gooおっさんの気まぐれ日記 (人生は楽しく)

その時に感じた事や経験した事を気ままに書いてゆく事とします。

ご意見、感想歓迎です。

REVEX S20のANT切替器の修理

2019-07-08 14:35:05 | アマチュア無線機器関係
2019.7月8日 外気温:25℃ 室温:25℃

昨日アマ無線運用中にRSが段々弱くなり、42に落ちたと言われ焦りましたが原因が分かったので、投稿致します。

1.修理完了後

REVEXS20と言うANT切替器で高級品です。

2.調査
・初めSWRメータをリニアとANT間に入れて見る:パワーが8W(正規;50W)スルーで3W これではだめ。
・無線機、リニアの故障か?:9000G単体出力10W有り正常、リニア経由では50W出ている。
・ANT切替器がロスしていると判断した。

3.修理
・裏蓋開ける


・導通を見るが1Ω以下だから何だろうと板ばねの状態を見る

本来ピカピカのはずの板ばね部分が錆びている様に見える。

・磨く

この様な目の細かい鉄くずで汚れを取りピカピカにする

・綿棒にアルコールで清掃し、鉄くずはきれいに取る。

これで更に板ばね部分と接点をきれいにした。

4.結果
・ANT切替器経由でDUMMYを繋いだSWRーPOWER計では50W確認出来た。
・ANTを繋ぎSWRを見ると1.2程度で問題無かった。

5.終わりに
・交信実験で問題が無ければ最終的に直ったと言えそうです。
・こういうANT切替器も定期的に内部の状態を見ないといけないなと思います。
・以前のも板ばねが外れ全く電波で出ず直した事が有りますが、あと2台有るので様子を見る必要が有りそう。

 曇りだが、抵抗値が1Ω以下でも板ばねが錆びていると運用中にロスが大きくなる様です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿