趣味の園芸

庭で育てている季節の草花や庭木、蘭など

さくらそう その5  

2006-04-18 | さくらそう

4月17日および18日の2日間に下記の46品種が一挙に開花した。(50音順)
すでに開花中の分もあわせて66品種となる。
 
21 赤城山   22 旭 鶴   23 天 晴  24 有馬山   25 浮間白
26 駅路の鈴  27 風 車  28 喝 采  29 京鹿の子 30 喰裂紙
31 琴の調べ  32 零れ紅  33 汐 煙   34 紫光梅   35 獅子頭
36 神通力   37 紫宸殿   38 滋賀の都 39 須磨の松 40 墨染源氏
41 田島紅   42 伊達男  43 玉芙蓉  44 月天心   45 筑紫の光
46 童子梅   47 唐縮緬  48 朱鷺の雛 49 南京小櫻 50 初 烏
51 春 霞   52 春告鳥   53 春の詩   54 春の海  55 人 丸
56 藤の里   57 松の雪   58 紫式部  59 紅葉川  60 桃の盃
61 八ヶ岳   62 やすらぎ  63 雪野山   64 雪 舞  65 吉野川
66 瑠璃殿
         満開の品種66点の入ったコンテナ
         
                                                
                              遅咲き品種と成長の良くない品種60点

赤城山
                   
                 旭 鶴
                               
                              天 晴    

有馬山
          
          浮間白        
             
                   宇宙 
                    
                     駅路の鈴
                
                風 車 
                  
                  喝 采
   
   京鹿の子
      
      拡大した花弁         
                                    
喰裂紙

      
      琴の調べ
                   
                    零れ紅 
           
           汐煙

紫光梅                             
                   
                    獅子頭
    
    紫宸殿Ⅰ

紫宸殿Ⅱ
     
      滋賀の都
   

須磨の松
               
               墨染源氏 
                        
                         須磨の松
           
           田島紅
            

伊達男
                     
                     玉芙蓉      
            
             月天心

 
筑紫の光 
                         
                         童子梅 

唐縮緬                      
                    
                    朱鷺の雛
             
              南京小櫻 
                            

初 烏
                 
        春霞 
                      
                      春告鳥
                            
                            春の詩

春の海
           
            人 丸
                       
                        藤の里

松の雪
      
       松の雪=拡大した花
                       
                        紫式部

紅葉川
          
        桃の盃
                   
八ヶ岳

やすらぎ
                             
                             雪野山

雪 舞
   
   雪舞=拡大した花 
             
             吉野川
                       
                          瑠璃殿 
  
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セッコクー長生蘭 | トップ | 桜の花も終る »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見事な開花ですね (OGAWA)
2006-04-19 12:22:56
整然と並んで開花している棚はとてもとても見事ですね。この時期の桜草は眺めているだけで心が和みます。我が家でも花芽が上がってこなかったものが多々ありました。極小・小の芽の一部は来年に向けて肥培に努めたいと思います。

花を摘果するのは心が痛みますが、心を鬼にして摘んでいます。もう数鉢摘み取りました。

花の命ははかないものですね。
返信する
日本さくら草展行ってきました。 (みいちゃん)
2006-04-19 15:08:47
今日、4月19日、午後長居の「日本さくら草展」へ行ってきました。

うわさに違わず、すばらしくも美しく、かつ可愛い“さくらそう”を見せていただきました。

ありがとうございました。

高鴨神社で開催される「さくらそう展」の日時分かりましたら教えてください。

返信する
連絡ありがとうございます。 (みいちゃん)
2006-04-19 20:45:54
今日は、連絡をいただきありがとうございました。

今の所、未定ですが、「高鴨神社」へ連休中に一度行きたいと思っています。

今日の、「日本さくらそう展」を見させていただいて余計に行きたくなりました。
返信する
Unknown (六右衛門)
2006-04-21 09:44:51
こんなに咲いているんですか。

うちでは、まだ3種類ほどです。

咲いているのが、「琴の調べ」と「武蔵野」「紫式部」だけです。残りは遅咲きだからなのか?生育が悪いのか?まだ咲く様子がありません。

手入れが悪いのかもしれませんね。

今週日曜日は私の父と母を連れて、「さくらそう展」に伺おうと思っています。すばらしい展示を拝見させてください。
返信する
コメントありがとうございます (たが)
2006-04-21 18:06:34
六右衛門さん、

いつも私のブログへお立ち寄りいただき、

コメントを書き込んでいただき、感謝しています。

以前お渡ししたさくらそうのうち、何点か

まだ咲かないとのことですが、

①遅咲き品種 ②栽培管理面のどちらかは、

その鉢を手にとってみないと、分からないで

しょうね。

明日教室へご持参いただければ、見当が

つくかも知れません。

明後日ご両親と長居植物園へご足労いただく

ように、お聞きしていますが、時間を予定されておれば、明日教室でお聞きします。



返信する
ご無沙汰しました (彩花人)
2006-04-23 12:01:22
久し振りにブログを拝見したら、素敵な桜草の数々を目の当たりにして感激しました。

お元気でご活躍のご様子、何よりです。

一昨日、浮間ヶ原桜草圃場の桜草を写してきました。23日の「はなろぐ」に載せましたのでご覧ください。
返信する
コメントありがとうございます (たが)
2006-04-23 21:41:57
採花人さん、

お久しぶりです。 お変わりござませんか。

私のブログに立ち寄りいただき、コメントを頂戴して恐縮して

おります。

ごぶさたした経緯は別途メールでお伝えいたしましたが、

貴兄のブログを拝見するのをしばらくごぶさたしておりました。

一日も欠かさず記事と写真を投稿されているバイタリテイと

行動力に敬服しています。

貴兄のブログで、埼玉県下の桜草自生地の情景の写真も拝見しました。

これからもすばらしい写真と記事を楽しみにしています。

ありがとうございました。







返信する
コメントありがとうございます (たが)
2006-04-23 21:41:58
採花人さん、

お久しぶりです。 お変わりござませんか。

私のブログに立ち寄りいただき、コメントを頂戴して恐縮して

おります。

ごぶさたした経緯は別途メールでお伝えいたしましたが、

貴兄のブログを拝見するのをしばらくごぶさたしておりました。

一日も欠かさず記事と写真を投稿されているバイタリテイと

行動力に敬服しています。

貴兄のブログで、埼玉県下の桜草自生地の情景の写真も拝見しました。

これからもすばらしい写真と記事を楽しみにしています。

ありがとうございました。







返信する

コメントを投稿

さくらそう」カテゴリの最新記事