goo blog サービス終了のお知らせ 

夢幻泡影

「ゆめの世にかつもどろみて夢をまたかたるも夢よそれがまにまに」

怖い

2020年02月03日 10時41分25秒 |  岬な日々

つい先日も「怖っつ、ガンつけられた」って書いてましたけど、

モズにガンつけられるくらいなら、雄々しいおいちゃんにはなんてことないのですけど、

世の中、怖いことだらけ。

去年は我が家はネズミへのホロコーストが発生。

台風や、暴風で隣の空き家が崩壊寸前の状態になっているせいでしょうか、

我が家にもネズミが引っ越ししてきたみたいなのでした。

上の写真のネズミ捕り。

どう見てもゴキブリ捕りみたいで、果たしてこれがネズミをとらえられるのかってあまり期待してなかったんですけど、

なんと、捕れちゃうんですね。

通り道さえ間違えなければ、朝見るとこの上でのたうっている子ネズミがいる。

いや、捕りたいからセットしたんですから、嬉しいはずなのに、それを処理するのが嫌で、怖くって、、、、

新年になって、ネズミ年ってことではないんですけど、松の内を始めしばらくは殺生を控えていたんですけど、

そろそろって、セットしましたらまた捕れてしまいました。

一度は親ネズミがかかっていると思ったんですけど、次に見たら見られなかった、あれは幻影だったんでしょうか。

 

やはり去年の暮れに猪を見ました。

昨日、町会費を支払いに行きましたら、役員の方から、家の傍に猪が出没しているからって注意されました。

チビ太の散歩は歩きですし、身を守るものを何も持っていないし、、、、怖いですね~

 

暖かくなるとこの辺はマムシやヤマカガシがたくさんいるし、、、、

チビ太は怖さを知らないから、平気でマムシをまたいで行こうとするし、、、

 

怖いですね~

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ペタペタ罠 (yota)
2020-02-03 17:34:09
我が家も、12/31に3匹、1/2に1匹、掛かりました。袋に入れて、そのまま、ゴミ収集日に出しました。
ネズミ年? 家の中に侵入して来たのは、有害獣として、駆除します。
一昨日、庭の小鳥レストランを見てたら、デカいネズミが、シジュウカラ用のヒマワリの種を喰ってました。お向かいの空き家から来てるようです。庭に居る分には、静観してます。
我家の中は、ペタペタ罠と毒餌が展開してあります。安い毒餌なので、見える所で、死んでくれないのが難点です。
ま、ウチの猫は、ネズミを獲らないので、毒にアタる心配は無いと思ってますが。。。
但し、ペタペタ罠の粘着剤は強力です。チビ太君や風車様ご本人が、くっ付かないように注意しましょう。
返信する
くっつく (赤い風車)
2020-02-03 18:31:18
いやそれが、両方ともやってしまいました。
私も2,3度。置き場所が悪くって爪先でしたけど踏んづけて往生しました。
チビ太が踏んづけないようにって気をつけてましたけど、先週、バッチリ踏んづけてパニックになっておりました。
毒餌は、馬鹿な犬がいるので使えません。
なんせ、散歩の途中で罠にかかるような子ですから。
返信する
追伸 (yota)
2020-02-03 19:34:38
おとなのネズミだと、この罠1枚だと、脱出しちゃうヤツが居ます。引きずってって、無逃げだす場合も有ります。
粘着剤を付けたまま、逃げるので、そこら中、ベタベタになっちゃう事もあります。
複数枚、連結して、使う方が良いようですが、我が家では、隙間に仕掛けてるので、けっこう逃げられました。
金網罠には、ほとんど掛かりません。今までで、1匹のみ。
金網罠だと、死罪にはならずに、遠島か所払いで、済ませれるのになー。。。
返信する
おとなのネズミ (赤い風車)
2020-02-03 23:51:33
はい、家でも1回は尻尾だけ捕まえられてたんですけど、振り切って逃げられました。
もう一度はかかっていたと思うのですけど、次に見た時にはいませんでした。
ベタベタがあるときがあるので、逃げられたんだって、、、
そのため、強力版、、、クマネズミ用というのを買っていますけど、今のやつを踏んずけて往生したことがあって、これ以上強力なのを踏んずけたらどうなるだろうって恐ろしくてまだ使用してません。
返信する

コメントを投稿