障害に関わり始めた頃、当事者に対して、受容ができてないから支援できないという発言に違和感があった。受容という概念は重要だが、価値基準でなく状況である。→田島明子 障害受容再考―「障害受容」から「障害との自由」へ 三輪書店 amazon.co.jp/dp/4895903389/…
— 共生プロモーター (@takenday) 2017年1月9日 - 01:05
祖母に、亡くなった祖父が赴いた戦地について水木しげるが描いた漫画を持っていると話したところ、祖父は彼と同世代で、戦地で話をしたことがあるのだと教えられた。私はこれまでまるで祖父母のことを知らなかった。今年は祖父母の足跡をたどることを通じ、歴史を学び、未来に活かせるようにしたい。
— 共生プロモーター (@takenday) 2017年1月9日 - 13:47
障害のある人が差別されず普通に生活するためにアートに何ができるか、議論を続けてきた。今回は寿町をテーマに話し合ったが、社会が寿町の特殊性を作ったのだとすれば、寿町の当事者の活躍を社会に示し、普通の人の街であることを表さなくてはなら… twitter.com/i/web/status/8…
— 共生プロモーター (@takenday) 2017年1月9日 - 22:28
ご紹介ありがとうございます!→障害者雇用考えよう 横浜で21日にシンポ(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170102-… #Yahooニュース
— 共生プロモーター (@takenday) 2017年1月9日 - 22:50