goo blog サービス終了のお知らせ 

たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

背泳ぎレッスン

2019年05月11日 22時06分01秒 | スイミング

通っているスイミングクラブ成人クラスレッスン、
今日は 5月の第2土曜日、
背泳ぎ中心のレッスンになる。
体調イマイチ、どうしようかな・・・・・。
やや躊躇してしまったが こんな日ほど 出席すべし・・・、
自らに渇を入れ 
19時~20時のレッスンに出席、
先程 帰ってきたところだ。

毎度のこと 基本、基本の繰り返しだが
今日は特に ストローク、姿勢 をチェックされた。
身体の硬い爺さん、背泳ぎは 大の苦手種目。
もっと力を抜いて・・・、
と言われても、どうしても力んでしまうし・・・、
なかなか うまくいかない。

レッスン終盤で 脹脛が攣る寸前にもなり、
レッスン終了後は 居残りせず 引き上げてきた。
帰った後の遅い夕食、
程好い疲労感とすっきり感

1杯のビール(格安缶ビール)で いい気分になっているところだ。

コメント (2)

マロニエ(ベニバナトチノキ)

2019年05月11日 16時57分49秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

今日の当地 最高気温が27℃前後にもなり 体感的には 初夏というより夏の暑さ、
街中では 半袖シャツ姿が 多く見られました。
半年に1回、眼科医院で定期検査を受けている妻、今日が予約日で、その送迎と相成り、
久し振りに市街地へ出掛けましたが、
ついでに、周辺をぶらーり歩いてきました。

マロニエ(ベニバナトチノキ)の花が咲いている通りが有ります。
歩道を歩いている分には 余り目立たず 気が付かれないような街路樹ですが 
この時期 花を咲かせる街路樹、いい感じではあります。


マロニエ(ベニバナトチノキ)

トチノキ科、トチノキ属、落葉性高木
別名 セイヨウトチノキ(西洋栃の木)
原産地 ヨーロッパ、アメリカ
    北アメリカ原産のアカバナトチノキと
    ヨーロッパ原産のセイヨウトチノキの交雑種。
樹高 20m~25m、幹の直径 1mを超えるものも有る。
花色 薄い紅色、白色
開花期 5月~6月頃
花言葉 「博愛」


途中の 甲州街道イチョウ並木、


イワウチワ(岩団扇)

2019年05月11日 05時23分33秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

4月に訪れた神奈川県相模原市緑区のかたくりの里で咲いていた多種の花の中に イワウチワ(岩団扇)も有りました。
花の名前同定もなかなか難しく、葉が大きいオオイワウチワ(大岩団扇)も有りましたが 撮ってきた写真は 多分 狭義のイワウチワ(岩団扇)だと思われます。

 


イワウチワ(岩団扇)

イワウメ科、イワウチワ属、耐寒性多年草、
    葉の形がウチワ(団扇)に似ていることから付けられた花名。
原産地 日本、
    本州東北地方から中国地方の山地、岩場等、
花色 ピンク、
   葉の質は厚く縁に波状のギザギザがある。
開花期 4月~5月頃
花言葉 「春の使者」、「適応力」


 

コメント (2)