森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ナガバノスミレサイシン

2019年06月10日 | 自然観察日記
花は既にありませんでしたが、関東圏で見られるナガバノスミレサイシンです。林床の植生が貧弱な中でときどき見かけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナガバノスミレサイシンの果実

2019年06月10日 | 自然観察日記
開放花の果実がありました。スミレ類ですから閉鎖花もつけるのでしょうが開放花の果実は大きくしっかりしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナガバノスミレサイシンの葉の変異

2019年06月10日 | 自然観察日記
ナガバノスミレサイシンは葉の変異がたくさん見られて興味深いことでした。切れ込みのない長めの単葉が最も多い形質ですが、あまり葉長が長くないものや中には深く3裂するものもあり形質が安定している種ではないように思えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナルコユリの幼個体

2019年06月10日 | 自然観察日記
以前からこの単葉を持つものが何かわからず宿題としてきていたものです。ナルコユリの幼個体と知ったのはそれほど古いことではなく、県外の山野を歩く機会が多くなってからようやく正体を知ることができたものです。新潟にはミヤマナルコユリという種が自生していますが、私の知る範囲ではこのような葉を見せる時期はないように思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナルコユリ

2019年06月10日 | 自然観察日記
ナルコユリの成体が幼個体の脇に見られました。花はまだ先で葉腋に小さなつぼみを持っている時期です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする