森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ヒメイワカガミ

2019年06月27日 | 自然観察日記
鳴神山の散策で最も感動したのはこのヒメイワカガミに出会えたことです。主に太平洋側の中部山岳にみられるとされる種でもちろん初めて出会ったものです。それも開花中の最も美しい時期です。鳴神山山頂近くの岩場にみられロープで囲われて保護喚起の看板もありました。適切に保護されて決して美しい花を絶やさないでほしいと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメイワカガミの花

2019年06月27日 | 自然観察日記
実は鳴神山はヒメイワカガミでも有名な場所なのだそうで後で知りました。確かに群落は登山道わきにあってちょうど鑑賞するにはいい条件です。決して大きな群落というのではありませんが適度な集団が岩場のあちこちに見られました。花は白い色です。箱根には赤い種があるのだそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメイワカガミの花 拡大

2019年06月27日 | 自然観察日記
イワウメ科の種で新潟にはオオイワカガミが生育しています。大きさから言えば県境山岳部にはイワカガミが自生しています。いづれも赤系統の花ですがヒメイワカガミは白い花の系統です。イワカガミのグループはヒメイワカガミのような太平洋側にみられるものとオオイワカガミのような日本海側や高山にみられるグループに分けるとする考えがあるのだそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメイワカガミの葉

2019年06月27日 | 自然観察日記
大きさは6~7cm程度というところ。イワカガミと同じくらいでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメイワカガミの群落

2019年06月27日 | 自然観察日記
このような群落が登山道の反対側の斜面に点在していました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする