goo blog サービス終了のお知らせ 

夢幻泡影

「ゆめの世にかつもどろみて夢をまたかたるも夢よそれがまにまに」

おめざ

2010年02月20日 22時26分57秒 |  食べるために生きる


今回の岬はとても、味のあるものでした。

金曜日の夕食は江戸勘のお寿司。

今朝のお目ざが上のお茶とベルナションのチョコレート。左側の箱がそのチョコレートの箱です。リヨンの有名なチョコレート屋さんですね。
なんでか分からないけど、その有名チョコがこの都の辰巳のあばら屋の朝を飾っておりましたよ。

昼は、ナヤに立ち寄り、注文していたパンを引き取り、昨日は曇りで芳しくなかった桜を見に白子の桜祭りへ再び参りました。
そして、Café fuchsia à côté de la mer へも再チャレンジ。
今朝ナヤへ注文したときに、売り切れといわれていたパンがこちらで出されていました。ママのお話では、今朝は9時半に電話を入れて、最後の二分の一を購入できたとのことで、私の注文はその直後だったのですね。でも、こちらへ立ち寄れたおかげで、そのパンを食べることができました。ラッキー!

金曜日には、この後、片貝の漁港へユキホウジロを見に行ったのですけど、ユキホウジロのいる場所が分からず、ウミネコなんぞを撮っておりました。



ここからは知人の別荘がすぐそばだったので、ちょっと見てきました。もちろん、知人は来ていらっしゃらなかったけど、もしかしたら岬ではなく、こちらに終の棲家を構えていたかもしれないところなので、懐かしく周りを散策してまいりました。
でも、防風林の中を歩いていけば100メートルほどで海に出るようなところ。ここにいたら、地球の裏側の地震にも気を張っていなければならなかったのでしょうね。最近やたらに地震が多いですからね~
今日はどうせ行っても、また分からずじまいになりそうだし、だいたいまだユキホウジロがいるのかどうかも分からないのですから、パスいたしました。


そして、先ほどはカンパーニャでの夕食。
Café fuchsia à côté de la merのブログにはイベリコハムのことがでておりましたけど、私は骨付きイベリコ豚にするか、いすみ豚にするか散々迷った挙句、ふと下腹部を見て、これはいかんとばかりに、小羊のローストに落ち着きました。こちらの方が脂身が少ないですもんね~ ねぇ、ご同輩。
明後日からは心を入れ替えて、多摩川の河川敷に生えている、浜大根の若芽あたりを主食として体調を整えましょう。
でも、今日のパスタ(ズワイガニと蕪のクリームソーススパゲティ)は美味でありましたよ。
ということで、私の体は逆三角形どころか、三角錐の典型みたいになってきております。
こちらはまだ背が高いから見栄えがするのですけど、私の場合には、もう泣くっきゃないですのでね~



なんとかしなきゃ、、、、






最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (赤い風車)
2010-02-21 00:41:27
私の散歩コースでは、S学会の裏手に冬桜が2,3本あり、1月には花をつけていました。
河津桜もCanonの裏手にあったと記憶しています。
あそこの桜並木にはこれからメジロが目白押しですねん。
返信する
「美食的岬な日々」 (赤い風車)
2010-02-21 00:39:15
なかなか魅力的なタイトルですけど、でも、私の健康は誰が責任を取ってくれるのでしょうか。ただでさえ、メタボ検診怖いって言っているのに。
返信する
土手に三脚 (イオレス)
2010-02-21 00:24:26
浜大根も良いですけれど、これから下流に向って日の入りと富士山を撮ろうっていう皆々様がお出ましになっています。
カク言う私目も自転車かっ飛ばして行きました。
こちらはお天気でしたが暖か過ぎたようです。
富士山は雲の下。
日の入り寸前に頭がちょいと覗きましたが、お隣の方はペンタックスのフィルム、悩まれた末に新しいフィルムしまわれてしまいました。
残念!
明日は風車さんが日頃出没される辺りですよ。
富士山はともかくきれいな夕陽が撮れたら、それはそれで自転車かっ飛ばした甲斐はあるんですけれどね...。そうそう、早咲きの桜が咲いているのに気づきました。愛用機の製作メーカーのお庭で咲いてましたよ。
返信する
読むだけで (芝桜)
2010-02-20 23:38:24
お腹が一杯になって来ました。いいないいな、グルメっちな生活。今度から「美食的岬な日々」にサブタイトルを変えては如何でしょうか?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。