夢幻泡影

「ゆめの世にかつもどろみて夢をまたかたるも夢よそれがまにまに」

勝浦

2009年10月21日 11時21分25秒 | 芸術・文化


今日は酒井法子被告の旦那さんのほうの初公判ですね。法子被告の方は26日だったかな?
政府が、ソフトドラッグよりも、煙草やお酒のほうがもっと悪いって公言しているようなオランダがらみのところにいたので、覚せい剤でなんでこんなに大騒ぎって気もしないでもないけど、日本では厳しいのですよね。日本にいる限り、しかたのないことなんでしょうね。

なんて、あまりこの騒ぎには興味がないのだけど、ただこのカップルの別荘が勝浦にあったんですよね。勝浦っていすみの隣町。燃えた別荘は、勝浦でもいすみよりのところにあったらしいですね。

なんてところから、今日の日記。
なんせ、引き篭もりをしておりますので、話題がないのですよ。。。

この間、いすみに行っていたときに、2冊本を買いました。
一冊が、大沢在昌の「秋に墓標を」
もう一冊が、志水辰夫の「あした蜉蝣の旅」

こんな本が好きかってお尋ねですか?
いや、そうでもないのですけど、いすみの夜って長いのですよ。
テレビも映らないし。
だから、ベッドに入って読む本がどうしても必要なんですね。
近くの古本屋さんで舐めるように本を探していくのですけど、この手の物しかなくって、、、



ところで、「秋に墓標を」読み始めたら、なんとこの舞台は勝浦なんですよ。
勝浦の守谷海岸。別な守谷にはまだ家があったりして、なんとなく因縁ありますな~ということで、、、
大沢在昌、、大きな本も書いていますけど、この方の述べ口って、話の全体よりも、そのなかで、書かれている(あるいは、文字では書かれていないけど)人の気持ちの機微の面白さにあるのかな~なんて思ったり。
この手の本を書いている人のなかではそれが一番よく出てきているのじゃないのかな。なんて、偉そうなことを書くほど、本を読んでいるわけじゃないけど。

それに比べると、もう一冊の「あした蜉蝣の旅」も、昔の廻船の話なのでと思って買ってきたけど、やはり、いろいろと仕事で関係した町が出てくる。港町や、主人公の山荘の周りの風景。両方とも、海と山との差があるけど、設定されている別荘が私のよく知っているところ。



志水辰夫の書き方は、どちらかというと、全体の筋が決まっていて、それに情景を落とし込んでいる。たんなる私の感だけど、この両者まったく違う書き方をする人なのかしらと思えてしまう。

小林秀雄の論評を評して、感情と論理の融合などという人がいる。
でも、それって小説の場合にはもっと自然に融合していなければならないもの。
下から書き上げて、情景や人の感情の機微なんかを書きながら筋を追う、あるいはその逆。いずれにしてもその本の出来がよくなればなるほど、そのことは読者に見えないようにして欲しいのだけど、、、、

作るものってみなそうね、、、
単に感情に任せても、独りよがりで終わってしまうことがほとんど。
だけど、理論だけでは作れないし、、、
温かい心と、クールな目、、、、、これってほんとうは福祉サービスのための標語だったんだけど、、、、言葉を変えればなんにでも当てはまる。
きっと、なんでも同じなんでしょうね~

なんて、、、、
でも、あの二冊。面白かったですよ。かなり。


あ~ぁ、引き篭もると、何を馬鹿なことを書いているのかってことになりますね~




きょう酒井被告夫の初公判=覚せい剤所持、使用-東京地裁(時事通信) - goo ニュース

風に吹かれて、、、、東京へ戻ります

2009年10月18日 13時28分59秒 |  岬な日々


今日は東京への移動日。
風に吹かれるままに東京へ戻ります。

今回は、海ほたるではなく、千葉周り。
途中、泉の自然公園に立ち寄り。
カワセミちゃんにお会いできるかなってひそかに期待しておりますが、



その後は、弟の教室によって先日の発表会の写真を届けましょう。



岬は、日々秋めいてきます。



次に来るときには、、、、

名残の、、、、紫陽花

2009年10月17日 22時51分28秒 |  岬な日々


私としては、もっと直截な表現を使いたいのです。
名残、、、、そんなお茶みたいな、、、ねぇ。

でも、枯れ果てたとか、死に絶えたとか、そんな感じの言葉を使うと、必ず訂正が入ってくる、、、、
異様に、その言葉に敏感なお年頃の方たちが多くこのブログを見ていられるのだと、改めて認識させられますのですよ、、、

で、名残の紫陽花。
はぁ~
まぁ、それで行きましょう。
読者の方の平穏ではなくって、ただただ、そのしっぺ返しが怖いから、、、

ボクちゃん、昔からフェミニストだからね~


でも、枯れてもなお、この豪華絢爛さ。。。
人間もかくありたい?


若いうちから、着る物、身に着けるものに無頓着だったから、いまさら、そんな事を言われても、何をどうしていいのかわからないのですよ。

実力勝負だって思って生きてきて、気がついたら、実力なんてなんにもないじゃん。ならせめて外見でもって思っても、それだって、やはり知識が必要なのですよね~


ツワブキ

2009年10月17日 17時12分44秒 |  気になる詩、言葉
さびしさの眼の行方や石蕗の花 
          蕪村


う~ん、どんなコメントをつけましょう。
どんな状況で詠まれたのかな。
ツワブキの花。
ごく普通に見られる、誰もが知っているはずの花。
そして、キャラブキとして、お腹も知っているはずの植物。
周りがしっとりと黒っぽくなる季節に、これまた見事に明るい花ですよね。


寂しい心が、明るいものを求めた。
でも、その先が知りたいですね。
寂しい心が慰められた?
それとも より寂しくなった?




ボクちゃんの岬のレストラン探訪  でも、外から見るだけね~

2009年10月17日 10時20分35秒 |  食べるために生きる

いすみ市岬町。木々の緑の下で、この町も少しづつ変わってきているようです。
いろんなお店もオープンしている様子。
東京では、あまりにもたくさんのお店が出てきたり、評判になったりして、とても見て回るような気は起りませんけど、昨日はちょっと気持ちを入れ替えてお店探訪とまいりました。
なんて、、、白状すると、ほんとうは鳥も花も少なくって、写真の被写体がない。他にやることがないってことなんですね。

おまけに、昨日は、行ったお店はお休みだったりで、どこも試食や店内をみるということもできませんでしたので、今後これらのお店の話題がでてくるでしょうということと、興味がおありの方へのお店のリンク集ということで、、、、保存版大特集ですぞ。




そのきょろきょろの旅。その最初は、今まで何度も探して諦めていた長生村のパン屋さん。
このパン屋さん。家の近くのプリムローズというカレー屋さんがお気に入りで、毎週購入しているとのことで、行ってみようと思っていたのです。ここのママさん、香料の研究でインドに何年かお住まいになっていた方で、本格的な南インドのカレーが食べられますよ。ただし、チャパティがないのはちょっと残念ですけど。

近くにはタルマーリーみたいに自由が丘の有名パティシェのお店に卸しているようなパン屋さんもあるし、ドイツパンや、素材にえらくこだわったお店など、いろんなパン屋さんがあるので、なにも隣の隣まで車を走らせることはないのかなとも思いますけど、小人が閑居すればこんなことも起こりうるということで、、、
でも、今まで、折があれば何度か探してみたのですけど、結局見つからず。半分諦めておりました。
ところが先週、飯野晴子さんと江戸勘でご一緒した時に、このお店の話が出て、やっぱり探してみなきゃって思ったのですけど、やはり駄目。
一昨日、江戸勘で、分らなかったよ~って嘆いていましたら、詳細な場所を教えてもらいました。
そして、やっと発見いたしましたが、金曜日から日曜日までお休みとのこと。このお店、金曜日から、日曜日までしかやっておりませんので、2週間お休みということですね。
でも、かなりの有名店らしく、私が、お休みの案内を読んでいる間にも、何台も車が入ってきて、「あら~ 休みだって~」って悲鳴が聞こえておりました。
このお店のことは、なんせ店に入ったわけでもないし、名前も伏せておきましょう。どうしても知りたい方はコメントくださいね。



江戸勘のお兄ちゃんに、岬で一番困るのは、揚げ物だ。特にトンカツや天婦羅は下手すると、気持ち悪くなって、2~2日口の中がべろべろになるってこぼしておりましたら、風生庵というトンカツ屋さんを紹介されました。
ここは、上のパン屋さんのすぐそば。でも完全予約制ですからね。
昨日は予約なしでしたので場所だけ見てまいりました。



帰ってからパンフを見てみたら、なんとハッセルブラッドの修理をする工房と懇意らしく、唯一の取次店だとか、家のハッセルちゃん、ボディやレンズは売り払っちゃったけど、まだ、ボディ一台と標準レンズ、その他もろもろが残っているんですよね。見てもらおうかな~なんて。でも、ハッセルっていじってっもらうとえらい高いんですよ。値段だけ見ると、大判カメラだな~って、、、、
リンホフなんか、ほんと超大判。でも欲しいけど、、、、
貧乏な年金生活者には負担ですね、、、、

連れ添った、瀕死の床にあるファンム・ファタール、ギブリちゃんさえ泣く泣く手放すしかなかった、、、、(若いジムニーちゃんにいたく惚れ込んだってのは、たんなる巷の噂ですからね) 私には無理だな~



なんて、いいながら、空いたお腹を抱えて、家の傍までもどってまいりました。
まずはプリムローズでお昼。カジキのカレー(白いカレーでした)。海鮮カレーって普通は食べないのです。「カレーはやっぱりチキンカレーでしょう、都古ちゃん」 でも、初めて食べたカジキのカレー、おいしかったですよ。
輝昭君は、どこかでストリップをやってだいぶバッシングされていましたけど、でもまた戻ってきたのですよね。よかったよかった。
おまけに都古ちゃんは、動物のお医者さんだったのに、今や人間のお医者さんになっちゃったみたいだし、、、

なんてことは別にして、
昼食をうちの近くにまでもどってきたのにはわけがあります。
実はコメントをつけてきてくださったハナリンさんという方。
この方が二つのカフェがオープンしたことを書かれていたのです。

それによるとプリムローズの傍にCafe Seedsというのが開店したのですね。
ここは中滝のロッジのお客さんに朝食も出すらしくって朝は8時から開店のよう。
なら、眠い目をこすりながら朝食の用意をしなくても、自転車で5分、車で3分だから、、、、



様子を見ておかなきゃと思いましたが、大工さんが入っていて、夕方には開店できますってことで、、、、
ここのリンク。チェックしてみましたが、エラーになりますので残念ですけど、掲載しません。
試食しましたら、また、載せますね。



さて、もう一つは、このCafe Seedsと家をはさんで反対側、三門の駅の近くにオープンしたネココロカフェというマフィン屋さん。ここは移動でお店を持っていたのですけど、こちらにも店を開きました。家の中での飲食はだめみたいですが、庭にテーブルなどがあって、そこでは食べられる。雨の日、風の強い日はお休みなのだそうです。
こちらも、金曜日はお休みの日なので、外から覗くだけで終わり。



今日は、私としては非常に珍しく、お店の探訪をいたしました。
全部が飲食店。そして、その全部を外から見るだけ、、、、
なんてこっちゃ。

夜は江戸勘でお寿司。
そして、秋の夜は更けていきました。







君を祈るこころの色を人問はば

2009年10月16日 22時03分43秒 |  気になる詩、言葉


君を祈るこころの色を 人問はば
     ただすの宮のあけの玉垣
        新古今集 19-1891
        前大僧正 慈円

君を祈るは、帝の長寿を祈るということ。
ただすの宮は、糺の宮=下鴨神社
あけの玉垣は、朱色の玉垣の色と同じ
  漢語で真心のことを赤心あるいは丹心ということを念頭に置いているのですね。

帝の長寿を祈る私の気持ちを、人が聞いたら、下鴨神社の朱色の玉垣と同じだと答えるという詩。



下鴨神社は世界遺産に指定されていますし、その糺の森も昔の三分の一になっていますけど、それでも東京ドームの3倍の広さがあり、4っつの清流と緑の織り成す風景はとても素晴らしいものがあります。
密やかに人に守られてきたこのような広大な自然を持てるというのは、京都という町だからこそできるのでしょうね。

箒草が紅葉してきました。
まるで幼い女の子の秋祭りのお化粧見たい。
馬鹿にしていると、ハッとするほどの色気を感じて狼狽してしまいそう。




夕焼け

2009年10月14日 14時08分17秒 |  岬な日々


夕焼けは一日の労働の終わり
      休息の時間の予兆
取り残されるような心細さ
      不思議な懐かしさ
物悲しさのなかに
      温もりの記憶





夕焼けを楽しむ。
仕事をしていたときには、考えられないこと。
サービス残業の連続で、仕事場に詰め、夜中までの仕事。
その日に夕焼けの空になったのかさえ分からない毎日。

空一面を茜に染める夕焼け、
白い雲を染める夕焼け、
そして、縁取りを飾るシルエットの山や木々。

ぽつんと立ち尽くして、心ゆくまでこの心躍る大ドラマを眺められる贅沢。



蜘蛛

2009年10月14日 13時01分43秒 | 日記


いすみ市の我が家では、家の回りに蜘蛛の巣を張り巡らせてあります。
(ものぐさで掃除が行き届かないだけの話ですけど)
これは、忍者屋敷の鳴子と同じ、誰かが来たら蜘蛛が踊るような仕掛けなのです。
なんて、お分かりにならない方はこちらをご覧ください

でも、もう蜘蛛の巣はいらないかな?
蜘蛛を躍らせるような人は誰も来ないのが十二分に分かりましたので、、、