11時29分34秒 | 暮らしの記録

当地、昨夜から未明に掛けて、やや弱い雨が降ったようで路面が濡れていたが、
朝方には止み、青空が広がり出した。
天気予報では 「曇のち晴のち曇のち雨」となっていたが
入道雲モクモク、梅雨とは思えない夏空になっている。
  キョウヨウは病院行きと妻が言い
  老夫婦病院行きも用の内
「キョウヨウ」と「キョウイク」が有る夫婦???。
「キョウヨウ」とは 「教養」に非ず、「今日、用が有る」こと。
「キョウイク」とは 「教育」に非ず、「今日、行くところが有る」こと。
代わる代わる病院通いしている老夫婦、
病院通いも、「用」のひとつになっている。
朝一番、車で50分の病院へ、妻を送り、
終わるまでの待ち時間、病院の近くの公園をぶらついた。
強い日射しを避けて、木陰から木陰へ・・・。
スマホの歩数計で 約3,500歩。

行って帰ってくれば、お昼。
今日の病院行きも 半日仕事?と相成った。