※お願い: 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

オスプレイに放射能という悪質なデマを赤旗が報道 ターゲットマークと米軍の防護服を理由に情報操作
「赤旗」も、沖縄2紙と同じ捏造新聞の仲間入りしたらしい。
オスプレイ事故で大発狂し、本当の頭がおかしくなったらしい。
沖縄で墜落したオスプレイ機に放射性物質が使われているという内容の報道を新聞赤旗が行った。
理由は米軍が防護服やマスクをつけて機体の回収を行っていた点と放射能マークがオスプレイに見られたことからだという。
しかし、実際は単なる防塵用の作業服で放射能マークと言われたものは「ターゲットマーク」である事が普通にみてとれあまりにもフィルターがかかった記事に非難の声が流れた。
しかし、現在も訂正されていない。
以下赤旗記事の全文
核防護服で米兵が作業
オスプレイ墜落現場 放射性物質の回収か
米海兵隊普天間基地(沖縄県宜野湾市)所属のMV22オスプレイが墜落した名護市安部(あぶ)の浅瀬で、複数の米兵が16日から17日にかけて核防護服を着用して作業する姿が確認されました。機体に使用された放射性物質の回収を行っていると見られ、海中に流出した可能性もあります。
2004年8月に普天間基地所属のCH53D大型輸送ヘリが沖縄国際大に墜落した際も、米兵が防護服を来て作業し、土壌まで掘り起こしていたことが確認されています。米空軍ライトパターソン基地第88航空団環境管理部の公式ホームページ上の「航空機放射性物質データベース」(現在は削除)によれば、回転翼監視システムに放射性物質のストロンチウム90を使用しているとしています。
墜落事故をめぐっては、海上保安庁が航空危険行為処罰法違反容疑での立件を目指して米軍に捜査を申し入れていますが、一切の協力を行わないまま、着々と機体回収を行っています。操縦席などもすでに回収され、大型作業船で持ち去られました。
7日午後に現場を視察した沖縄県の安慶田(あげた)光男副知事は記者団に対し、「いまだに海保が捜査権を行使できない。これが日米地位協定の壁だ。日本は本当に法治国家、独立国家なのか」と厳しく批判しました。
(写真)オスプレイ墜落現場で防護服を着て作業する米兵=17日
これが事実誤認であれば、大変な社会的責任を負う。 「赤旗」が公党である日本共産党の政党機関紙である以上、党としての責任はまぬがれない。
【おまけ】
【これは酷い】赤旗「オスプレイ墜落は、ある意味政府にとっては東日本大震災での福島原発事故に匹敵する衝撃だったのかも」
2016年12月20日16:48
1: フランケンシュタイナー(北海道)@\(^o^)/ [CA] 2016/12/20(火) 12:24:47.38 ID:zQJryXeY0 BE:882533725-PLT(14141) ポイント特典ある意味、政府にとっては東日本大震災での福島原発事故に匹敵する衝撃だったのかもしれません
▼「欠陥機」と言われ、墜落の危険が指摘されていた米海兵隊のMV22オスプレイ。日米両政府はこの不安に正面から応えようとせず、「海兵隊史上、もっとも安全」などと、原発並みの「安全神話」を繰り広げて沖縄配備を強行。あげくの果てに墜落したのですから
以下略
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-12-19/2016121901_06_0.html
6: エルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US] 2016/12/20(火) 12:26:59.80 ID:TBDkOcEr0パヨクはなんで叩かれやすい例えするの?
ブーメランなの?
馬鹿なの?
マゾなの?
17: 垂直落下式DDT(東京都)@\(^o^)/ [US] 2016/12/20(火) 12:31:50.15 ID:oo5/y9cM0それはねーよ
18: テキサスクローバーホールド(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/12/20(火) 12:34:32.83 ID:52x2WfBj0原発事故を舐めてるのか
23: ジャンピングパワーボム(茸)@\(^o^)/ [IN] 2016/12/20(火) 12:40:40.73 ID:z8it/RAx0これはいくらなんでも不謹慎すぎる
24: ジャストフェイスロック(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/12/20(火) 12:43:37.14 ID:6S67OcI60めちゃめちゃ狭い世界を生きる共産党
25: マシンガンチョップ(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/12/20(火) 12:45:29.80 ID:DbgaA/G/0飛行中にプロペラに物が当たっても絶対に事故を起こさず飛び続けられるプロペラ機なんかあるかよ
機体トラブルでの事故じゃないのに相変わらずオスプレイガーとか頭沸いてんな
32: アイアンクロー(京都府)@\(^o^)/ [US] 2016/12/20(火) 13:00:56.45 ID:QaKFMu1X0>>25
普通の飛行機は空中給油中にプロペラに給油管が当たるなんてこと起きないけどな
54: マシンガンチョップ(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/12/20(火) 13:50:14.95 ID:DbgaA/G/0>>32
起きないことはない
ブーム式じゃない方式の空中給油は気流が悪いとプロペラ機にとって危険であることに変わりはない
大型輸送ヘリのCH-47なんかも空中給油できるようになったけど、長いローターをもってるから気流によっては接触する危険性を孕んでいる
運用上の問題と構造上の問題はちゃんと区別しような
73: マシンガンチョップ(庭)@\(^o^)/ [JP] 2016/12/20(火) 15:52:51.51 ID:zJjo+TW60本当に墜落だとして乗員にケガがなかったことは機体の安全性を証明している。
不時着たとしたら、やはり機体の安定性と乗員の練度が素晴らしいことを証明している。
あとは事故原因が機体に起因するものかどうか。「欠陥機と言われ」というが欠陥機と言ってるのは日本のマスコミだけで、開発段階のデータを取り上げてそう言ってるだけ。
高齢者ドライバーの事故率の高さを放置している国家や国民に言われたかないわ。
51: ニールキック(茸)@\(^o^)/ [CN] 2016/12/20(火) 13:46:57.92 ID:vlNccyCP0大震災クラスの被害(者)が出てれば言うことは分からなくもないけど堕ちた機体以外は被害ないしなぁ
59: スパイダージャーマン(やわらか銀行)@\(^o^)/ [FR] 2016/12/20(火) 14:03:10.83 ID:ZXCYPVlx0四年間事故無しで運営できてたのに欠陥機ってヘリって四年間一度も事故しないの?
62: トペ コンヒーロ(茸)@\(^o^)/ [TW] 2016/12/20(火) 14:19:44.92 ID:gKTJ2loJ0病んでますねー
74: サッカーボールキック(北海道)@\(^o^)/ [US] 2016/12/20(火) 15:54:02.37 ID:YMrk+YRg0基地まで戻れる状態にも関わらず、万が一を考え市街地を越えるルートを捨て海水面に着水を選択し、着水後搭乗員は全員無事脱出。着水後の波の作用で機体大破。不時着で間違いない
65: ボ ラギノール(空)@\(^o^)/ [US] 2016/12/20(火) 14:50:12.67 ID:+0UU5Dgh0不謹慎過ぎる願望
共産パヨは糞である証左
忘れずに人気blogランキングへクリックお願いします
引用元: http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1482204287/
オスプレイ名護東海岸墜落 オスプレイ事故 オスプレイ墜落 オスプレイ飛行再開
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-414290.html
>米軍側が設置した油防止膜(オイルフェンス)の外側の海水と砂を採取し、放射能検査も実施した。
>県衛生環境研究所環境科学班の渡口輝班長は海水と砂は持ち帰って調査するとし一定の日数がかかるとの見方を示した。
>放射能については「環境レベルだった」と答えた。
共産党関係の環境について煩い、あの人やこの人からのタレコミを無視できなかったのか?
>県の調査はオイルフェンスの外側で行われ、墜落機の近くまで立ち入ることはできなかった。
放射能が出ず、「フェンス内なら出る」と言わんばかりの最後の文。
でね、この採取の時間のもっと前に、マークは放射性物質のマークでないし、防護服はたんなる塵除け服だって、ツイッターで回っていて、新報の記事が出たときは「恥の上塗り?」と言われていた。
あちら界隈の知識の無さもさることながら、ネットを活用していないこともバレバレ。
反対運動の頭数を占めるオジー、オバーがネットを活用していないから、いいように洗脳されていると言われているが、記事を書く記者らも「賛成、反対、両者の情報入手にネットを活用していない可能性」もでてきた。
記事「核防護服で米兵が作業/オスプレイ墜落現場 放射性物質の回収か」の削除だけでなく訂正を求める声など - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/1061482
趣味者によるとこういうテーマで赤旗が間違いを認めるのはめったにないそうだけれど。
ウェブ記事を消した赤旗さん、消された18日付赤旗記事に乗っかったメディアや人々…
労働者の常識を知らない、記事化に必要な知識がない調べないのを認めて訂正できるかな(鼻ほじ